• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2014年08月20日 イイね!

Pnasonic DMC-LX7

Pnasonic DMC-LX7コンデジです。

Panasonic のコンデジなんですが、Panasonicの分類から言うとハイエンドということらしいです。


世界最小クラスでレンズの明るさがF1.4とのことです。


発売日がちょうど2年前ですから、当時ということで、今はもっと明るいレンズを搭載したコンデジもあるかもしれませんねえ~


マニュアル時代のレンズでF1.4と言えば、大口径でえらくお高いレンズになるんでしょうが、技術の進歩というのは恐ろしいものがあります。



ところで、このLX7、性能は別としてどうもスタイルが気にいりません (-_-)


LUMIXのロゴLの金バッジが気になります.....


レンズにホコリがあるジャンク扱いで手に入れたLX7ですから、ここは塗装と貼り革でカスタマイズしちゃいましょう! 

って、できた作品が下 ↓



結構、LUMIXのロゴを消すのが大変でしたねえ~


当然、パテ埋めして塗装するんですが、うっすらとLUMIXという文字が見えたりと、何度かやり直して、完成!


純正より良いと私は思ってるんですが.....


どうでしょうかねえ~

Posted at 2014/08/20 20:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2014年08月19日 イイね!

錆びてとんでも無いことに.....No2

錆びてとんでも無いことに.....No2なんか....

指の先が錆び臭いんですよねえ~


シロ号(FD2)を運転すると。


ふと、シフトを見てみると.....(T_T)


錆びとる!


とんでもねえ~


すかさずシフトノブを外し、錆びているナット部分を外して錆び落としです。

なんでこんなことなっているかといえば、おそらくシフトレバーを自作で短くしたときに、ブーツがきちんと収まらなかったからでしょう。



説明はむずかしいんですが、短くすると構造的に無理なんです.....

ついでにシフトバーの溶接の状態も確認です (^_^;)

クラックもなく、状態は良いです〜


そんなんで、ブーツの先端をブーツの裏側からリピートタイでシフトバーに絞って固定しているんですが、手に汗握るドライブ?でシフトノブを固定するナット部分が汗で錆びちゃったんでしょうねえ~ (^_^;)


錆を落として、ブラックでペイントしようかと考えたんですが、錆の再発防止もかねて、「赤サビ転換防錆剤」を塗り塗り (^_^;)





これが結構黒くなったりして~

そして、ブーツ、シフトノブを元に戻して、ハイ! おしまい!
Posted at 2014/08/19 20:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2014年08月16日 イイね!

高い.....買い物 (>_<)

高い.....買い物 (&gt;_&lt;)昨日は、みんな集まってバーベキューを我が家でやることが以前から決まっていたんです~

総勢11名 (^^)/

そんなに多くの人で、今あるグリルで足りるんだろうか?

そんなことで、今まで使っていたグリルもだいぶん傷んできてましたので、新規に購入することにしました~ (^^)/

そんなんで、1週間ほど前にジョイフル屯田店に行って、品定め.....

見るからに立派なのは、結構、お高い (^^;)

一生もの?ということで、炭をいれる部分がスライドして、炭を足せるコールマンの物がよさそう!

税込み1万円ちょい!


お店の人に値下げ交渉するも、あえなくノックアウト

これは、通販しか無いでしょう ってことに。

ちょうど、奥さんが楽天で7000ポイントあるってことで、楽天市場で9,980円送料込みをゲット (^^)/

おまけにポイント10倍!

実質、9,000円程度で購入できたことに.....


ところが、奥さんがバーベキューの材料を買いに、メガドンキ新川店に行くと.....

なんと、6,980円で売っているというつまらない情報をゲットしてくる.....(T_T)


差額の2,000円で結構な肉を買えたのに~



そんな影響でか、グリルの上は野菜中心.....肉食いてえ~
Posted at 2014/08/16 18:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 日記
2014年08月14日 イイね!

マングース君のグリップ交換

マングース君のグリップ交換マングース君病院から帰ってきました (^^)/

ディスクブレーキの調子が悪く、サイクルショップで調整しました~

息子に譲ってから、調子悪いんだよなあ~

あいつ、乗りっぱなしでメンテしないもんなあ~

おまけに、よく転んであちこちキズだらけ~ (T_T)

オリジナルのグリップもゴムが切れてボロボロ

下の写真がボロボロ状態のグリップ



あれれ! 写真でみると臨場感ないですねえ~

せっかく専門家のメンテを受けてきましたので、この機にグリップも新品にしちゃいましょう!

まずは何ドルとグリップの間にKURE ブレークリーンをたっぷりと注入して、

グリグリと回転させながら、スポッと抜いちゃいます (^^)/





そんで、ハンドルがちょっと長く感じてましたんで、両端を2cmずつカットしました~



ハンドルをカットしたんで、ブレーキレバー等の位置をずらします.....




新しいグリップを取り付けて、完了!



このグリップ、ハンドル両端にネジがついていて、ネジを締めて固定します。

800円と安価で、口コミによるとネジを締めすぎると、ねじ山がナメてしまうようです。


ここは安全圏で軽くしめておきます (^^;)


800円にしては、良い商品じゃ無いんでしょうか~ (^^)/

Posted at 2014/08/14 19:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | クルマ
2014年08月13日 イイね!

錆びてとんでも無いことに.....No1

錆びてとんでも無いことに.....No1だいぶん前からフューエルリッドのサビがすごいことになってたんですよね~

知りつつ放置プレー (^^;)

やろうやろうと思いつつ.....

どんなことになってるんだろう~?


ひどい.....(>_<)


まずいですねえ~


まずは、サビを落としてみることに

ドライバーをスクレーパー代わりにガリガリやってみると.....


塗料とサビがパカパカはがれてきます (>_<)

そして、ルーターにヒマワリみたいなやつを着けて、細部のサビ落とし

ひまわり?

丸い円盤状で、ヒマワリの花びら部分が細いワイヤーになってるやつです~




思っていたよりサビが浅くてよかったです~

サビを落としていたら、向こう側の景色?が見えたらどうしよう....なんて考えてましたんで~


サビは溶接部分だけでした~

溶接箇所は腐食しやすいんですよね~


サビをきれいに落として、今回は防錆対策も含めてプラサフを下地で塗りました。

防錆効果はどうかわかりませんが....



今回は、見えづらいところですから、手を思い切り抜いて筆塗りです (^^;)

ピンホールができないように何度か塗り重ねて、最後は仕上げのホワイトで仕上げです。




でも、可動部分で、塗装が割れるとまた、サビが出てくるんだろうなあ~

今度は、早めに手を打たないと.....

向こうの景色が見えちゃうかもしれないな~


Posted at 2014/08/13 20:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
101112 13 1415 16
1718 19 2021 22 23
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation