• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

MN-99S ディフェンダー フレームの換装

MN-99S ディフェンダー フレームの換装MN-99S ディフェンダーフレーム

この前紹介したフレームに各パーツを

移植してみたいと思います。

フレームの他に両サイドのフレームを

連結する前後のメタルパーツも用意。


このフレームはAmazonで購入しました。


ブランド: Prasku というメーカー? で

同じ商品は、いつも購入している

Aliexpress
では見つけられませんでした。

alt

MN98 MN99Sなど1/12モデルに適合と説明がありましたので、

ダメ元で試しに購入してみました。

alt


このフレームを使用するのにあわせて、

前々から購入していたメタルパーツに一部換装します。

alt

フロント側のサーボ固定フレームリアのフレーム✕2個です。

alt


オリジナルのフレームと合わせてみると、やはりダメダメでした~ ^^;


サーボ固定フレームと2個のリアフレームの

穴の位置はオリジナルのフレームだと合致はするのですが、

購入した、このフレームとは合わないことが判明。


購入したフレームに新たに穴を開ける必要があります。

サーボ固定フレームは

ボンネット内部のバッテリーを載せるマウント用のパーツを

固定することになります。


また、2個のリアフレームは

座席などインテリアを一体化したユニットを2個所でネジ留めして

固定する仕様です。


つまり、オリジナルと同じ位置に正確に穴が開いていないと

バッテリーマウントとインテリア一連パーツを

フレームに取り付け、ボディを載せたときに微妙に

干渉し合って載っけられないなどの問題が生じます。


最初に、オリジナルのフレームの穴の位置を

購入したフレームに「けがい」ていきます。

alt

alt


その後、穴の位置の中央にポンチによる打刻

行い穴を開ける位置がズレないよう中心点を打刻します。


通常は、ハンド式のドリルで穴を開けるところですが、

今回は、重いボール盤を持ち出して正確に穴を開けました


分かりづらいですが、穴を開け終えた状態です。

alt


墨出しが悪かったのか、ポンチでの打刻がズレていたのか

わからないですが微妙にズレている箇所があり

棒状ヤスリで穴を矯正しています。

alt

alt

写真をみるとけがいた円から中心がズレているのがわかります。


それでもなんとか完成させることができました。

alt

alt

ポン付けを期待していたのですが、

思わぬ重労働になっちゃいました~ (^_^;)
Posted at 2025/08/28 17:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 2021 2223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation