• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2010年12月28日 イイね!

UMID mbook M1 その15

UMID mbook M1 その15 mbook その15です。

銀メッキのモールの塗装 その3

モールの磨きです。

最初は、番数不明の細目のサンドペーパーとルーターを使って、銀メッキを削り取ります。

次に、400番→800番→1200番の耐水ペーパーで磨いて完成と思ったのですが、モールに光沢がでません

光沢が出ないということは、サンドペーパーの磨きミゾが大きいことを意味します。
するてえと、使っているうちにミゾに汚れがついて黒くなってしまうのでは.....

そんなんで、ルーターのバフに液体コンパウンドを付けて、モールを磨き上げます。

すると見事に光沢が.....ピカピカ

磨き終えたモールを取り付けて、ハイ!完成!!

一応、汚れ防止として、ガラス系のコーティングをして完了です。
Posted at 2010/12/28 19:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2010年12月27日 イイね!

勇み足?

勇み足?今年も残すところ数日。

歳を重ねる度に一年が短くなっているような.....
気のせいだろうか?

明日は、自宅に帰るので部屋の掃除。
ついでに、
今年の終わりにパソコンのデータ整理をしていると...

おもしろいものを見つけました

この前、帯広方面に行った時のこと。
走っているとおもしろい標識が。

「勇足」

場所は、士幌町。
士幌町中心街から道道本別士幌線(134号線)を本別方面にちょっと行ったところ。

いさみあし…….? って読むんだろうか??

正解は、「ゆうたり」と読むらしい。

北海道には、おもしろい地名が多いですよね。

いさみあしと早合点した私自身が、勇み足だったりして。
Posted at 2010/12/27 20:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2010年12月26日 イイね!

UMID mbook M1 その14

UMID mbook M1 その14mbook その14です。

銀メッキのモールの塗装のその2

この前の続きです。

液晶の裏カバーが外れたところで、銀のモールを外します。
が、このモールが良くあるプラスチックの突起を焼き溶かして固定してあるんです。

ルーターで、プラスチックを溶かして固定している部分を削り取って何とか銀モールを取ることができました。

あとは、銀のモールをサンドペーパーやルーターを駆使して、ひたすらメッキを剥がします。

メッキを剥がしてわかったのですが、メッキの下はホワイトで、そのまま磨けば塗装する必要がないかもしれません。

モールの金型の造成が悪いのか、モールの中央部分が凹んでおり、なかなか銀メッキを完全に除去することができません。

それでも、根気よくやるとなんとか、銀メッキを剥がすことができます。

憎っくき、銀メッキめえ….
Posted at 2010/12/26 19:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2010年12月24日 イイね!

全快?

全快?2日前に、エサを食べているときのこと。

なにやら、顔の前に何かある??

よく見ると鼻ちょうちん

鼻ちょうちんといってもプクーって大きくなるのではなく、できては消えてしまうような状態でした。

これって何かの病気かなあ…って思い、小家山仁著「リクガメ大百科」を読んだが、原因はわかずじまい。

それが原因なのか、昨日はほとんど寝床から出てくることもなく、エサもようやく夜になってからちょっと食べただけ。

湿度が低かった? 
寒かった? 
もしかしたら肺炎?


と思ったのですが、どうすることもできずに今日をむかえました。

いつもと同じように正午頃にエサを与えると、いつものように、すぐに

のっしのっしとエサを食べにくる。

食べているところを良く観察しても鼻ちょうちんはもちろん、鼻水も出ていないようです。

小松菜2枚をあっという間に平らげ、追加をねだるまなざし
 
これって、全快??
Posted at 2010/12/24 18:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Pet | ペット
2010年12月23日 イイね!

エンツォ・フェラーリをつくる その10

エンツォ・フェラーリをつくる その10デアゴスティーニンツォ・フェラーリをつくる その10です。

今回は、ペダルまわりの組立。

この車もハンドル回りでシフトするんですねえ~。
クラッチないですもん。

左の大きなペダルはフットレストとのこと。

このキットでアクセルとブレーキがスイッチになっていて、なにかイベントを行うのでしょう。

おそらくブレーキペダルは、ブレーキランプと連動。
アクセルは、エンジン音?? 良くわかんねえ! (^^;)

キットの全体像(機能など)を確認しないまま、ただ組み立てている馬鹿な親子でした~ (^^;)
Posted at 2010/12/23 16:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation