• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

金返せ~!

金返せ~!今日は、通常勤務が終わったあと、出張で自宅のある札幌まで帰ってきました。
ルートは一般道路から旭川紋別自動車道に乗り換え道央道を通って札幌に至るものです。

以前は、旭川紋別自動車道が一部途切れていたのですが、今年の3月28日に遠軽町から比布北までが開通し、一段を走りやすくなりました。

写真は、この前開通したばかりのトンネルになります。
結構長いですね~。

単身赴任先から約270kmで約3.5時間、おまわりさんと仲良くしたければ3時間を切ることもできます。

通常、自宅に帰る場合は、高速を使いませんので、約5時間の行程です。以前、高速を使わないで4時間程度で走っていましたが、やっぱりおまわりさんと友達になってしまいます。

少しでも移動時間を短くしようとETCを付けようと思っていた矢先、民主党の高速道路無料化なんていう夢のようなお話。
それにしても、ETCを付けた人は、いくらか恩恵を得たとはいっても納得いかないでしょうね。

ETCを付けた人に「金返せ!」ってねぇ~。

6月には比布北~岩見沢までが無料となりますので、おまわりさんと仲良くしなくても4時間程度で走れそうです。

民主党バンザイ! でも支持率が~(T_T) (別に民主党支持者ではございません)
Posted at 2010/05/11 22:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2010年05月10日 イイね!

軽量化その4 車載ジャッキは必要?

軽量化その4 車載ジャッキは必要?FD2は応急タイヤのっかってないんですよね〜。

でタイヤがパンクした場合は、応急用の修理剤の入ったボトルをバルブに接続して、補修剤を注入。
 
その後、付属のコンプレッサーでエアをいれて走行可能とするとのこと。

ですから、パンクしても車載ジャッキは必要がないということになります。
 
じゃあ、車に乗せておく必要はあるの〜。
 
えーい! 降ろしちゃえっ

めでたく、1.8kgの軽量化が達成できました。

でも、実際のところ車載ジャッキを使うケースってそんなに無いように思います。
 
車を乗り始めて、25年以上になりますが、パンクは2度、バースト1回です。
 
パンクは当然、応急用タイヤかスペアタイヤに交換すれば良いのですが、このとき必需品となるのはジャッキです。
ところが、応急タイヤを積まないFD2はタイヤ交換する必要がない。
だから、車載ジャッキは必要ないということになります。

家にフロアジャッキがあれば、タイヤをローテするのも問題ないし......

必要ないですよね?

でも、でもですよ。
 
応急補修剤を使った場合、2カ所以上のパンクやバーストした場合は、レッカーか何かで対応しなければならないとおもいません?
 BMWに乗っていたとき、「うちの奥さん」が駐車場のグレーチングの角にタイヤを引っかけてバーストさせた時は、スペアタイヤに交換して難を逃れたのですが、FD2の場合はレッカー移動するしかないんですよね。

と、ついさっき気がついて、10年も加入していなかったJAFに入会したのでした......

あぶない!あぶない!
Posted at 2010/05/10 19:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年05月09日 イイね!

レーダー探知機って

レーダー探知機って最近のレーダー探知機ってすごいんですね?
GPSがついていたり、モニタがついていたりと。

私の使っているレーダー探知機は、骨董品ともいえる「Super Cat E-550」という代物。
記憶が定かではないが、20年も前に購入したような。

当時は、他にもいろいろなメーカーから多数レーダー探知機が販売されていましたが、この商品はかなり高価な部類のものでした。

一度、警察にお世話になると、こんなのすぐに買えてしまうほど、たっぷりと反則金を納めなくてはなりませんので、少々の出費はやむを得ないと......

で、結果はと申しますと、ほぼ3年に一度のペースで、おまわりさんと仲良くしていますので、効果のほどはと申しますと.......。

まぁ、はっきり言ってとばすなってことですね。

このレーダー、ソアラ、BMW、AUDIとずっと使っているのですが、AUDIから外す際、電源ケーブルがどこかに引っかかって取れなくなってしまいました。
時間があれば、パネルなどを外して、ケーブルを取ることもできたんでしょうが、廃車処理をしてもらう業者との約束の時間が迫っていることもあり、

 結局、ハサミでチョッキン

それを、つなぎ直してFD2へ....... 
 
 う〜ん(*_*) ちょっとケーブルが短い! 

 でもなんとか使えそう。

おまわりさんのお世話にならないレーダーがあれば買い換えるんだけどな〜
Posted at 2010/05/09 14:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年05月08日 イイね!

虚無への供物

虚無への供物以前、Book off で購入して読んでいない小説が200冊以上単身赴任先の寮で眠っています。

なにかと忙しく、なかなか本も読めないのですが、連休中の疲れが残っていて何もする気になれないことと外の天気が悪いこともあり2日ほど前から読み始めた「虚無への供物」を読み終えました。

日本三大奇書って知ってます?
 
この「虚無への供物」のほか、夢野久作著『ドグラ・マグラ』、 小栗虫太郎著『黒死館殺人事件』の三冊を日本推理小説での三大奇書というらしいです。

それで、この「虚無への供物」は中井英夫という人が著者で読んだ感想としては、まさに奇書という感じでした。本来の奇書という意味合いはわかりませんが、当方が感じた点は

 ・登場人物の名前が変
 ・登場人物が奇妙
 ・人が死んでいくのだが、自然死なのか事故死なのか殺人なのか不明
 ・数名が事件の謎解き合戦を演じる
 ・私には意味がわからない宗教?などが事件にかかわる
 ・話全体が空想的  などなど。

私が最初に戸惑ったのは、登場人物の名前とキャラクターの奇妙なところ。

最初、20ページほど読んだのだがちんぷんかんぷん

登場人物に「奈々村久生」というのがいて、まず、この人間にまんまとだまされた。
実はこの登場人物は女性で、そのうち「おかま」は出てくるわ何がなんだかさっぱり内容が理解できない。

再度、最初から読み直すこと数度。
ダニエル・キイス(ビリー・ミリガン シリーズ)の本を読んでから久々のいみふ〜。

文章が難解で、何度やめようと思ったことか。
それでも我慢して読んでいるとなんとなく文体にも慣れたのか読み終えることができました。

疲れをとるために、読書をと思ったのですが、この難解な小説を読んでかえって疲れてしまいまいた (=_=)

次は軽いものにしよう!
Posted at 2010/05/08 15:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2010年05月07日 イイね!

軽量化その3 シビック?

軽量化その3 シビック?HONDA CIVIC TYPE-R(FD2)ってどうして シビック(CIVIC)なんでしょうかね?

なんかトンチンカンな言葉かもしれませんが、この車はシビックであってシビックではないと思います(シビックファンの方ごめんなさい)。

HONDA CIVIC TYPE-R→HONDA TYPE-R じゃダメなんですか(蓮舫?)

たしかに、NSXやインテグラにもタイプRという冠をかぶった車があることから、シビックとかインテグラとか車名の後にタイプRをつけないと区別できない事情もあるのでしょうが、明らかに普通のシビック(タイプR以外)とこのタイプR(FD2)は性格が異なると思います。

それぐらい、FD2はスパルタンに仕上がっています。

このFD2の購入にあたって、特にこの車が欲しかったわけではなく、歳も歳でしたので、マニュアルで、家族4人が乗れて、そこそこスポーティーであれば.....とのことでFD2に最終的に決めました。

馬力など、もっと大きな車がゴロゴロしていますし、225ps程度であれば、たかがしれているっと思っていたのですが.....。
実際に運転してみると、「これってスポーティーカーでは無く、4枚のスポーツカーだ」という事実。

こんなことから、シビックという車歴になんの想いもない私は、どうしてもシビックのエンブレムが気になります。

数少ないシビックの記憶といえば、昔、私が小学生だった頃、家族でドライブをしていた時に、初代シビックがブーンと父が運転する車を追い抜いて行ったことがありました。
そのとき、父が「あれシビックといって、速いんだぞ~」って言っていたのを覚えています。

それぐらいです。

で、私にとって必要のない「CIVIC」のエンブレムはゴミ箱へ

ってことで、軽量化10g(適当:未計測です) (◎-◎;)
Posted at 2010/05/07 18:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation