• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

ガソリントーチ 武井バーナー その3

ガソリントーチ 武井バーナー その3この前、ざっくりとクリーニングした

武井バーナー製のガソリントーチ

分解して整備してみました。

整備と言っても正直ガソリントーチの

構造は良くわかりません。

分解しながら、いろいろ考える必要があります。


で、早速分解です。

ただ残念ながら、ガソリンを吸い上げる

燃焼通路管をタンクから外すことはできなかったです。

外してガソリンを吸い上げるウイックの状態を

確認したかったのですが。。。


分解したのですが、パッキン関係がよくわからないです。

ケロシンバーナー類のパッキンは色々な情報がありますし、

販売もされていますので、ほとんど困ることはありません。

ただ、こちらのガソリントーチはパッキンをどうすれば良いのか?

ポンプ関係はケロシンバーナーとほぼ同じなので問題ないですが、

ニードルを開閉するハンドルを固定する袋ネジの部分のパッキン

どうするのか? そもそも必要ないのか??


予熱バーナー部のニードルの袋ネジ部も同様です。

とりあえずは、外したパーツをクリーンングして

元通り組み込みましたが、どうもスッキリしないです。


まあ、一応は組み立てて完成しましたが。


それで、ウイックの状態なんですが、全体をみることはできませんが、

ウイックの一部を確認する良い方法を思いつきました。

まずは、各キャップ等を閉めてポンピングして圧を加えます。

そして、給油口のキャップを一気に外すと、

中の圧縮された空気が給油口から一気に放出されます。

それと一緒にウイックが給油口から出てくるのでは、、、

実際にやってみると、給油口からウイックの先端が出てきました

ウイックもあまり傷んでいないようで安心です。


そんでもって、試運転してみました。


予熱バーナーは開閉がシビアで、ちょっと開けて着火すると

大炎上 ^^;

alt

ガソリンで予熱バーナーで予熱するとバーナー部が

煤で真っ黒になります。

見た目も悪いので、アルコールでの予熱が良いかな?


予熱してニードル開閉ハンドルを開いて

バーナーに点火すると無事、炎がでました~

でも、炎が弱いですね~

alt


どこが悪いんでしょう??
Posted at 2024/08/29 13:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
456 78 910
1112 1314151617
1819 202122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation