• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2011年11月11日 イイね!

自動車関連税の簡素化と軽減を 自工会など自動車団体が一致して要望

月曜に流れたニュース

自動車関連税の簡素化と軽減を 自工会など自動車団体が一致して要望
産経新聞 11月7日(月)13時46分配信

日本自動車工業会と自動車総連、日本自動車連盟(JAF)など自動車関連団体は7日、東京都内で記者会見し、自動車に関する関係諸税の簡素化と負担軽減を求めた。

自動車の税金は利用者に過重な負担を強いているとして、9月5日から税負担軽減を求める販売店などで署名活動を実施したところ、2日までに436万4799人が集まったと発表した。

自動車には現在、合計9種類、8兆円の税金が課されており、とくに取得と保有にかかる税負担は、欧米諸国と比較して2・4倍~49倍にも達しているという。

こうした重い税負担が国内市場の縮小につながっている面が強いとして、自工会などは自動車取得税と自動車重量税の確実な廃止を求めている。




これは全面的に賛成!

以下、完全に個人的な考えですので
気に食わない方はスルーしてくださるようお願いします。

まず、わがアクセラ(6年経過)がいままでどのくらい税金払ってきたか

自動車税
 \45000/年×6年=\270000
取得税(忘れたが200万円として計算)
 \2000000×0.9×0.05=\90000
重量税(2010年3月に改定している)
 \56700(3年)+\30000(2年)=\86700

これだけでも合計約45万円!

そのほかでも購入時の消費税とガソリン税(53.8円/リットル)
それは仕方ないので含めないが、ガソリン税に消費税かけるのはやめて欲しい


もちろん、自動車と言うのは道路と言う社会インフラを使用する以上、全く払う気が無いというわけではない。
地方に住むものにとっては、生活必需品として、考慮して欲しい。
だから地方に行くほど、軽自動車の比率が高くなるのも頷ける。



こういうと公共交通機関云々言う人がいる
それは都会の意見だ

例えば
自宅の最寄のバス停から、特急が止まる駅までのバス
1日に20便である。これでも温泉地だから多いほう。
1時間に1~2本
それも路線が2本位しかないのでバス停から離れていると歩くしかない。

で、駅に着けば電車も1時間に1~2本
これが田舎の現実
都会のように数分おきに地下鉄が来るわけではないのだ。

自転車や原付
ズバリ、冬の積雪時は危なくて乗れない

タクシー
破産しますw

決して贅沢品でも趣味でも無いのだ(多少は入ってますがw)

宝石や金などは持っているだけで税金かかりますか?



何故に自動車産業だけ優遇するのかとの意見も有ります

優遇するのではないでしょう。緩めるだけです。

そもそも、自動車産業は日本の基幹産業。

そして
自動車作るのに何必要か
・鉄鋼
・電子機器
・プラスティック(バンパー、内装)
・繊維(シート等)
・ガラス
・・・etc
つまり自動車産業が衰退するとその部品作っている産業も衰退します!


勝手な提案させていただけたら


・自動車税・・・3割程度値下げ
・取得税・重量税・・・廃止

でも、国のためもありますから
・ガソリン税・・・リッター20円ほど値上げ

諸税の低減してくれるならこのくらいなら・・・

距離乗るんならその分、税金大目に払ってもいいし
燃費のいい車にすれば、自動的に減税
ガソリンが高くなれば無駄に乗ったり、不要なアイドリング等が減ってCO2排出低減

で、いいと思うんだけどね・・・





Posted at 2011/11/11 22:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年10月30日 イイね!

SKYACTIV デミオ試乗

最近、日曜になると雨、雨、雨・・・

ロードバイク乗れないよ・・・いい季節なのに


ま、しょうがないのでアクセラのってディーラー迄行ってオイル交換
12ヶ月点検を受けたとき無料券頂きましたので

その待ち時間、気になりつつも試乗できなかったSKYACTIVデミオに試乗!

DE型のデミオは登場時に試乗してますし、バンパーぶつけられたときの代車もこのDEでした。
乗ったことはそこそこあるのでMCとSKYACTIVでどう変ったか興味津々

走り出すとSKYACTIVアクセラ同様、出足はもっさりした印象
しかし、国産車は活発さを強調するため出足を鋭くしすぎるので、これはこれでありです。
出足が鋭すぎると頭が後ろに行くのでイヤなんですよね~
慣れればこういうセッティングが正解と気付くはず

幹線道へ出る
1300とは思えないほどパワフルに感じる
母のDYデミオは力不足を感じることがしばしばだったが、さすが軽量化が効いている。
CVTも割とリニアになってきた。
バイパスの合流でアクセルを踏み込む
当然、エンジン音が高まるが、いい音で苦痛は感じない。

そして少し走って気付いた事
DE初期にあった悪い意味での軽さがほぼなくなり、どっしりした走りに変っていたこと!
DYに比べ100kg近い軽量化の反面、ひょこひょことした乗り心地だった。
それがほぼなくなっていて、DYのようなどっしりした乗り心地に。
これが一番変化を感じましたね

i-DMのスコアが表示
4.8前後で推移。直線では一瞬5.0をマークするが、終わってみれば4.4
アクセラと同じだったww
メッセージに「運転が上達してきました」だってw
今までよりはいいって事ですね

正直、凄くいい出来では?
スタイルでは最新のライバルよりむしろずっと優れているし
燃費はHVには負けるが、遜色なし。むしろ価格の安さで優位では?
エコカーなので楽しくなかったり、我慢を強いられるかとも思ったが、むしろ積極的に走りたくなる。
楽しい!
Posted at 2011/10/30 21:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年10月28日 イイね!

FT-86市販モデルのカタログがリーク

トヨタが12月の東京モーターショーでの発表を予定している“FT-86”の販売資料がリークした。海外の自動車メディア『WORLD CAR FANS』(http://www.worldcarfans.com/)が報じている。

 今回リークしたと思われるのは、FT-86(市販モデル)をベースとした純正カスタマイズモデル“モデリスタバージョン”のカタログだ。ボディキットを組み込んだ外観とカスタマイズパーツ付きの内装写真が掲載されている。

 エクステリアは、モデリスタのエアロパーツが装着されたものだが、その分を差し引いてもかなりスポーティでバランスのとれたプロポーションだ。センターコンソールが高く設定された内装は、ドライバーを取り囲むコクピット然とした雰囲気で、こちらもスポーティ度は抜群。

 コンセプトカーよりはオーソドックスなデザインとされたが、むしろまとまりの良さでは市販バージョンのほうが上か
。記事はコチラ

あの奇抜と言ってもよかったフランクフルトショーに出展したモデルはちょっと拒否反応出た自分ですが、こんな感じなら結構好きかもしれない。


ただ、車名にもなっている86(AE86型レビン/トレノ)とは全く関連性の無いスタイルには甚だ疑問。
86ならばもっとカチッとした感じで・・レガシィを2ドア化して小さくしたら、それらしいかもw?

別に86の再来では無いですよ。と言ったらそうかもしれないが。ならば86と名付ける事に疑問。


純粋に走りとスタイルから言えば(おそらく)RX-8には遠く及ばないだろう。
ワインディングに持ち込めば(速さではなく)楽しさはロードスター、S2000に勝てるか?
速さで行けばインプ、ランエボとは話にならない。
かつて86に憧れた層は派手すぎてダメだろう

自分みたいなオッサンから見れば、これはプレリュード、シルビア、セリカの再来と言ったあたりのほうがピンと来る。デートカーの再来だ。

そもそも2000のNAでしょ?
決して速くはないだろう

だとするとスタイルで乗りたいと思わせなきゃダメだろう
でもそのスタイルに強烈なオーラを感じないのは何故?
まだ、アクセラのほうがそのオーラを感じるのはオーナーの自惚れかもしれないが。

しかし若年層にこういう車に興味を持ってもらうためには、最大手のトヨタが出すしかないだろう
今まで、庶民の乗る車からスポーツと言うエッセンスを完全に消し去り、走る楽しみを日本国民から忘れさせたトヨタの罪滅ぼしだろうか。


なんだかんだ言って大いに注目しているし、物凄い期待しているんだよ!!
Posted at 2011/10/28 22:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年10月18日 イイね!

運転時の変な癖

運転時の変な癖先行抽選受付は今日一杯まで延長されたようだ。
自分は昨日のうちに済ませておいた。
今回は第一希望一点に賭けた。

皆様にも(勿論自分にも)朗報が届くよう祈りつつ、新発売の「ゆずみつ」を夕飯時に飲みました。




さて本題

この間、

スカイアクティブアクセラを試乗した際に気付いた変な癖

左手を左ひざに乗せたまま走っていた・・・
あれ?自分のアクセラではそんなことしないな
そもそもMT乗りだからある程度は右手一本で運転してるが、普通はちゃんと9時15分の位置を両手で握っている。
でもなぜかAT車に乗ると左手が左ひざに・・・
一時はジーンズのこの位置だけ色が落ちていたほど(爆

手持ち無沙汰なのかな?


他、

走り出してからシートベルトを締める
これは危険だから直さないとと思い、意識して運転している。
最近はベルトを締めてからエンジンをかける癖をつけようと努力中・・
でも、車を車庫から出してシャッター閉めに一旦降りなきゃいけなくて・・・


あと

バックで駐車するときは、後ろを振り向かずに3つのミラーで停める・・
これは仕事でトラック(荷台が箱になってるやつね)に乗っていた時の癖
あれは振り返っても何も見えないからね・・
ま、アクセラもレカロのセミバケなので振り返りづらいというのもあるんだが

窓から顔を出して右側だけ見てるよりかはましだけど・・・
あんまりいい癖じゃないよね


みなさんは、運転時の変な癖ってあります?
Posted at 2011/10/18 22:19:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年10月10日 イイね!

SKYACTIV AXELA 試乗~

ようやく試乗してきました! SKYACTIVアクセラ!!
あ、写真は一切ないですwww


今日は母のキャロルが12カ月点検でした。
普通だったら母に「自分で行ってこいよ~」と言うところかも知れませんが(笑)。今日はF1日本GPだしw ちょうどアクセラの発表会。進んで自からキャロルで出かけましたww


試乗車は意外にも(?)グレーのセダン。

内装はBKよりは車格2ランクくらいアップしたかの印象を受ける
メーターやインフォメーションディスプレイの綺麗さが印象的だが、自分はBKの赤い内装やブラックアウトメーターがスパイシーで好きだ。スポーティさは薄れたと感じる


一通り、メカ的な内容とi-DMの説明を受け、スタート

意外にも出足はもっさり。
きびきびした予想をしていたのでやや拍子抜け。
しばらくは裏道や細い道なのでアクセルは踏めない

i-stopを経験するが、どうも自分のペダルの踏力が弱いようでエンジンが止まらない&すぐ再始動。その後もそれが度々。
MT乗りの癖だと勝手に解釈(笑)だってMTはクリープ無いから(爆

そして空いた流れの速い2車線の幹線道路へ

新開発の6ATの滑らかさに驚く
マツダのATは変速ショックがやや大きいのが当たり前と思っていたからなおさらだ

Mモードとパドルシフトでシフトダウンして前車を追い越してみたが、勝手に回転数だけ上がり、一呼吸おいて速度が上がるというAT車の変な癖が非常に薄い。(ましてやCVTなんて・・)
また、一気に2速ダウンしてもショックもあまり感じない。
ロックアップ領域を大幅に広げたと言うが、確かにトルコンを挟んだ感じがなく、ダイレクト感はMTに非常に近い


正直、このATはすごくイイと思う



しばらく走っていたらi-DMのスコアが表示
4.8でした

平均値が4.3だったので「オレ、なかなかいいじゃん」と自分で自分を褒めたくなったww

しかし、交差点を曲がったり、国道のバイパス合流などをへてどんどん低下w

最終的には4.4でした・・・

このスコアはイイのか?

しかし、乗りなれない車と慣れないATなので高得点は無理だと思います(核爆
しかも、若干、無理するようなこともしてみたのでその影響は多少はある・・のか?

試乗で、しかもスコアを気にしたのであまりアクセルを踏み込んだことはしませんでした
なのでエンジンの印象はあまりなし・・
しかし、悪い印象もなし。
音はしてましたが、耳障りな音は一切感じずイイ音。
非力と思うことも無し
2Lなので過激な加速はしないが、まだまだ一般道ならパワーの余裕はたっぷりありそう。

乗り心地は相変わらず固めでしたが、自分のBKと比べると明らかにショックの角が取れてます。


総評としては、BKから乗っても違和感は全くなし
明らかにアクセラそのものの乗り味でした。
でも荒さは取れ全体にマイルドな感じへ
悪い意味ではなく、弱点が潰され完成度が高まったという意味です!

おそらく車に詳しくない人でも、イイ車と感じるのではないかというほどのレベル


出来ることならワインディングで試してみたいな~



でも、自分には2300+5MTの23Sに乗り続けます!  よ?
いまや貴重な車だもん・・・
Posted at 2011/10/10 00:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ 静音化 風切り音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/746641/car/2075367/8338267/note.aspx
何シテル?   08/18 21:09
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation