• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

北大生協のソフトクリーム

北大生協のソフトクリーム8月も下旬になろうとしています。


ソフトクリーム
のネタもそろそろ終わりを

むかえようとしていますので、急いでアップ(^_^;)


です。


最近、土曜、日曜はきなこを連れて、

北大を散歩してます。


北大のクラーク像まで往復すると約1.5時間


結構疲れます (-.-;)


我々も疲れますので、

からだの小さいきなこは大変なことになっているのかもしれません。


人間さまは、休憩がてらソフトクリームを食したりしますが、

きなこ何も無し?です。


北大生協中央店ソフトクリーム

お値段 210円

お味は.....ちょっとシャーベットに近い触感かな~
Posted at 2016/08/19 19:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2016年08月18日 イイね!

ソフトクリームの定義

ソフトクリームの定義富良野美瑛方面に出かけた日のこと


「今日はソフトクリーム、

 食べ歩きの日にしよう!」



奥さんのミッションが出ちゃいました~


富良野と美瑛に行くルートは札幌から国道12号を走り、


三笠から道道116号で桂沢湖を経由し、


国道452号、道道135号で富良野に出るルートを選択。



まずは、以前も食べた三笠の道の駅のソフトクリーム


東山ファーム
ソフトクリームです。





お値段は300円?

値段、ハッキリおぼえてません m(_ _)m

お味は..... 

以前、食べたソフトクリームの味、忘れたのでくらべられない~




三笠市を抜けて、さらに桂沢湖側に走ると、

あいすの杜


というソフトクリーム屋さんが。

ソフトクリーム専門というのではなく、いろいろと売っているようです。



お値段は310円?

値段、ハッキリおぼえてません m(_ _)m

お味は..... 

さっき、食べたソフトクリームの味、忘れたのでくらべられない~


ちょっと甘めなのかな~?



ソフトクリームって、

てっきりコーンに冷たい白い渦巻きが乗っかっているのが

ソフトクリームだと思っていたんですが、

奥さんから、


「アイスクリームとソフトクリームの違いもわかんないんだ?」

と、これまた冷めた目が気になる.....



こっそりとネットで調べると.....


良くわかりません (-.-;)


アイスクリームのできたてがソフトクリーム?



Posted at 2016/08/18 22:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2016年08月17日 イイね!

三毛別 羆事件

三毛別 羆事件
北海道の日本海側、

留萌市の北約50kmに

苫前町があります。


苫前町と士別市を結ぶ国道239号を

士別側にちょっと走り道道1049号に

乗るとあちらこちらに

ベアロードの標識をみることができます。


約20km走ると、苫前町字三渓という地域があります。

ここで、今からちょうど100年ぐらい前に日本史上、

最大の熊による襲撃事件が発生しました。





この辺は苫前村三毛別六線沢という地名であったことから、

三毛別羆事件という名で呼ばれているものと思われます。




道道1049号を襲撃事件があった場所へ向かうと、

事件発生場所まで、あと何kmという標識がでてきますが、

近くになるにしたがって、

何とも言えない緊張感のようなものがわき上がります。




過去に凄惨な事件があったという事実もさることながら、

苫前町中心街からの距離を考えると、

当時、事件を伝え、救済を求めるために苫前中心街に走った方は

どんな思いだったんでしょうか。




当然、今のように道路が整備されているわけでもなく、

事件が起きたのは12月上旬。

おそらくは、雪も積もっていて、道無き道を転がるように急いだのでしょう。

そんな、当時の人の恐怖を考えると、なんとも不思議な感情になります。





この熊事件は、「慟哭の谷」というノンフィクション本にまとめられています。

木村盛武
さんという方が本を出されているのですが、

その文章が淡々として、ノンフィクション本というよりは何か報告書の

ような感じを受け、逆に、当時の恐怖を表しているように感じます。
Posted at 2016/08/17 21:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2016年08月16日 イイね!

美瑛 青い池

美瑛 青い池ご存知、美瑛青い池です。


ご存知なんて言ってますが、

実は

最近まで知らなかったんですよねぇ~


STVの朝の番組で紹介してたんで、

一度訪れてみたく、この盆休みに

行ってきました~




青い池を知らなかったと、奥さんに言うと、

「あんたも、意外なこと知らないよね~」という冷たいお言葉をいただく.....

そんなに有名なのかな~?




富良野方面から道道353号を走って、青い池に向かったところ、

おそらく、以前の大雨の影響で通行止め (-.-;)


仕方なく、道道824号から、青い池に向かったんですが、

青い池まで、2.5kmというところで、大渋滞 (-.-;)



残り2.5kmで、約1.5時間

ようやく青い池到着です!


お盆に交通誘導している方には申し訳ないですが、

駐車場はいっぱいというわけではなく、約7割程度の駐車状況

きちんと誘導して、駐車させれば、もう少し時間が短縮できると思うのですが~


美瑛町で管理しているのでしょうか?



天気が良いこともあり、ホントに青い池でした~


それにしても、中国系の観光客が多いですね~

青い池の散策路に、写真スポットが数カ所あるんですが、

向こうの人たちが陣取って、なかなか譲らない。。。。。


あまりに譲らないので、

私のコメカミの血管

青い池に負けないぐらい青く浮きだってしまいました m(_ _)m
Posted at 2016/08/16 20:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2016年08月15日 イイね!

富良野 唯我独尊 (ゆいがどくそん)

富良野 唯我独尊 (ゆいがどくそん)昨日、富良野・美瑛方面に

ドライブに出かけました。


朝から出かけ、昼ごはんは、今まで

ハズレがなかった美瑛の小洒落たお店

ランチをとる予定でしたが、ソフトクリームの旅をかねたので、予定より大幅に遅れてしまい

富良野での昼食となりました。。。。


ネットで検索すると、オムカレーとラーメンぐらいしかヒットしてこない (´・ω・`)


以前、富良野に訪れた時に混んでいて断念したオムカレー屋さんの


唯我独尊に行くことにしました。


そのまま、 ゆいがどくそん と呼ぶらしいです。




えらく混んでいて、待ち時間は1~2時間とのこと (-.-;)


どこも混んでいるし、2度断念するわけにもいかない....


こんなに混んでいるのだから、絶対、味は裏切らないはず!


で、並んでいる時のことなんですが、

店外のテラスに2つのボックス(ボックスでは無いですが)で15~16席あって、

他の客が食べ終わった席を店員が掃除しているときに、

飲み残したコップの水を地面にジャーっと捨てるし、テーブル上のカスを手で払っている.....


水だから、良いのかもしれませんが、その捨て方が気になる....?






それと、テラスの客にカレーが運ばれてきて、

食べている状況に違和感を覚えるんですよね~


美味しい! とか 辛い! とか

普通、なんらかのリアクションがあると思うんですが、

みんな黙々と食べている??



そして、カレールーのおかわりができるという面白いサービスがある??

なんと、小学低学年ぐらいの小さな子がルーのおかわりをしている???

なんか、よくわからないですねえ~



1時間ほど待って、席につくことができました。

混んでいることもあって、相席で向かいの席には見知らぬご夫婦



私は、ソーセージカレー(1,130円:上の写真)、

奥さんと娘はオム・ソーセージカレー(1,490円:下の写真)を注文!



観光地価格
ですね~



で、食してみると....

至って普通のカレー

ライスは柔らかくベチャベチャ

スモークしたソーセージはモソモソ






みんなが黙々と食べる意味がわかったような....

向かえ側のご夫婦も無言でひたすら食べている?


食べログで、平均3.5も獲得しているのに??


そして、ビックリするのはルーの極端な少なさ (-.-;)


おかわりする理由がわかりましたが、私達が着いた席は2階

ルーをおかわりするには

1階まで自分で皿を持っていかなければならない....(-.-;)

ごった返している店内を通って....


まったくありえませんし、

そもそもルーをおかわりさせる意味がわからない (・_・;)


ルー ルー ルー って遊んでる暇?じゃない!


お味は、その日のアタリハズレもあるかもしれないし、

ご飯の炊き方も何かアクシデントがあったのかもしれない.....

ですが、ルーの少なさはどうしようもないです。


暇なときであれば、多少の迷惑をかけてもおかわりをもらうのでしょうが

昨日のような状況では、

多くの方はおかわりを我慢するのではないでしょうか.....こども以外


そして最も我慢ならないのは、態度も含めた接客.....




雰囲気:☆☆☆

料理:☆

値段:☆

接客:ランク外



以上!
Posted at 2016/08/15 18:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation