• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sensuiのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

俺運転下手になったのかな?

4年ぶりのMT車に四苦八苦.
坂道発進とかゼロ発進のカンがなかなか戻ってこない.
車庫入れでもエンスト何度かするし.
俺こんなに運転下手になったのかなぁ・・・て凹んでたんだけど・・・

調べてみたら、BPレガシィは電子スロットルの設定が甘くて、踏み込みに対して微妙に遅れる持病があるらしい.

言われてみて納得.
確かに、踏み込んで半クラで繋がったかなぁ?と思ったら急に回転が上がったり.
そう言えば、電子スロットル車のMTは初めてだ.

これじゃMT車の良い所台無しじゃん・・・
半クラで微妙なトルク変化を扱えるのが魅力なのに.


で、更に調べたら、スロットルコントローラーでその辺改善できるみたい.
PIVOTとかから出てる、クルーズコントロール機能付きのやつとか.

元々クルコン欲しいなと思ってたし(時々高速長距離走行をやる機会あるんで)前のエスティマにも後付けで純正クルコン付けちゃって、その楽さに味をしめてたし.

クルコンだけじゃなくて、普段の半クラッチ操作も改善できるんなら、導入の優先順位上げてみようかな?
Posted at 2014/01/27 20:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月25日 イイね!

納車

納車今度のクルマは
スバルレガシィツーリングワゴンでした.

2004年(H16)式のBP5のB型.

元々エスティマの前にBG5に乗ってたので、次乗り換える時はまたレガシィに戻りたいなぁって思ってたんですよ.

それで、エスティマのハイブリッドバッテリー寿命という契機が訪れて、乗換か修理か迷いながらネット上の中古レガシィ情報を漁ってたら、近場の中古ディーラーで目に留まった物件がひとつ.

実際に見に行ったら、思いのほか好条件だったので、そこで乗換を決意.
その好条件とは・・・


後付けオーディオに換装されていた.
つまり、ぼったくりパネルが最初から付いてたんですね.

BPレガシィを選ぶ上で、一番悩んだのがこのオーディオ..
前車のエスティマも、ハイブリッドシステムと一体化したAVマルチシステムだったので撤去交換もままならず、結局は後付けオーディオを2段重ねで増設と言う荒技で乗り切ってたし.

またBPでもオーディオで苦労するのかなぁ・・・と思ってたら、その心配が無い!というのは大きなポイント.

たいした事無い事かもしれないけど、これだけで数万円近く浮くんだからバカには出来ない.


そして、ちょっと珍しいサンルーフ装着モデル.
これもポイント高かった.
MTのGTでサンルーフ付って結構珍しいんじゃないかな?

まぁでも・・・ルーフボックス付けたいと思ってるからあんまり意味無いかもしれないけど.

とまぁこんな感じで、車が無いと通勤もままならないという現実的な事情もあり、即乗り換え決断しました.
Posted at 2014/01/25 17:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月24日 イイね!

定期運行終了


次のクルマが25日に納車決定
本日の通勤の帰宅使用でエスティマハイブリッドの定期運行が終了しました.

明日は2度と戻らぬ出庫になります.


走行距離は186577kmでした


この車にはトリップメーターが二つ付いていて、ひとつは満タン法で燃費計るためにリセットしてたのですが、もうひとつは納車からずっとそのままにしてました.
つまりこれが、自分がこの車で乗った距離ですね.

1万の位が省略されてるので、3914.6kmの表示.
納車時総走行距離が約133000だったので・・・53914.6kmって事ですかね?

過去乗った車の中では2番目の走行距離ですが、一ヶ月あたりの距離を見ると、この車が一番距離乗ってます.


やはり・・・これが原因ですかね?
一時期は月イチで通ってましたから.
Posted at 2014/01/24 22:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月23日 イイね!

棚ぼた

新しい車用にルーフキャリアが欲しいと思って、ネットオークションを物色.

今度の車はキャリア取り付け方法が特殊で、専用の取り付け金具が必要な面倒なタイプ.

上手く適合する中古の出品物を見つけて入札した.

残念ながら競り負けてしまった.

その金額出すんなら新品買うよ・・・という金額まで高値更新されてしまったもんで.

オークションの怖い所だよね.
一度入札したらもうあとには引けないって空気.
ホントに数千円足せば普通に新品が買える値段で終了してた.


そして競り負けた俺は・・・


運良く中古ショップのネット通販で同じ品物を発見.
しかも値段はそのオークションの半額以下.
在庫を確認したらまだ在庫有りだったので即購入.


結果的に、オークションに競り負けて良かった・・・という事になりました.


めでたしめでたし.
Posted at 2014/01/23 18:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2014年01月14日 イイね!

約30kg

約30kg買い替えにあたって、今まで取り付けてきたものを撤去する作業中

後付けのオーディオ
パワーアンプ
後付けリアスピーカー
後付けのカーナビ
増設フォグランプ
グリルガード
レカロシート2脚
等々・・・

全部あわせると相当な重さになってビックリ

計ってみたら、大体30kgくらいありました

車で30kgって言ったら結構大きいかも
小さい子供一人分くらい常に乗せてるようなもんか
多少なりとも燃費や運動性にも影響大きいんだろうな
Posted at 2014/01/14 21:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

sensuiの適当なクルマいじりのきまぐれ日々記録.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

   12 34
5 678 91011
1213 1415161718
19202122 23 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] S2000 アースケーブルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:54:17
[ホンダ S2000] ヒューズ&リレー交換しました。(一部除く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:48:24
[ホンダ S2000] S2000 AUTO-VOX V5pro 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 23:15:58

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2015年5月にお迎え 2005年式の後期型 初年度登録平成17年9月 Gセレクション ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
生涯初のセカンドカー 2020年10月3日に中古でお迎え 1999年式、一番初期のベース ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年1月に導入. BP5のB型 先代の愛車の致命的な不調発覚により急遽導入. 先々 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2009年8月に中古で購入. 標準グレードの7人乗り仕様. 購入時の走行距離は約133, ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation