• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

こんな時に発表しなくても

こんな時に発表しなくてもゴールデンウィーク前に、仕事の関係で道南に行ってきました。

日本海側の海岸沿いを走っていると「せたな町」に港があり、洋上風力発電用の大きなプロペラがゆっくりとまわっている光景をみました。
調べてみると、未来に向けて、風が強いという「せたな町」の特徴を利用して、新エネルギー技術開発のプロジェクトが平成16年から開始されたようです。

やはり、時代は環境に配慮したクリーンエネルギーですよね。

HONDAもFD2の生産を2010年8月で終了する発表がされております。

なんでも、
「燃費の悪いスポーツ車は市場での販売低迷が続いていることに加え、排ガス規制への対応も難しくなったため」 とのことですが、
確かにハイブリット車に比べると燃費は悪いですが、軽量なホイールに換装して、トロトロ走ると15km/Lも走るのに…..。

半月も前の話になりますが、その新聞をみた「うちの奥さん」からは、『生産終了するような燃費の悪い車に乗ってどうすんのよ~』と冷たいお言葉。

買って直ぐに、こんな発表するなよな~
Posted at 2010/05/06 19:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年05月05日 イイね!

北海道はでっかいど〜

北海道はでっかいど〜帯広方面の2日間は天候にも恵まれ、大変楽しい小旅行でした。

今日は、コテージ村を出て、道の駅「オーロラタウン93りくべつ」に何気なくよりました。

この道の駅、陸別鉄道といって、実際の列車への乗車体験ができるほか、トロッコ乗車体験と運転体験の3つの体験コースがあります。ある程度大きなこどもは、トロッコ乗車体験か列車の運転体験が良いのでしょうが、実際の列車の運転体験は2,000円と少々お高い。

我が家では、とーぜんトロッコ体験 ^_^;

また、ほんとに小さいこどもは、運転手さんが膝の上に乗っけてくれて、列車を走らすというサービスあり。
これは、いつもやっているかどうかはわかりましぇん!

トロッコ乗車体験や列車乗車体験をした人には、くじを引かせ、当たったらクッキーがもらえるというアトラクション付きでしたが、我がグループは2勝3敗。

どうも私たちが終わったあと、大当たりの鐘の音のなる確率が多くなったように思うのは、
わたしだけ〜

私以外の家族は札幌へ帰り、私は職場のある網走地方に戻ってきたのですが、車に表示されている外気温が帯広あたりで22℃を示したのに、網走の方に戻ると...... まじ〜

たったの5℃です。

北海道はでっかいど〜 と叫びたくなるわたしでした。
Posted at 2010/05/05 19:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 旅行/地域
2010年05月04日 イイね!

帯広方面をまわりました

帯広方面をまわりました今日から明日にかけて、1泊2日で道東の陸別に出かけます。

今日のルートは札幌→夕張→清水(昼食)→帯広→中札内(高規格道路使用)→花畑牧場→池田ワイン城→銀河の森コテージ村の約380km(ちょっとより道も含みます)。

宿泊先は、「銀河の森コテージ村」です。

その中で、
ご存じタレント(歌手?)の田中義剛が牧場長をつとめる北海道十勝にある「花畑牧場」。ゴールデンウィークということもあり、かなり混んでいました。

写真の店舗に入ったところ、なんと田中義剛本人が商品のアピールをしているではないですか。
すかさず子どもを横にたたせてパチリ
結構、気持ちよく写真を撮らせてもらって、思っていたより気さくな感じでしたよ〜。

つぎはコテージ村のお話。

ここは良いですよ〜。

3家族、総勢11名で宿泊したのですが、広いし、ログで造られた建物は内外とも立派で、サウナ付き。
今回は、まだ寒かったので室内でしましたが、外でバーベキューもできます。
自分たちで用意するものは、食材と箸、洗面用品のみで、調理器具やホットプレート、タオルやドライヤーまでついています。
過去に訪れた人のコメントをみると10名用のコテージに15人とかで泊まっているとのことです。

また、コテージ村の近くに「銀河の森天文台」があり、今日は19:30頃に国際宇宙ステーション(ISS)を観測できるとのことで、みんなで出かけよう.......って思うだけで、私はビールの誘惑にまけてしまって......。
義父が、飲むのを我慢して、車で子ども達をつれていってくれました。

ごめんなさい、お義父さん m(__)m
Posted at 2010/05/05 18:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2010年05月03日 イイね!

ハブの赤さび

ハブの赤さび5月1日に納品になったホイール。

装着後、ホイールを装着した写真を撮ろうとして気がつきました。
ホイールのセンターキャップ部分の穴から見える赤さび

直ぐさまイエローハットに行って、何か良いものはないか.....っと探していたところ、ありました。
ソフト99のその名も「赤さび転換防錆剤」。

手元にきてから直ぐに装着したホイールを外し、「赤さび転換防錆剤」と一緒に購入した2種類のワイヤーブラシを駆使し、ごしごしと磨いていきます。錆がひどいところは、サンドペーパーをかけて錆落とし。

錆落としが終わったら、ブレーキークリーナーをタップリ吹きかけて錆落とし面を洗浄。

そして、いよいよ「赤さび転換防錆剤」の登場。
取説によると2回塗りらしい。附属している筆が何とも小さいが、無駄な経費はかけられませんので、ひたすらヌリヌリ。塗ると直ぐに黒っぽく変色します。これって化学反応

2回塗って、2時間待ったあと、センターキャップの穴の部分のみブラックの耐熱ペイントを吹いて完成。

ホイールを装着して、写真撮影と思いきや、日が暮れていました。 オぉーい!
Posted at 2010/05/03 20:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年05月02日 イイね!

余市宇宙館にいきました

余市宇宙館にいきました今日は、道の駅スペース・アップルよいちにある「余市宇宙記念館」に行ってきました。

中学になる息子が、小学生の低学年頃から宇宙について興味を持ち、宇宙に関する書籍やマンガを買っては読んでいました。昨年、現在も宇宙に行っている野口さんが札幌の講演に来た時も、講演会に行ってきました。

この余市宇宙記念館は、一度閉鎖していたようですが、今年の春から再開したようです。
閉鎖する前に一度、宇宙館を見学していたのですが、リニューアルオープンということで、いろいろ期待して訪れたのですが.......
順路にしたがって、3Dシアターやデジタルプラネタリウムをみて、展示されているパネルすべてに目を通すと3時間程度の時間は潰せますが、目でみて「オぉー!」というようなものはないので、入場料500円は高くもなく安くもなくといったところでしょうか。

札幌に帰る途中、例によって小樽運河近くの観光スポットをまわりました。
北一ガラスあたりは、結構混でいましたね。
息子は、夢にまでみた6段アイスを私からぶんどった500円で、ひとりでペロリとたべて、「まだ食べれる」と娘のまだ食べかけのアイスを横目でみるありさま。

ほんとにたまげてしまいました。
Posted at 2010/05/02 21:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spot | 日記

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation