• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

BD-1の GRADE UP Vol.23 フロントリンクボルトの軽量化

BD-1の GRADE UP Vol.23 フロントリンクボルトの軽量化
今回は、フロントフォーク

リンクボルトの軽量化です。

フロントリンクボルトを

チタン化にします。


BD-1を扱っているショップで、アルミ製のフロントリングボルトが

販売されており、チタン製より軽いようですが、

ここは重量より質感というか材質にこだわって

チタンにしたいと思います。


実は、このボルト。。。

中華製です (-_-;)


材質にこだわって、中華製?

言っていることとヤッていることが違うと非難轟々です。。。

でも、今は結構入手困難かも。

手元にあるので使っちゃえ~ 

ということでBirdy君の一部となりました~


まずは、オリジナルのリンクボルトです。




オリジナルは、

63.0g




チタンボルトは、

44.0g




もうちょっと軽いことを期待していたんですが、

19.0g の軽量化
となりました~


前回の軽量化で3.5gでしたので、

トータル22.5gの軽量化となっています


Birdy君の現在の重量は、

2837.5g+44.0g=2881.5g です。
Posted at 2018/10/06 17:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | クルマ
2018年10月05日 イイね!

蕎麦の旅 その20 小平町 すみれ

蕎麦の旅 その20 小平町 すみれこの前、奥さんと用事があって

稚内に行ってきました。

昼食の時間帯に、

留萌市あたりを通るので、

ミシュランガイドにもある蕎麦屋さん

そば&カフェ からくれ

で、蕎麦を食そうと思って、行ったら。。。

臨時休業 ( ;∀;)


ついてないですね~


小平町まで来てしまいましたので、

もう少し北上して、以前、行ったことのある

お食事処すみれ

に行ってきました。


ちょうど昼時間だったので、かなり混んでました~

直ぐに席につくことができず、待つこと10分


以前、来た時にラーメンに浮気してしまいましたので、

今回は、蕎麦を注文。

冷やしたぬきです。


手打ちとのことで、蕎麦は田舎蕎麦風の感じです。

つゆは別になっているのではなく、

蕎麦の入った器に入っていました。

それで、蕎麦は。。。

可もなく不可もなく ってとこでしょうか。



それより、奥さんが注文した「本日の海鮮丼」

良いです!



これで、1300円は安いですよね~

ここのお店は「本日の海鮮丼」が絶対にお勧めです。

でも、みそ汁にレンゲ?

微妙です。。。
Posted at 2018/10/05 17:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2018年10月03日 イイね!

フロントキャリパーの塗装

フロントキャリパーの塗装










フロントキャリパーの洗浄を行いましたので、

今回はキャリパーの塗装です。


塗装に使用した塗料が、


ホルツ/Holts ヒートペイント MH11250 レッド

いろいろとネットで検索すると、

普通の塗料でも良いらしいのですが、

多くの方が使用しているので、これに決定。

不謹慎ではありますが、

「赤信号。みんなで歩けば怖くない。」的な思想です 




ホルツ ヒートペイントは、筆塗りでも良いようで、

塗料を取るためのカップと筆が付属されています。

マスキングするのも面倒なので、筆塗りで施工って決めたんですが。。。

筆ムラがひどい ( 一一)




油分が残っているというわけではなく、

M3のキャリパーは

何かでコーティングしたようなツルツルとした表面なので、

塗料がうまくのってくれません。



筆塗りでの施工は困難と判断し、急遽マスキングして

スプレーにて塗装



スプレー、正解でした !(^^)!


すごく、きれいに塗れます。

スプレーして乾いたら、ホットガンで加熱。

吹いて、乾いたら、加熱を数工程繰り返して、

キャリパーのレッド化は完了。

外したブレーキパッド固定スプリングは、スプレーして

トースターで、「こんがり」焼きました。


でも。。。

スプリングをキャリパーに取り付けるとき

絶対にキズがついてしまいます ( ;∀;)

かなりの力(ちから)で押し込まないとハマりませんので、

当然、取付位置まわりにキズがつきます

そういうわけで、スプリングを取り付けてから、

キズをごまかすために再度、スプレーします。


この塗料、割と塗装がうまくなじむようで、

一度程度のスプレーで、キズがうまく消えてくれます。





せっかく赤で塗装したので、

BMW Mテクニックの耐熱ステッカーを貼って、

クリアーのウレタンスプレーを吹いて完成です。




それにしても、ホットガンによる加熱と再塗装までの温度低下、

すんごく時間かかりました~
Posted at 2018/10/03 20:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2018年10月02日 イイね!

フロントキャリパーの塗装準備

フロントキャリパーの塗装準備お金があれば、

性能の良いブレーキキャリパー

装着したいのですが。。。

クルマの維持は、スズメの涙ほどの

お小遣いから捻出してますので~ (/_;)


なんちゃってブレーキキャリパーにするために、

良くあるレッドで塗装です。

レッドというところが年甲斐もなくミーハーそのものですが。。。


まずは、タイヤを外して洗浄です。

こんな具合にスンゴク汚いです~




ブラシでとれるような汚れを最初に落とします。




ブレーキパッドの固定スプリングを外します。

板バネを車体の前側に押し付けることで、

ツメで引っかかっているスプリングの接点を外せます。

なかなか上手く外れませんが、いろいろと試行錯誤して何とか外せました~




あとはひたすらパーツクリーナーワイヤーブラシで洗浄しますが、

なかなか綺麗になりません。。。

きれいになったかな~ と思っても、

パーツクリーナーを吹き付けると、汚い汚れとともに滴り落ちる、

みたいにとめどない作業の繰り返しです。




パーツクリーナーで脱脂はできていると思いますが、

一応シリコンオフを使って脱脂します。




塗装前の準備は、これにて完了です。

塗装をより密着させるのに、プライマーとして

ミッチャクロン を使おうとも考えましたが、

耐熱温度がちょいと低い。。。

そんなに熱くなるかという疑問もありますが、

今回は、見合わせです。
 
Posted at 2018/10/02 19:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2018年10月01日 イイね!

BD-1の GRADE UP Vol.22 フロントフォークの組立

BD-1の GRADE UP Vol.22 フロントフォークの組立










今回は、フロントフォークの

組み立て
です。

フロントフォークは、

サスペンション機能を持たすため

2つの部品から成り立っています。

この2つの部品をリンク部として連結します。


今回組立に使うパーツです。

L字型フロントフォーク、ストレート型フロントフォーク、

リンクボルト、スリーブの4種です。



真っ直ぐなフォーク部材にプラスチック製の

スリーブにグリスを塗ってから

挿入します。

たっぷりと塗って、はみ出たグリースは拭き取ることにします。



2つの部材が接する面にグリスを塗っておきます。

L字型のフォーク部材のコの字型の部分

スリーブを取り付けたストレート部材

はめ込むように組み合わせます。



リンクボルトを両サイドより挿入し、


アーレンキーでねじ込んで締め込みます。

グリスの着いた手で触っているので、フロントフォークが汚くなっちゃいました〜

組み立て後、きれいにしましょう!


もう片方のリンクボルトも同様に作業します。


リンク部が回転するのを確かめて完了です。


Posted at 2018/10/01 20:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 2 34 5 6
7 8 91011 1213
14 1516 17 181920
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation