• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

E101 ディフェンダー プロペラシャフトの干渉

E101 ディフェンダー プロペラシャフトの干渉E101 ディフェンダー

プロペラシャフト干渉問題

改善を行いたいと思います。

原因はポータルアクスル

換装したことで高くなった車高を

ダンパー&バネを変更して車体を下げたことで、

プロペラシャフト回転軸の後輪側が高くなり、

プロペラシャフトの傾斜角が緩やかになったことで

プロペラシャフトとギアボックスの距離が不足して

干渉してしまったということになります。

alt

ということは、解決策はこんなことが考えられます。

その1 ダンパー&バネのバネをかたくして車高を上げる

その2 干渉している部分のギアボックスを削る

その3 ギアボックスそのものを上にシフト

その4 プロペラシャフトを細いタイプに交換する

その5 他に何かあるかな??


このなかで、その1は無いですね~

かっこ悪くて車高を下げたので、ここで車高を上げるぐらいなら、

このポータルアクスルを変更した方がましです。


今回は、手軽に、手元にあるもので改善できる、

その2とその3の対策を行ってみます。

まずは干渉している部分のギアボックスの問題なさそうな部分を

ミニルーターに取り付けたサンダーで削り取っていきます。
※下の黄色の矢印辺りの出っ張り部分
alt


そして、ギアボックスは4本のネジで固定されているので、

その4個所にナットを丸く削ったスペーサーを噛まして

ギアボックスを上側に移動します。

alt

前側はナット1個、後ろ側はナット2個のスペーサーです。

alt

若干強度的なものに不安が残りますが、

前にも記載した通りクローリングのような負荷のかかるような

走行はする予定がありませんので大丈夫でしょう。


ただ、そのうち補強することにします。

そのうち。。。です。
Posted at 2025/06/26 06:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DOUBLE E E101 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 345 6 7
8910 11121314
151617 18192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation