• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sensuiのブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

無駄に明るいヘッドライトは必要かどうか

現在私のクルマのヘッドライトは
ロービームにHID70W(6000K)
ハイビームは純正のハロゲン
純正フォグがHID55W(3000K)
後付けフォグがH4ハロゲン100W/90W
という感じになってる.

ご覧の通り、かなり明るい仕様だ.
(但し、フォグは車検対応で同時に全ては点灯しない構造にしてある)

夜間走行が多いという事と、長距離走行時の急な悪天候の変化に対応できるようにと補助燈を追加したりしてる.

最初の頃はチューンナップの自己満足で”より明るい”というものを目指したりしていたけど、車の運転を長い事経験した上での心境の変化なのかもしれないが、すこし考えが変わってきた.

ライトってのは、暗い前方を照らす”照明”という機能と、対向車や歩行者から被視認性を向上させる”標識”という機能がある.

”標識”としてだったら、ぶっちゃけ光ってればいいので、懐中電灯でだって充分かもしれない.

そして、照明としての機能なんだけど
夜間長距離走行を繰り返すにつれて、もしかしたら・・・明るすぎる前方照明は眼に負担がかかってるんではないかな?という事に気付いた.


つまり


ライトに照らされてない暗い部分と照らされた明るい部分との明るさの差・・・コントラストが強すぎるという事.

パソコンのモニターやテレビも、画面調整でコントラストを強くすると色合いはハッキリ出るが目が疲れる.

もしかしたら、暗めのライトの方が長時間長距離走る場合には目が疲れないんではないだろうか?

これが街灯が多い街中ではそのコントラストも小さいので眼も疲れない.
皮肉な事に、明るいヘッドライトというのは、周囲が明るい所で使うのに適してるようだ.



あと、現実的な話、ライトを純正よりも強力なバルブ(バーナー)に変更すると、リフレクターの耐久性が落ちる可能性がある.

実際、ウチのクルマも55WのHIDを入れて暫く経ったらライトが暗くなってきて、バーナーが劣化したのかと思って交換したら明るさがほとんど変わらず、もしかしてと思ってライトの中を覗いてみたら中の反射板が劣化して曇りガラスのようになってた事があった.


そういう耐久性の問題もあるので、ロービームは純正と同じ35Wにそのうち戻そうかと思ってる.
あと純正フォグは、被視認性優先で高輝度LEDを使用する方が効果は高いかもしれない.
Posted at 2012/08/11 01:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

sensuiの適当なクルマいじりのきまぐれ日々記録.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] S2000 アースケーブルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:54:17
[ホンダ S2000] ヒューズ&リレー交換しました。(一部除く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:48:24
[ホンダ S2000] S2000 AUTO-VOX V5pro 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 23:15:58

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2015年5月にお迎え 2005年式の後期型 初年度登録平成17年9月 Gセレクション ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
生涯初のセカンドカー 2020年10月3日に中古でお迎え 1999年式、一番初期のベース ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年1月に導入. BP5のB型 先代の愛車の致命的な不調発覚により急遽導入. 先々 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2009年8月に中古で購入. 標準グレードの7人乗り仕様. 購入時の走行距離は約133, ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation