• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

カメラ分解ツール

カメラ分解ツールPENカメラ分解ツール

っていっても、精密ドライバーセットと
ハンドプライヤーと呼ばれる道具。

精密ドライバーは16本がセットされて
まして、ヤフオクにて200円でゲット

たしか.....送料の方が高かったです (^^;)

一番右にある金色のがハンドブライヤーと呼ばれるもので、
写真で言えば上側の股の部分に円形のネジ頭(ネジにプラス
やマイナスの切り欠きがないねじ)を挟み込んで回すツール。

真鍮製で、送料込み2,500円程度。

たっけえ〜

でも、これが、無いと無傷でカメラを分解するのは至難の業になります。
っていうか、堅く締まっているネジは無傷では回せません。

PENは写真に写っている工具で、ほぼ解体できるようですが、レンジファインダーやひと昔前のカメラは、ネジ頭に2個の穴があいたネジを使用していて、カニ目回しと呼ばれる工具がないと所々ネジを外せないようです。

PENで具体的にどこかと言いますと、OLYMPUS-PEN F の文字の横にセルフタイマーのつまみがありますが、その中心の丸い部分がネジになっていまして、このネジを外すのに使います。

これ以外は、精密ドライバーで問題なく外せます。

ただ、レンズを外してレンズマウントを止めているネジはマイナスネジなのですが、マイナス部分が非常に薄い(細い)形状ですので、ドライバーによっては、ヤスリで削って細くする必要があります。

写真の16本セットのマイナスドライバーでは外すことができず、別にあったドライバーを削ってなんとか外せました。

でも、傷めないで分解するには、良い道具を使うのが良いです。

すぐにねじ山を潰してしまいますから.......(T_T)
Posted at 2011/02/08 20:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2011年02月07日 イイね!

ちっちえ〜

ちっちえ〜ちぇっ!

ちっちぇ〜

ヘラクレス・ヘラクレスの♂が
蛹になりました。

幼虫のとき、130g近くまでなったのに、
 蛹のサイズは、160mm程度。

成虫の予想サイズは140〜145mm程度か。

なんで、こんな結果に......(T_T)

実は、こやつ、マットの上でワンダリングを繰り返し、ドンドンとサイズを落としていきました。
どうも気になって、マットを掘り返して、その中に入れても、マットのうえでワンダリングをして、しまいには、マットの上でくねくねし始める。

これって、蛹室を造る動作じゃない??

と思っていたら、案の定、からだがしわしわになり始め、前蛹に。

こういう個体いるんですよねえ〜
こういうのに限って、羽化不全になるんです。

それと、この蛹をみると、腹部の大きさに対して胸角が小さいように感じます。
以前、どこかのサイトで、幼虫時の体重の最大値で腹部の大きさが決定して、縮み(体重の減少)が少なければ胸角が発達し、その逆の場合は胸角が小さくなるというのを目にしました。

標準的な縮み量というものがあるのかわかりませんが、幼虫の最大体重時に腹部+胸角の標準的なサイズが決定したとして、その後の環境で縮み量が標準以下の場合、腹部は標準サイズとなり、それ以外は残った分で胸角を造るとしたら、なんとなく理解できる理論です。

なぜって、幼虫から蛹に変態する時に、まずは腹部が完成し、腹部の体液を腹部がポンプのような役割をはたして胸角へ送りこみます
ですから、ポンプで体液を胸角に送っている最中は、胸角はポンプの作用にあわせて、伸びたり縮んだりしてます。

送る体液が無くなると、当然、それ以上胸角は伸びませんので、小さいサイズにおさまってしまうということになります。

う〜ん、奥が深いなあ〜
Posted at 2011/02/07 20:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Pet | ペット
2011年02月06日 イイね!

シフトブーツ大丈夫?

シフトブーツ大丈夫?去年の5月に自作?シフトバーを切断して、
短くしたうえ、運転席側に1cm程度シフト
しました。


シフト位置の調整

わたしの仕事としては、久々に良いものができたと思われるカスタマイズです。

実際に、この作業をしなければ、理解しがたいことなんですが、シフトバーを短くした場合、シフトとブーツの取り付け方の仕組みから、オリジナルの取り付け方では、収まりません。

それで、リピートタイを使って、ブーツ先端をシフトバーの凹に固定したのですが、運転席側にシフトを寄せたせいで、ギアをリアに入れると写真のようにブーツが引っ張られます

切断して、重ね継ぎ手にしましたので、切断した端部がブーツと干渉して、ブーツを傷めていないか確認しましたが、今のところ問題ないようです。

ただ、いまいち、この辺の処理が甘いようで、なにか考えないとなりませんねえ〜
Posted at 2011/02/06 21:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2011年02月05日 イイね!

ステテコみたいな.....

ステテコみたいな.....かめ吉おしりの写真。

エサの野菜を食べるために背伸びをして
足を目いっぱい伸ばしています。

前から感じていたんですが、かめ吉の後ろ足の
付け根から足の中間までの部分、ステテコ
ように見えません?

ステテコというかももひきというか......

それと、冬はストーブをつけて暖をとっていますので、どうしても乾燥気味になってしまいます。

ゲージの中はさらにヒーターを入れていますので、放っておくと湿度が20%程度になってしまいます。

乾燥した環境を好むとしても、さすがに湿度が低すぎるように感じます。

皮膚が抜けているのは、そのせいかなあ〜。
Posted at 2011/02/05 19:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Pet | ペット
2011年02月04日 イイね!

久々に帯広方面に行ってきました

久々に帯広方面に行ってきました昨日から、帯広方面をまわってきました。

2日間で、約730km

それでも、路面状態が良かったので、順調に予定の
行程を消化できました。

この2日は、暖かかったですよね〜
日中は、5℃を超える陽気で、何でも3月下旬並みの
気温だそうです。

豊頃を通りましたので、また何となくハルニレの木でも写真に撮ろうと近くに行ったのですが、見事な逆光

逆光ついでに、ホワイトバランスを変えて撮った写真がこの写真。

なんか、月夜の写真のよう........
Posted at 2011/02/04 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation