• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

真夏に雪

真夏に雪別に樹木

撮っているわけじゃありません。


お分かりいただけるでしょうか?

白い雪
が降っています。

わかんないですよね~


肉眼だと、けっこうたくさんの雪が降っている様が


ハッキリとわかるんですが.....


写真の右下、樹木の右側の茶色い柵にわかりやすい綿雪がひとつ。


これ、うちの奥さんの情報だとポプラの綿毛とのことです。




そういえば、我が家の猫の額ほどの庭?にも積もっています。

北大のポプラ並木から飛んでくるんだと思います。

真夏に真っ白の綿雪....


なにか不思議な感じがします。





♪犬はよろこび 庭駆け回り ♫

うちのきなこも大喜び....じゃない (*_*)
Posted at 2016/08/08 20:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2016年08月07日 イイね!

真夏に除雪車

真夏に除雪車土曜日、紋別港イベントが行われていました。


真夏というのに季節外れの除雪車

展示されていたり、ビーチでは何かしら

イベント
が開催されれていたよう。


除雪車の展示は、業界のイメージアップを目的に開催したのでしょう....


一般の人が買うとは思えないし (-.-;)\



なんで白い砂をおいているのだろうと思ったんですが、

おそらく、砂を雪に見立てたのでしょう。


涙ぐましい努力です m(_ _)m




先着100名にナント、除雪車のミニカーが進呈されるという

至れり尽くせりのご対応 \(^o^)/



ガリンコ号の近くにテントを張ってあるあたりでは、

アナウンサーが何か、イベントの案内をしています。




ゲームをして、ホタテをもらえるようです。


さすが、タダで手に入れられるゲームには人だかりができています....




それにしても、暑かったです。

ハマナスの花しおれ気味?
Posted at 2016/08/07 17:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2016年08月05日 イイね!

支笏湖

支笏湖洞爺湖は良く行くんですが、

支笏湖
はなかなか行かないですね~


洞爺湖も温泉で宿泊するわけでは

ないのですが、過去にはちょくちょく

出かけちゃったりして....?


札幌から支笏湖へは国道453号を走ります。

むかし、小さい頃、札幌に住んでいた叔父さんから、

有料道路だったと聞いた記憶があり調べてみると、

一部区間は、有料だったとのことです。




支笏湖畔有料道路

って呼んでたらしいです。


なんでまた、有料道路にしたのでしょうか?

支笏湖湖畔の一部は道路も整備されていて、

景色も確かに良いのですが、

特に有料にするまでのことは無いような.....




最初の写真は風不死岳樽前山

どっちがどっち?

おそらく、手前が風不死岳で奥が樽前山ではないかと?
Posted at 2016/08/05 20:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2016年08月04日 イイね!

神の子池

神の子池
裏摩周展望台
から清里方面に


走ると途中に神の子池があります。




あると言っても道道1115号から、

結構、奥に入るんですが。



ここ、どこかのテレビ局天気予報かなにかのバックに使われてますよね~

HBC? 

どこの局だったかな~





なんとも神秘的な池です。

裏摩周とあわせて行くと効率的?





時間に余裕のある方、一度寄ってはどうでしょう!
Posted at 2016/08/04 20:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2016年08月03日 イイね!

LEICA M3

LEICA M3M3 といえばBMW


っていうのはクルマ好きの人ぐらい.....?


多くのかたは何て応えるんでしょうねぇ~



結構、ライカと応える方もいるんじゃないのかな~


このLEICAM3です。

バルナックライカの欠点を克服したM型ライカとして、

あらたなシリーズに移った最初のモデルになります。



シリアルナンバーからいうと70万台の前半ですから、1954年の製造で、

今から60年以上も前に製造されたことになります。


LEICAのフィルムカメラは大きく大別するとM1~M7まであるのですが、

M3, M2, M1, M4, M5, M6, M7の順に製造されています。


M3はバルナックライカのフィルム装填や巻き上げ、ピント合わせと構図を

ひとつのファインダーで出来るようにするなど、

3つのMore
からM3となったとのこと。


より速く、より便利で、より確実に!



M2は、M3の改良版、M1は廉価版となります。


このM3は、初期に製造されたものの方が価値が高く、

特に70万台は非常に高価です。


貧乏性なんで、外に持ち出さずに、

もっぱら、部屋で巻き上げとシャッターを切って


シャッター音を楽しむだけのもったいないカメラになっちゃってます (-.-;)
Posted at 2016/08/03 21:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation