• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.46 スプロケットの取付

BD-1 の GRADE UP Vol.46 スプロケットの取付










今回は、Birdy君のスプロケット取付です。

DAHON君と同様に

SRAM RED にしました。




スプロケットの取付には専用工具が必要になります。

ひとつはスプロケットのロックリングを回すための工具、

もう一つがスプロケットのギアにチェーンを噛ませて

スプロケットを回転しないように固定する工具です。


後者はカッコよく言うと スプロケットリムーバーというらしいです。


こんな感じで、両手をお互い逆の方向の方向に力を加えて

ロックリングを回して固定します。

オリジナルのスプロケットは、8速で重量は、

336.0g



換装したスプロケットは、10速で重量は、

151.5g



今回のスプロケット換装で

184.5gの軽量化ができました。

前回までで、56.0gの軽量化となっていましたので、

これでトータル240.5gの軽量化です!


Birdy君の現在の重量は、

5295.5g+151.5g=5447.0g です。
Posted at 2019/06/16 18:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | クルマ
2019年06月15日 イイね!

aFe power エアフィルター

aFe power エアフィルター










純正のエアフィルターに不満はないのですが、交換時期も考え、

サードパーティー製のものを探しました。

定番は、K&N なんでしょうが、あえて違うメーカーのものを物色。


結構評判が良さそうな 

aFe POWER 乾式タイプ純正交換フィルター を購入。


数回の清掃で利用可能でランニングコストを抑えられ、

優れたほこり保持能力を持つというフレコミ。



型番は11-10119で、同じような商品がYahoo!ショッピングで売っていますね〜



交換手順は省きますが、取り付け完了です。

純正エアフィルターは黄色なので、グレーで落ち着きを感じますね〜

もっとも、普段は一切目にすることはありませんが。。。(^_^;)




それで、交換した効果は?

わからん!

Posted at 2019/06/15 12:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年06月13日 イイね!

VW用 中華版 Android ナビ NaviFly?

VW用 中華版 Android ナビ NaviFly?










ポロに貼ったカーフィルムが暗いせいか、夜間の車庫入れで

苦労することがあります。


そんなんでバックカメラでも付けようと物色していると、

AliExpress中華版 Android ナビなるものを見つけました〜

メーカーなのか、販売元なのか解りませんが、

NaviFlyなるロゴが。。。

よく見ると、Brand Name:naviflyとありますので、

メーカーになるんだと思われます。


注文して一週間程度で到着しました〜

AliExpressで購入した場合、ふつう1〜2ケ月は到着しませんが、

今回は、拍子抜けするほど早い到着。


相変わらず、

中華の梱包は黄色のテープにいたるところにマジックの書き込みが。



開封すると、なんと! 商品の箱が逆さまに入っているではないですか〜

大丈夫?



そんなことを気にしていても先に進みませんので、

商品の箱を取り出します。



どこにも、NaviFlyというロゴはありません。

商品をすべて取り出してみました。

本体のほか、ケーブル類がたくさん入っています。



左側から順に、

電源ケーブル、オーディオケーブルやコンポジットケーブル、

USBケーブル類です。



これは、GPSアンテナですね〜


マイクかな?



バックカメラとバックカメラのケーブル類です。



バックカメラです。

質感は?

映りは?? 乞うご期待!



マニュアル類です。

取り付けに関する説明は無しです (T_T)



本体の裏面です。

各種コネクタにケーブル類を接続することになります。


今後、少しの間、忙しいので取り付けは、のちほど。。。

Posted at 2019/06/13 17:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2019年06月11日 イイね!

Carbon 6 重量の測定

Carbon 6 重量の測定









RENAULT Carbon 6 の重量を測定してみました~

カタログ値では、ペダル等含まない重量が6.7kgとなっています。

公称重量とかは、当てにならない場合が多いです。


そんなんで、重量を測定してみました~

販売店のご厚意で付属しているペダルを外そうとしたんですが。。。

外れない (-_-;)


付属してきたペダル用レンチは、ひん曲がるし、

ペダル裏側に設けられたヘキサレンチを利用して、

回そうとしても、ビクともしない。。。


ヘキサレンチにパイプをエクステンションとして装着しても回りません。


ちゃんとしたペダル用のレンチを使わないと外すことができなさそうです。


今回は、ペダルを装着したままで重量を測定し、

ペダルを外したときに、ペダル自体の重量を測定することにします。


測定結果は、6955g



これから、吊り下げた紐の重量を差し引くと


6949g


仮にべダルの重量が250g程度だと、カタログ値6.7kgとなりますが、

果たして結果はどうなんでしょう?

Posted at 2019/06/11 13:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | クルマ
2019年06月10日 イイね!

BMW 純正リアホイール 9.5J×18

BMW 純正リアホイール 9.5J×18












フロントホイールに引き続き、BMW純正のM3用リアホイールです。

サイズは、9.5J×18 ET23 です。


フロントホイールにくらべ、

リム幅が1インチ(25mm)大きくなっています。


ホイールは、今、中国との関係で話題のイタリア製


フロント同様、タイヤ中心位置でフェンダーから鉛直に糸を垂らすして、

フェンダーとホイール面までの距離を測ると

上側は18mm


下側は2mm程度ありました。


リム幅を変えない場合、ホイール上側を基準に考えると、

5mm程度余裕をみて

インセットはET10程度まで行けそうです(計算上)


リム幅を10Jにすれば、リム幅の1/2だけ外にでますので、

ET15程度は大丈夫 ってことになりそうです。



でも、ホイール下側は純正のインセットでも厳しい状況なので、

インセットを小さくするのは車検を考えると難しいのかも?

フェンダーから9mm出てもOKなので、大丈夫か~
Posted at 2019/06/10 12:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation