• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

Coleman 502Aの火力調整その1

Coleman 502Aの火力調整その1火力調整が全くできない

Coleman 502A

ネットの情報をもとに弱火

可能なようにメンテします。

まずは分解からです。

おおむね古いColeman502とか

Coleman508Aを分解したことがあれば、

特に迷うこともなくサクサクと簡単に分解できます。

分解してからが本当の調整作業がはじまります。

alt

今回の問題の原因は、

フューエルパイプに取り付けられているバルブの

開閉の度合いに起因するものと思われます。

alt


バルブも外しました。

alt


このピン(下の写真の矢印)を押すことによって燃料が空気圧により、

ジェネレーターに送られますがピンを押すのはハンドルの

回転に連動して動くエキセントリックブロックです。

alt

ハンドルを回すとエキセントリックブロックが下がり、

フューエルパイプのバルブを押し下げることで燃料がでます。

また、エキセントリックブロックの上側はジェネレーターの

針の出入りも制御しています。

↓ エキセントリックブロック
alt


このエキセントリックブロックによって押されて出るピンを

多少ハンドルを回しても開放されないようにしてやることで、

燃料がわずかながら供給できる範囲を大きくできるのだと

思われます。


よって、エキセントリックブロックの下側、

ジェネレーター針と逆側を延長してやります。


方法は、エキセントリックブロックの下側に金属板を噛ませて、

やれば良いです(上の写真参考)。

最初は、小さなワッシャーを適当な枚数噛ませてやろうと

考えましたが、何度も燃料バルブのユニットを外すのも

なんなので、ハンダかロウ付けすることにします。


ここはハンダが溶けるほど高温になるとは思えませんが、

熱を考慮して銀ロウ付けしました。

alt

ロウ付け後に、電動ドライバーにエキセントリックブロックを

取り付けて回転させながら、ヤスリで丸く整形していきます。

なんとなく継ぎ目に見える部分が嵩上げした部分になります。

alt

この状態でもとに戻して取り付けてみると、

燃料バルブを最も閉じても、ガスが漏れます。


駄目ですね~

もう一度分解して原因究明です。
Posted at 2025/03/26 17:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 3 45 67 8
9 1011 12 13 14 15
1617 1819 202122
2324 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation