• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2019年04月12日 イイね!

スペーサー装着時のロングホイールボルト

スペーサー装着時のロングホイールボルト











ORANGE WOLF ホイールスペーサーの装着にともなって、

ロングボルトへの交換が必要になります。


確か純正のボルトは首下28mm程度だと思いますので、

ネジ山のかかりを考えますと、首下40mm程度のボルト

必要になります。


ロングボルトM12×1.5を16本ロックボルト4本を購入。


ロングボルトは、

MARS BOLT 17HEX 60°テーパー M12-1.5 のボルト16本、


ロックボルトは最初、

RAYS フォーミュラロックボルトセット首下38mmのものを購入。






でも、リアホイール(スペーサー13.5mm装着)の

ネジのかかり代が少なく心配でしたので、

CRUIZE Forged Wheel Lock Bolt   を
(クルーズ鍛造ホイールロックボルト)

購入しなおして取り付けました。


このロックボルトはRAYSのボルトより2mm長い首下40mmでしたが、

2mmの差は大きく感じましたね~

ネジ山ひとつちょっとなんですが。。。


参考までにボルトの重量を計ってみたいと思います。

MARS BOLTが8本で、633.5gですから、

1本あたり79.2g となります。


ロックボルト4本で、254.5gの重量なので、

1本あたり63.6g になります。


ロックボルト、ヘッド部にジュラルミンを使っているという仕様なので、

思いのほか、軽いですね~


全ボルトの重量は、

79.2g×16本+63.6g×4本=1521.6g ということになります。


Posted at 2019/04/12 19:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年04月11日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.38 フィッシュボーンロック用ボルト

BD-1 の GRADE UP Vol.38 フィッシュボーンロック用ボルト










今回も、ボルトをチタン化するだけのアップグレードの話です。

ボルトは、フィッシュボーンをロックするためのボルトになります。


オリジナルの状態です↓



オリジナルは、M5×25のボルトに

フィッシュボーンのロック部奥行きに合わせて

リングをかませるようになっています。


今回購入したチタンボルトは、

軽量化を目指したテーパー型ではなく、

ロックしやすいように通常タイプのボルトとしました。


これにスペーサーを噛ませると、凸部が高くなりすぎて、

フィッシュボーンに無理な力が働く可能性がありますので、

ボルトのみで高さを調整しようと思います。


なので、ネジロックなどで簡単にボルトが

緩まないようにする必要がありそうです。


オリジナルのボルトとスペーサーを合わせた重量は、

4.0g



チタン化したボルトの重要は、

2.5g


今回のチタン化で1.5gの軽量化となりました。


前回までで34.0gの軽量化ができてましたので、

トータルの軽量化は、オリジナル-35.5gです。


Birdy君の現在の重量は、

3813.0g+2.5g=3815.5g です。
Posted at 2019/04/11 21:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | クルマ
2019年04月07日 イイね!

オレンジウルフ BMW用 ホイールスペーサー

オレンジウルフ BMW用 ホイールスペーサー









ORANGE WOLFホイールスペーサーです。

M3で履いているホイールはBBS LM-Rですが、

フロントがLM306、リアがLM308を履いていました。

LM306は、19×8.5 ET32 

純正ホイールより3mm内側に入り、


LM308は、19×9.5 ET25 

純正ホイールより、こちらも2mm内に入ることになります。


なんか、純正ホイールより内側に入ってしまうのは、

どうにもイカシマセン!


そんなんで、

邪道とは思いつつ、ホイールスペーサーを装着することに。。。

色々と探していると、

ガルフストリームORANGE WOLF ホイールスペーサー

良さそう。



でも、、、高け~ ( ;∀;)


フロント12mm



リアは13.5mmをチョイス。



リア側のハブの高さが微妙に12mmを超えているようなので、

このサイズとしました。


ハブとの干渉は無いようです~



計算上のインセットは、フロントET20リアET11.5で、

良い感じになりました~

でも、でも、ホイールスペーサー。。。邪道感がいっぱい!


春、夏タイヤ交換時期にホイール替えよう!!
Posted at 2019/04/07 17:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年04月03日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第46号

週刊トヨタ2000GT 第46号











週刊トヨタ2000GT の第46号 です。

今回は、左ドアの組立になります。

44号で組み立てた右ドアパネルの組み立てと同様になります。



第46号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー
(レース専用車311Sーアルミ製ボディのTOTOTA2000GT)、

デザイン&メカニズム(動弁系)、

GT伝説(トヨタカローラ)、

カルチャー・カプセル(昭和の大横綱・大鵬) です。

昭和の大横綱は大鵬であれば、

平成も終わりになりますが、平成の大横綱は誰になるんでしょうかね〜?

自分的には、圧倒的に千代の富士ですがねぇ〜



今号で提供されるパーツは、左ドアのパーツになります。




1.左ドアパネル
2.左ドアウインドウ
3.左ドアトリム
4.左ドアヒンジプレート
5.ドアヒンジバネ
6.ドアヒンジ
です。


組み立ては、44号と全く同じなので省略です。

ドアの内側です。



ドアを外側から見たものになります。





次は、内張の組立が予想されます。。。
Posted at 2019/04/03 19:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2019年04月02日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.37 タイヤ固定用ボルト取付

BD-1 の GRADE UP Vol.37 タイヤ固定用ボルト取付











今回もチタン化によるグレードアップを行います。


今回、換装したボルト&ナットは、Birdy君を折りたたんだときに、

タイヤをロックするためのパーツになります。


写真中央、フロントフォークの内側に設けられたネジ穴に取り付けます。



ボルトのサイズはM5×25、ナット&ワッシャー付です。

取り付け状況です。

ボルトを適当な長さねじ込んで、ナットを締め込んで固定します。

調整は、タイヤを装着してから行うことにします。



オリジナルのボルト、ナット&ワッシャーを合わせた重量は、

5.5g




チタン化したボルト、ナット&ワッシャーの重量は、

3.0g


今回のチタン化で2.5の軽量化となりました。


前回までで31.5gの軽量化ができてましたので、

トータルの軽量化は、-34.0g です。

Birdy君の現在の重量は、

3810.0g+3.0g=3813.0g です。
Posted at 2019/04/02 20:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 2 3456
78910 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation