• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

すっかり秋めいてきましたねえ~

すっかり秋めいてきましたねえ~つい数日前まで、暑かったのですが、ここ最近、めっきり涼しくなってきました。

空も秋の雰囲気です。

今週は、会社にISOの審査が入るということで、普段何もしていない反動で、結構いそがしい思いをしました。

ISOの理念から外れてしまいますが、通常業務でやってないですものねえ~。

それで、今日、我が部署の審査があり午後1時から午後5時まで、休憩をはさみながらなんと4時間もやったんですよ~。

4時間もあれば、札幌の家に帰れるのに~ などと審査を受けながら考えていました。

すいません、MS管理ぶちょー(部長) (^_^;)

それでも、いつもの出たとこ勝負の答弁でなんとか不適合をもらうこともなく終了。

会社より単身寮に戻るとき、空が真っ赤な夕焼けになっていました。

明日って、晴れだったろうか??

まあ、明日は明日の風が吹く ってか!
Posted at 2010/08/26 20:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年08月25日 イイね!

気持ちをあらたに!

気持ちをあらたに!インドアンタエウスのブリードがうまくいきません(>_<)

産卵するのですが、孵化しません。

メス2頭とも同じ状態ですので、おそらくオスが種なしなのでしょう。

それで、今回は心機一転

別なオスと未使用のメスをペアリングさせました。

無事、XXを3度ほどしているところを「のぞいた」ので、ペアリングじたいは全く問題ありません。

ただ、2月前ほどから、ペアリングさせて産卵させても結果がでないので、少しあせってペアリングさせたことについて、若干の心配が.......

というのも、オスが羽化後、4ヶ月半ぐらいで、若いことが心配です。

割と暖かい時期に羽化しましたので、早々に後食をしだして、成熟は割と早かったと判断してペアリングさせたのですが、さて結果はどのようになるやら。。。。。。
Posted at 2010/08/25 23:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Pet | ペット
2010年08月23日 イイね!

ヤッカイマンの逆襲

ヤッカイマンの逆襲洞爺財田自然体験ハウスでカメが飼われていました。

以前、我が家でもゼニガメ(クサガメ)を飼っていたのですが、可哀想なことに冬眠(休眠)中に、死なせてしまいました。

それからというもの、息子(ヤッカイマン)は常々、カメを飼いたいと言っていたのですが、そのたびに無視していました。

なにせ、エサをセーブしながら育てても結構大きくなります。

大きくなると当然、エサを多く食べるようになり、排泄物もとーぜんのごとく多くなります。

春や秋はそれほどでもないですが、夏になると水を替えても3日ほどで臭くなり、1週間もすれば、たまったものではありません。

このような状況でも、誰も水槽を洗わないので、結局は、私のスケジュールに単身赴任先から帰ってくるたびに、カメの水槽を洗うという予定がきっちりと組み込まれます。

このようなことから、絶対にカメはダメという決まりになっていました。

それで、土曜日に洞爺財田自然体験ハウスでカメを見て、私としては何の気なしに息子に「カメでも飼うかあ~」と冗談を言ったつもりでおりました。

ところが、ところがです!

私の知らない水面下で、このような密談がされていたようです。

息子:「カメを飼って良いとお父さんから許可が下りた
母親:「ちゃんと水とか替えれんの~
息子:「大丈夫~ (^_^) 

いつの間にやら、カメを飼うことに決まってしまっている。

そんなんで、日曜日にカメを飼いにジョイフルへ。

いろいろ見ていると、ミシシッピニオイガメという外国産のカメがいた。
最大甲長13cm程度ということで、ゼニガメ(クサガメ)より遙かに小さい。

その上、ほとんどを水中で過ごすらしく、ゼニガメのように半分水中で半分を陸上とする必要もなく、かつ水中で過ごすので、臭いも明らかに少なく済むし、水替えを頻繁にやってやれば、水槽自体はたまに掃除する程度で良いようだ。

それで、息子にミシシッピニオイガメを勧めるが、ゼニガメを飼うと
 頑として聞かない


 値段が5倍もするので、お金を出してやる(ゼニガメの場合は息子が払う)と言っても全然、言うことを聞かない。

どうして、ゼニガメが良いのか聞くと、「大きくなるから」 

こいつ~ (-.-#)

1時間、カメの水槽の前で奥さんと二人で説得しても、無駄な抵抗だった。

結局は、ゼニガメを自分の小遣いで買って、満足げなヤッカイマン

これって、ヤッカイマンの逆襲だあ~ (×_×)

結局は、写真のように我が家に、臭ガメ(クサガメ)がやってきてしまった。

小さいうちは、いいんだけどねえ~
Posted at 2010/08/23 12:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Pet | ペット
2010年08月22日 イイね!

レークヒル・ファームのアイスクリーム

レークヒル・ファームのアイスクリーム 昨日に引き続き、洞爺ネタを!

昨日の目的地は、洞爺財田自然体験ハウス

位置的には、洞爺湖の最も北側に位置します。

洞爺財田自然体験ハウスに直行しようとすると、うちの奥さんがレークヒル・ファームアイスクリーム を食べようという提案を。

はもちろんのこと、いやしいヤッカイマンも当然のごとく大・大賛成

洞爺湖全体を時計にたとえ、中島を針の中心にすると、洞爺財田自然体験ハウスは11:30、レークヒル・ファームは10:00あたりに位置し、距離にして7〜8km。

うーむ、結構めんどくさい(^_^;

暑い上に、風もそれなりに吹いていましたので、娘などは、ソフトクリームがとけてしまって、どーにもならない状態。

おまけに、甘い臭いに引き寄せられたのか、ハチもブンブン近寄ってきます。

ハチは「ブンブン」。
は「キャーキャー」。
奥さんは「モーモー何してるの〜」。(牛さん?)。
息子は「ボケボケ」。

ちゃんとしてるのは、私だけ〜




関連情報URL : http://www.lake-hill.com/
Posted at 2010/08/22 23:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2010年08月21日 イイね!

洞爺湖に行ってきました (^_^)

洞爺湖に行ってきました (^_^)今日は、午後から洞爺湖に行ってきました。

午前中は、珍しく札幌で仕事でしたので、娘は午前中は部活、息子(ヤッカイマン)は夏休みの宿題をそれぞれやり、午後1時頃札幌を出発しました。

なぜ、洞爺湖かといえば、ヤッカイマンが夏休み中に、行ったところを題材として、それについていろいろとレポートを書くという任務(宿題)がありました。

 実は8月の上旬に一度、訪れたはずでしたが、本人は車中や観光地でもゲーム三昧だったらしく、何も覚えていないという、大事件が判明

そんなんで、夏休み終了間際、慌てて洞爺をまわった次第です (-.-#)

札幌を出たときは、結構天気も良かったのですが、定山渓を過ぎると、かなり怪しい天気に。

雨降りそうだなあ〜 なんて良いながら洞爺を目指しました。

出たのが遅かったので、直行するつもりでいましたが、やれ「きのこ汁飲みたい(ヤッカイマン)」だとか「野菜買いたいからルスツの道の駅によって(奥さん)」なんて、リクエストに応えていたら、洞爺についたのが16時。

写真のように、天候が悪いせいもあり、洞爺湖をのぞむ風景は、「犬神家の一族」とか「八つ墓村」で活躍した金田一耕助がバスに乗って現れるようななんとも妖しい風景

それでも、何とか雨にあたることもなく、目的を果たして帰る道中、中山峠あたりでバケツをひっくりかえしたような豪雨

結構すごかったです。

途中で、夕食をとって、家についたのが21:00。

ヤッカイマンのせいで、ちょいと忙しい思いはしましたが、それはそれで、楽しい小旅行でした。
Posted at 2010/08/21 23:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spot | 日記

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation