• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

KONICA C35 レストア その12

KONICA C35 レストア その12










今回は、光の具合を感知するCdsセルを交換します。


オリジナルの不具合のあるCdsの取り出しです。

裏返して、銅?のプレートに

ハンダ付けされている配線を最初に外します。

ここを速やかに作業しないとプラスチック部分が溶け

ひどく汚い細工になってしまいます。

ここのハンダも表面が腐食して、溶けづらくなってます。

alt


ハンダゴテを使って、Cdsを接続している箇所を外します。

alt


両方、外れました〜

alt


Cdsセル本体を取り外します。

ペンチでつまんで、回転させながら抜き取ります。

alt

alt


新しいCdsセルを用意します。

alt


足を適当な長さにカットします。

alt


熱収縮チューブで足の被覆をします。

alt


Cdsの配線を基盤にハンダ付けして本日は作業終了です。

実は、写真撮り忘れちゃいましたが、

Cds裏に光がもれないように黒いゴム系接着剤

キャッピングを行っています m(__)m

alt
Posted at 2020/06/10 18:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年06月09日 イイね!

Carbon 6 クランク換装のお話

Carbon 6 クランク換装のお話









クランクを軽量なものに交換しようと思います。

純正のボトムブラケット(BB)ホローテックII

このタイプのクランクは、重量が解らないものが多いです。


そこで、馴染みの深いスクエアタイプに換えて、

軽量なクランクを取り付けようと思います。


得意の中華品を物色していると、ALIEXPRESS

良さそうなクランクがありました、


いつもの黄色いテープで梱包された箱が到着。

いつもよりテープの使用料が少ないですね~

ダンボールの表面が見えないぐらい、グルグル巻きの時ありますから。。。
alt


箱から出してみると、このような商品です。

alt


軽量化をはかるためにクランクアーム裏側が肉抜きされています。
alt


結構、造りは雑ですね~

バリがひどいです。
alt


重量を計るとクランク本体が 331.5g
alt

フィキシングボルトが14.0g
alt

合計345.5g でした。


純正のクランクの重量も測定してみます。

alt


純正のクランクはクランク左側の根本のボルトをゆるめて、

alt


クランク中央のボルトをヘキサレンチで緩めて外します。

alt

alt


するとアームを外すことができますので、抜き取ります。

alt


あとは飛び出ているクランク軸を右側に押し込んで外します。

alt

alt

クランクのみの重量を測定するので、

チェーンリングを外して重量測定です。
alt

重量は、585.5g でした。
alt


とりあえずクランクは、スクエアタイプのBBの購入まで

元通りに戻しておきます。


BBの交換は行っておりませんが、仮にBBの重量変化が無いと

考えて重量変化を整理します。

純正585.5g-仕様変更345.5g=240.0g 

の軽量化ができました。


シートポストボルト長さをM6×35に変更した時点の

軽量化は、226.5gでしたので、


226.5g+240.0gg=466.5gの軽量化の状態です。


Carbon 6 の現段階の重量は、

6703.0g-466.5g=6236.5g です。

Posted at 2020/06/09 17:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | クルマ
2020年06月08日 イイね!

蕎麦の旅 その28 釧路市 そば処東屋 

蕎麦の旅 その28 釧路市 そば処東屋 










JR釧路駅に近い蕎麦屋さん。

JRで札幌に戻るのに時間もなく、ネットで検索して入ってみました。

駅前あたりって、なんか食べるところないんですね~


場所は、ホントに釧路駅の南側、

ホテルルートイン釧路駅前の西隣りといった感じです。


店の雰囲気は、昔ながらのたたずまいで、なんともレトロで

サビれた? 感じです。

まわりには、商売をやっていそうな店もなく、

紫色の暖簾がポツンとあるっていった感じ。


入ってみると、店の外観を裏切らない古さを感じます。

まだ寒い時期に行ったので、昔ながらの古いタイプの石油ストーブが

ゴォーゴォーと燃えていました。

alt

お店は、歳のいったおばあさんひとりで切り盛りしているようで、

4人でいったこともあり、JRに間に合うかといった心配がチラホラ


注文すると、意外にも早く提供されました。

この道半世紀以上というお話でしたので、

お歳を召しているとは言え、プロのお仕事ということでしょうか。


注文は、花巻そばを注文。

なんか、蕎麦の味がどうのこうの言うより、

おばあさんとの会話が結構楽しく、短い時間でしたが、

なんとなく満足を味わえた時間でした~


Posted at 2020/06/08 18:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2020年06月07日 イイね!

KONICA C35 レストア その11

KONICA C35 レストア その11









レンズユニットの先端リングを取り付けます。

取り付けは、3本のネジで固定すれば完了です。


今回は、その前にリングの矯正を行います。

KONICA C35 はレンズ部本体の損傷を防ぐために、

このリング先端部がぶつけたときにショックアブソーバー的な

機能を果たすことで、本体の損傷を軽減しているとのこと。

このリングは、おそらくアルミで非常に柔らかい材質で作られています。


このカメラのレンズ先端リングのネジ部が凹んでいましたので、

小さなハンマーで叩いて矯正しました。
alt


矯正後、3本のネジで固定します。
alt



そうそう、ホントはこのリングを取り付ける前に、

レンズユニットを組み込んだ時点で、

基本的に無限遠でピントを確認します。


ピントがずれている場合は、レンズユニットのレンズを

固定している3本のネジをゆるめ(下の3本)、レンズユニットの距離に応じて

鮮明にピントが合うようレンズを回してあわせます。
alt


この作業は、シャッターをバルブで開きっぱなしにして、

メンディングテープを貼ったルーペをフィルム位置において、

メンディングテープに写り込んだ画像の鮮明度で調整します。

Posted at 2020/06/07 15:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年06月06日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.57  シフターの換装

BD-1 の GRADE UP Vol.57  シフターの換装









今回は、Birdy君のシフターに関するお話です。

採用したシフターはDAHON君にもインストールした

バーコン Shimano SL-BS79

alt

alt

これをフラットバーにセットするには別途パーツが必要になりますが、

そちらの紹介は次にさせていただきます m(_ _)m

実際の取付は、後先逆になってしまいますが、お許しを~

なぜ、Shimano SL-BS79にしたかといいますと、

実は、バーコンをインストールするためのパーツ、

PAUL THUMBIES を使いたかっただけなんです~


紹介は次へなんて言っておきながら、結局は書いちゃいました~


シフターに話を戻しまして、

オリジナルで搭載されていたシフターは、

Shimano SL-M410
alt

フロントギアはシングルですから、当然右側のシフターしかありません。


今回は、フロントダブル化を目指しますので、

左右のシフターが必要になります。

Shimano SL-M410の重量は、右側だけで

122.0g
alt


Shimano SL-BS79の重量は、

68.5g
alt


シフターのみによる軽量化は

53.5g ですが、

PAUL THUMBIESが別途必要になりますからね~



前回の

ゴールド(-_-;)のハンドルバークランプボルト取り換え時点で

658.0gの軽量化となっていましたので、

今回でトータル

658.0g+53.5g=711.5gの軽量化となっています。

alt

Birdy君の現在の重量は、

6520.5+68.5g=6589.0g です。
Posted at 2020/06/06 18:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 17 1819 20
2122 23 24 25 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation