• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

オホーツク、冬の風物詩

オホーツク、冬の風物詩オホーツク海沿岸の冬の風物詩No1は、やはりこれでしょう!

そうです、流氷です (^^)/

地球規模で、流氷が漂着する南限がオホーツク沿岸と言われています。

ある意味、流氷を観れるというのは非常に珍しいことかもしれません。

この流氷は、今でこそ流氷観光とか歓迎されるケースもありますが、昔は厄介者そのものだったようです。

流氷が来ることによって、漁業関係者は当然、船を出すことができませんから、漁ができない。

昔は現在のように温暖化傾向もなく、冬の外気温が低く、サロマ湖などは流氷が来る前に湖が凍ったようです。

つまり、流氷が来る前に湖が凍り、流氷の流入を湖内の結氷がバリアとなっていたんです。

ところが、最近の温暖化傾向により湖内の結氷が進まないうちに流氷がやってくると、バリアがないのですから流氷は自由に湖内に流れ込んで行くわけです。

そうなると、サロマ湖内にある日本を代表する水産資源を生む施設が被害を受けてしまうということになります。

このようなことから、流氷は厄介者だったんですよねえ〜

でも、いろいろな研究の成果から、流氷がもたらすプラス面も多く報告され、流氷=悪のような認識は少なくなってきてるのも事実です。

流氷がもたらす有用な栄養塩やプランクトンなどもそのひとつですし、流氷が来ると、クリオネも一緒にやってきますしねえ〜

写真の流氷は、知床のウトロ漁港のもの

この地域は、一番先に流氷に覆われ、流氷が居なくなる海明けが最も遅い地域

 この流氷がなくなると、オホーツクの海は活気づきます!
Posted at 2013/02/09 21:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spot | 旅行/地域

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28  

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation