• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2011年01月21日 イイね!

タマネギの運搬は……

タマネギの運搬は……最近、ニュースで北見特産のタマネギ
輸送で、北見-旭川間貨物列車から
トラック輸送に切り替えるという報道が
されてます。

トラック輸送でも、運搬コストは据え置くと言っていますが、直ぐに値上げしそうですよねえ~


また、この時期は、ビートの運搬などでトラックが混み合う時期とも関係がありそうで、トラック業界では目のまわる時期が訪れそうです。

ただ、JR側がコスト据え置きと表明していますので、しわ寄せが業者にいかなければ良いのですが…….

それと、北見-旭川の輸送ルートはどうなるんでしょうかねえ~
北見→石北峠→旭川 で160km
北見→遠軽→旭川紋別自動車道→旭川 で170kmちょと。

なんか、タマネギを満載したトラックが高速道路を走りそうな……?

いよいよもって、高速道路と一般道路の速度差が無くなるのではないでしょうか?

JRもトラック輸送にシフトしていくと、Japan Railways から Japan Transportation になってJTになっちゃうじゃん。

JTはタバコだから、JTはありえないっか (^^)
Posted at 2011/01/21 17:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年01月20日 イイね!

昨日、流氷初日でした......

昨日、流氷初日でした......今年は、あたたかい!あたたかい!!
って言っていたら、網走で流氷初日

去年より3日早く、平年より1日早いらしい。

どうりで、今日も寒いはずだあ~

流氷が近寄ってくるとオホーツク沿岸では、流氷が陸のようなはたらきをして、内陸性の気候のような状況になります。

今朝のように、天気が良いと寒さが厳しくなるんですよねえ~
日中になると気温は高くなるんですが、日が暮れると寒さが戻ってきます

明日は、札幌に帰る予定ですので、
寒さと闘いながら、車の除雪です。
こまめに除雪したり、雪をはらっておけば、こんなに寒い思いはしないのに~

昔、AUDIに乗っていた頃、車につもった雪をずーと放置していたら、雪がフロントウインドウやボンネット上で積もっては融けてを繰り返していました。
その状態で、単身赴任先から札幌へ帰る途中、峠でアクセルが戻らない状況に。

マイナス5℃ぐらいになると、アクセルを開閉するワイヤー?がどこかで凍り着いちゃう状況だと思うのですが、その恐ろしいこと (T_T)

えぇ~ って感じ。

そんな状況でやっと札幌について、整備工場にもっていっても、そのような状況は確認できないと言われるだけ。

だけど、単身赴任先に戻るのに峠を走っていると……….
また、アクセルが戻らない (T_T)

魔のマイナス5℃でした……..
Posted at 2011/01/20 21:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年01月19日 イイね!

OLYMPUS-PEN FT 

OLYMPUS-PEN FT 「なんということでしょう!!」


あまり見たことのないようなカメラです。

カメラ正面には、OLYMPUS-PEN F
刻まれています。

今、小型デジイチで採用されているミラーレスで
パナ
DMC-GFシリーズと人気を2分している
オリンパス
PENシリーズの先祖にあたるのが、この写真のPENです。

現在、デジイチのPENシリーズと見比べると、マウントあたりからシャッターの方に階段状に低くなる正面のデザインに共通点があります。

写真のPEN、
今から40年以上前のカメラで、私よりおそらく3年ほど後輩にあたります。
もちろん、フィルムカメラ。

それで、何で私の手元にあるかと言いますと、
昨年の4月ぐらいに、部下が会社の書庫というか倉庫というか....を整理していまして、昼休み時間にちょいと書庫整理の状況を視察(監視? ちょいと偉そうですが)にいきますと、ゴミとして処理する箱に古ぼけたカメラが5〜6台あるではないですか?
その他、今まで何を取っておいたんだ〜 っていうものばかり。

昔は、オートなんて使える時代ではありませんでしたので、マニュアル時代を懐かしく思って何台か手にとって物色していたなかに、このPENがあったしだいです。
デザインも結構良いし、ゴミとして処分されるのであれば、ちょっと遊んでみようとゲット。(また、ゴミがひとつ増えた〜(^^;)

でも、そのまま数ヶ月、部屋のダンボール箱のこやしになっていたのを、1ヶ月前から、シコシコと整備して今日の完成となったというおはなしです。

写真では、クリーニングして非常に綺麗になっていますが、処分される寸前のときは、とても見られた状態ではなかったんです。
 
大改造!! 劇的ビフォーアフターみたいな。
「なんということでしょう!!」

まあ、良くも綺麗になったもんです。

それに、拾ったというか、処分されるのを救ったときというのか、その時は、シャッターが落ちない巻き上げもできない状態で、私にも捨てられる寸前でしたが、奇跡的に命を救われたカメラです。

このカメラの整備も写真で記録しましたので、今後、機会があれば、ご紹介いたします。

このカメラでまだ写真撮って無いんで、ちゃんと写るかわかんないですけど〜(^^;)
Posted at 2011/01/19 22:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2011年01月18日 イイね!

MacBook Air

MacBook Air10月下旬に購入して3ヶ月

札幌の自宅に帰る時は必ず、
単身赴任先にいるときも、
3日に一度は使っています。

普段はMacBook Pro をディスクトップの
ようにして使いますが、時には
ベットに寝転びながら、ネットを
する場合なんか、最高です。

CPUは、いまどきのノートパソコンからみると、結構非力な部類になりますが、SSDの関係なのか、OSとの相性なのか、起動や終了が驚くほど速いです。

また、スリープさせた場合の復帰も、液晶カバーを開くと同時に使える状態になりますので、ホントに満足しています。

13.3インチの新MacBook Air は薄いですが、サイズがMacBook Proと同じですので、頻繁に持ち歩くには抵抗を感じると思います。

そういった意味でも11.6インチモデルはお勧めです。

でも、欲を言えば両サイドが各1cmずつ小さくなれば、無敵のモバイルになるのでは……?
Posted at 2011/01/18 23:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2011年01月17日 イイね!

冬の風物詩到来?

冬の風物詩到来?流氷、だいぶん南下してきましたねえ~


今日のニュースで紋別の流氷観光で
有名なガリンコ号が遊覧前の検査を
受けたようです。

これからが、流氷観光で賑わう季節と
なるんでしょう。

ただ、この流氷も、良く報じられているように年々密接度が小さくなり、年によっては、ほとんど来ないときもあります。

昔は、流氷をやっかいものと考えていたようですが、最近は冬の観光の目玉、あるいは良質なプランクトンをもたらす使者など、流氷との共生も考えられていますので、今まで来ていた流氷が、来なくなるというのは、寂しいことにもなるんでしょうねえ〜
Posted at 2011/01/18 07:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation