• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

BD-1の分解

BD-1の分解シフター、ブレーキレバー、ディレイラーやブレーキ本体を
整備して、各ケーブルを交換すれば、走れるようになると思いますが....


でも~


汚さすぎ~ (>_<)


いくら整備しても、こんなチャリンコ乗ろうとは思いません!


ミーハーな我が輩としましては、まずは外見から....


ということで、塗装をはがしてポリッシュします!!


そのためには、まずは分解です!



分解するには、こんなツールセットや



こぉ~んなツールを使います。


自転車専用ツールセットは当然必要になりますが、

お茶を煎れるわけではないのに、
茶筅(ちゃせん)のお化け?

何かっていうと、ヘッドワンを外すリムーバーです。

ヘッドワン (下ワン) ↓




どうやって使うかというと下ワンを外す場合、リムーバーを
細い方を下から通して、拡がっている部分をワンより少し
上にあげて、拡がっている部分をワンのエッジ部分に接触
させて、細い方の先端をハンマーでブッ叩く!

するとワンが外れるというもの。


ワンを残したまま、塗装を剥離することは可能ですが、
やるからには、徹底的にこだわってやりたいですよね~


これ以外にも、分解するには大きなモンキーレンチとか
リアスイングアームのヒンジのピンを外すための
ちょっとした治具も必要になりますが、それは工夫しだいで
なんとかなります~


まあ、それにしても、あっちこち固着していて、

分解するのにはアタマは必要ないですが、
チカラは必要ですわ。



そして、分解し終わったBD-1が

最初の写真になりま~す!
Posted at 2015/05/31 22:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | 趣味
2015年05月20日 イイね!

ジャンキーなBD-1

ジャンキーなBD-1折りたたみ自転車

カッコ良くいうと、
フォールディングバイク っていうらしいですが、

その代表的な自転車のr&mBD-1です。

r&mはドイツにあるRiese und Müller社のことで、
フォールディングバイクで自転車メーカー

タイヤが18インチで小径タイヤを履くことから、
ミニベロに属す自転車とも言えそうです。


フォールディングバイクで有名なメーカーとしては
DAHONとかがありますが、
BD-1はなんとなく高級なイメージがあります。

BROMPTONほどじゃないですが〜

もっともBROMPTONとは、性格が異なる自転車で
DAHONの方が性格が近いです〜

それにしても、ひどい状態ですねえ〜

ジャンク以外のなにものでもありません。


今回は、このジャンキーなBD-1をレストアしようと思いま〜す!

で、この自転車の状態は…..


メインフレームもキズや汚れで非常に汚いです(>_<)


サドルも破れてたり、レール部分の塗装はげやサビが浮いています。
これは交換以外に対策はないですよね〜


フロントサスとフロントブレーキ周辺です。
大きな問題はないようですが、汚れとサビがすごいですねえ〜
Vブレーキもまともに作動しないようで、固着しています (>_<)



後輪周辺です。
クイックレリースレバーが錆びてます (-_-)
スプロケット側が、言葉で表せないぐらい汚れていて、
そちら側の写真を載っけようと思いましたが、
ボケてましたわ〜 (-_-)
このボケ〜 (-_-#)



ハンドルを折りたたむ部分ですが、
見事にレバーが錆びてます….
きれいになるんだろうか?


ハンドル周りですが…..
シフトケーブルやブレーキケーブルがひどいことになってます….



..... 大丈夫だろうか。
Posted at 2015/05/20 19:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bicycle | 趣味
2014年08月14日 イイね!

マングース君のグリップ交換

マングース君のグリップ交換マングース君病院から帰ってきました (^^)/

ディスクブレーキの調子が悪く、サイクルショップで調整しました~

息子に譲ってから、調子悪いんだよなあ~

あいつ、乗りっぱなしでメンテしないもんなあ~

おまけに、よく転んであちこちキズだらけ~ (T_T)

オリジナルのグリップもゴムが切れてボロボロ

下の写真がボロボロ状態のグリップ



あれれ! 写真でみると臨場感ないですねえ~

せっかく専門家のメンテを受けてきましたので、この機にグリップも新品にしちゃいましょう!

まずは何ドルとグリップの間にKURE ブレークリーンをたっぷりと注入して、

グリグリと回転させながら、スポッと抜いちゃいます (^^)/





そんで、ハンドルがちょっと長く感じてましたんで、両端を2cmずつカットしました~



ハンドルをカットしたんで、ブレーキレバー等の位置をずらします.....




新しいグリップを取り付けて、完了!



このグリップ、ハンドル両端にネジがついていて、ネジを締めて固定します。

800円と安価で、口コミによるとネジを締めすぎると、ねじ山がナメてしまうようです。


ここは安全圏で軽くしめておきます (^^;)


800円にしては、良い商品じゃ無いんでしょうか~ (^^)/

Posted at 2014/08/14 19:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | クルマ
2014年06月22日 イイね!

愛車の整備

愛車の整備息子に託した私の愛車

悲鳴あげていま~す (T_T)

洗車はしないは、注油はしないわ......


こんな感じで、チェーンも真っ赤っか (-_-)


クソガキが....(-.-”)


今日は、首根っこつかまえて、まず洗車をさせました。

いや~、何にもしたことが無いので、自転車ひとつまともに洗えません (^^;)

見ているだけで、イライラ度が100%

困ったもんですわ~


久々の洗車で、マングーズ(MONGOOSE)君も見違える状態になりましたあ~(^^)/


でも.....

ペダルを逆に回すと、うまくまわりません。

外観をみても特に問題ないようです。


スプロケットを回すと、特定の箇所でひっかかるような感じで、チェーンがうまく送り出すことができません。

タイヤを外して、洗浄と注油をしてみましたが、状態は変わらず.....(T_T)


今日は寒くなってきたし、この次に整備することにしときましょっと!
Posted at 2014/06/22 20:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | 趣味
2010年10月26日 イイね!

私のかくれた愛車

私のかくれた愛車私の愛車、マングースです。

このマウンテンバイクは中古でフレームを購入し、ホイールとかタイヤとかいろいろパーツ交換して、乗ってました。

パーツ代だけで、ホームセンターで売っているママチャリだと、10数台は買えるでしょう。

一時は、このマウンテンバイクで1日100km以上走ることも頻繁だったのですが、最近はめっきり乗る機会も減ってしまってます。

今年も、そろそろ自転車のシーズンが終わってしまいますので、ラスト・ランでもしようかと思っていますが、おそらく思っているだけで、実行されることは無いでしょう (^_^;)

街乗りで使おうにも、フレームが太すぎて市販のスタンドでは取り付けるものがありませんでした(以前)。

そんなんで、買い物に乗っていっても、置き場が大変で、お店屋さんの壁を拝借して立てかけている状態です。

だれか、良いスタンドがあれば教えて~(>_<)
Posted at 2010/10/26 23:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation