• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー ルーフキャリアの改造 4

MN-99S レンジローバー ディフェンダー ルーフキャリアの改造 4ルーフキャリアの改造です。

仕上げは、まだ先になりそうですが

今回で一応の完成としたいと思います。

ベースキャリアをキャリアに取り付けます。


取り付け前に、

前回作成したベースキャリアを整形しました。

ディテールの微調整はまだですが、

この段階でキャリア本体に取り付けておきます。

alt

alt


オリジナルのルーフキャリアのプラスチックは

フニャフニャした材質のプラ(ナイロン?)なので、

まっすぐなベースキャリアをクニャクニャした

キャリアの横方向のバーにうまく接着できません。

接着剤だけで固定しようとしても無理です。

alt

なので、ところどころキャリア裏側から小さなネジ

ベースキャリアとキャリア部を固定して

それ以外の部分はタコ糸でしばって両方のパーツを密着させます。

alt

その後、流し込みタイプの接着剤を流します。

で、ここで問題発生!

このルーフキャリア本体はブラモデル用の接着剤では

接着できません



ビニルとかナイロンとかが混じっているんだと思います。

なので、ブラックの多目的接着剤でなんとか接着OKです。

alt

ボディに接続する部分が若干直角になっていない箇所も

ありますが、ボディに固定するときにネジで

固定するようにしようと考えています。


ハイ、これで一応完成です。。。


でも、前のメタル製のルーフキャリアの方が見た目は好きなんだよな~

どうしよう。。。
Posted at 2024/02/28 08:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2024年02月20日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー ルーフキャリアの改造3

MN-99S レンジローバー ディフェンダー ルーフキャリアの改造3前回失敗したルーフキャリア

ベースキャリア作成のリベンジ。

今回は、WAVE社のプラ丸棒3mm

使用してベースキャリアを製作します。



前回使用したタミヤのプラバンは、

熱を加えると餅が膨れるよう

膨れ上がって、どうしようもありませんでした。

alt


まずは、前回ここでつまづいたプラ棒を曲げる加工です。

ロウソクの熱で柔らかくして曲げていきます。

alt


今回は問題なく、曲げることができました。

alt

次に、この曲げ加工したベースキャリアとボディをつなぐ箇所に

台形状の取付部を再現したいと思います。

ベースキャリアとボディが接する部分の一部を

平坦に削り落とし(上の写真の一番上のみ加工済み)、

0.5mm厚のプラバンを台形状に加工したパーツを接着剤で固定します。

alt


0.5mm厚1枚だと薄いので、プラバンを重ねて接着していきます。

alt

alt

alt

きちんと接着ができたら、デザインカッターで形を整えて行く予定です。

まだまだ途中ですが、イメージとしては

こんな感じで取り付けたいと思ってます。

alt

alt
Posted at 2024/02/20 19:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2024年01月05日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー ルーフキャリアの改造2

MN-99S レンジローバー ディフェンダー ルーフキャリアの改造2MN-99sのオリジナルルーフキャリア

改造 その2 です。

ルーフキャリアのベースキャリアを

2mmと0.5mm厚のプラバン

切り出して製作しようと思います。


まずは2mm厚のプラバンを幅4mmで切り出します。

キャリアとボディを連結するためにアーチ状に曲げます。

ロウソクで曲げますが。。。

alt

このプラバンだと、まともに曲げることができません。。。

熱をもっとゆっくりと低い温度で曲げる必要があります。

alt

う~ん、材料の見直しですね~

Posted at 2024/01/05 08:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2023年12月29日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー ルーフキャリアの改造

MN-99S レンジローバー ディフェンダー ルーフキャリアの改造MN-99Sルーフキャリアですが、

メタル製のキャリアを取り付けて

ボディを持ち上げてみると、

明らかに上側が重い(重心が高い)。。。

すごくバランスが悪くなりそうです。


こんなルーフキャリアを付けて、傾斜のあるところを

走ったら、すぐにヒックリ返りそうです。


このキャリア、やめます (^_^;)


ちょっと気に食わないオリジナルのルーフキャリアを

改造して取り付けることにします。


オリジナルキャリアの一番下の水平のバーって必要?

alt

何なんだろう、このバー

alt

何の役目も果たしていないようなので切り落とします。


キャリアのカゴを車両断面方向に渡すベースキャリアに

載っけるようなディティールにするために、

オリジナルのルーフキャリアの一部をカットして短くします。

黄色のマスキングだけ短くします。

alt

alt


どうして?


カゴは縦横方向のバーで成形されていますが、

その横断方向のバーの位置とベースキャリアの位置を

一緒にし、かつ間隔を一定にするためです。


カゴの横バーのピッチが一定でないので

それを一定間隔にするために一部を切断して短くします。


カゴの横断方向のバーとベースキャリアの位置を

一緒にするのでベースキャリがの間隔が均等でないと

カッコ悪いですよね~

alt


切り離したカゴは、プラの径を調整して、

真鍮パイプを被せて連結します。

alt

alt


真鍮パイプを被せて連結しました〜

alt

alt

またベースキャリアはプラ棒ではなく、

プラバンを切り出して製作することにします。

その方が加工しやすいし、カゴの丸いパイプと接着が容易そうです。


ちょっと長くなりそうなので、次回につづく。。。
Posted at 2023/12/29 07:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2023年12月20日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー こんなシート、誰も座れね~

MN-99S レンジローバー ディフェンダー こんなシート、誰も座れね~
DEE RC MS-99Ss のシートの続報

とんでなくスケール感に乏しいシート

これじゃ、1/12のフィギュアなんか

座らせることができません (T_T)



なんで、こんなことになったんでしょうか?

座席下にメカなどを取り付ける空間を

設けるためでは無いようです。

シート上端からボディの天井までの距離もかなりありますから。

alt

なんか、スケール間違ったんでしょうね~

気づいても、金型造りなおすコストも商品のコストから考えて

難しかったんでしょう。。。


もうこれは取っ払うしかないです。

alt

で、取っ払っちゃいました~(前回すでに)

alt

alt


1/12のシートと比べてみると、何じゃこら~ です!

alt


このシートは一体、何分の1スケールなんだろう??

1/12のフィギアを乗せてみます。

フィギュアは15cmですから、実身長は180cmということになります。




MN-99Sオリジナルシート
alt

1/12のシート
alt

オリジナルのシートはゴーカートのシートにしか見えませんね~


取っ払ったシートはゴミ箱入りに決定で、

参考としてサイズ比較に使った1/12シートと同じようなシートを2脚用意して

こちらを搭載することにします。
Posted at 2023/12/20 16:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6 78 910 1112
13 1415 16 17 1819
2021 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation