代車だったSKYACTIVアクセラに多少後ろ髪引かれつつw
myアクセラが車検から帰ってきました。
さて、最新のSKYACTIVを数日乗れて
たっぷり試乗できたのでその感想をば
長いよw
前回の簡単な試乗の感想は
コチラ
ドラポジは問題なし
BKよりもシートポジションが低くなった気がする。自分はレカロをローポジで付けているので比較にはならないかも知れないが、少なくとも高くて違和感は抱く事はない。
シートリフターとチルト&テレスコでポジション合わせの幅も広い
装備は豪華(フルオプション?)
クルーズコントロール、自動防眩ルームミラー、RVM(リヤビーグルモニター)、DSC&TRC、AFS
ナドナド。
パーキングブレーキレバーまで本皮巻きだったのはちょっと感動w
ルームミラーがでかくて左前方の視界に入るのはちょっと・・慣れれば大丈夫か?
ブレーキを踏みながらスタートボタンを押すと軽くセルが回りエンジンがかかる。
このスイッチが左側で完全にステアリングに隠れる位置なのでちょっとギモン
ATのセレクトレバーはジグザグのゲート式だが、慣れていない自分は「D」の位置がわからんw
走り出しのもっさり感は乗っていくうちに慣れてきた。
しかし、i-stopの停止-再始動のタイミングによっては出足が一呼吸遅れる感覚を覚えた。青信号に気づかずあわてて発進というシチュエーションでは多少焦るかも。
慣れた頃には発進前にブレーキを緩めて再始動させるという手を思いついたけどね
しかし、初日は多少楽しみつつ帰ったらi-DMスコアが2点台というwww
「やさしい発進を心がけましょう」だって
どうやら焦ってアクセル踏んでたみたいw
乗り心地は驚くほど固い!
今回のタイヤは17インチだったが、このサイズはオーバースペックかも
まだ1000kmにも満たない新車なのでまだショックの馴染が出ていないせいだろうが、自分の23Sよりも遥かに硬く感じたのは意外。
ただしその恩恵で走りは相変わらず素晴らしい。
盛んに「統一感」を謳っているが、なんとなく判る気がする。
ドライバーの意のままに動くので乗っていても楽しい。
ただし、23Sの若干じゃじゃ馬な所が楽しいってのもありますがね
某車のフワフワ・フラフラなのが絶対ダメな自分としては当面選択肢はマツダしか無いのか?
新開発の6速ATはステップ幅が小さいのでシフトショックは皆無
コレならもっさりして変速具合がわからないCVTよりよほどイイ
タコメーター見てるとかなり細かい変速をしてるのがわかる。
減速時は自動でシフトダウン。エンブレも効くだろうし再加速も素早い(普通はアクセル踏んでからシフトダウンするから加速がワンテンポ遅れる)
パドルシフトでマニュアル操作も可能。しかもあらかじめMモードに入れてから・・・ なんて事まどろっこしいことは言わず、Dからパドルシフトを操作すれば自動でMモードに入り、数秒後に自動でDに戻る。
何気に気になったのはPブレーキレバーの位置
BKは運転席側だったが、BLでは助手席側に。
カップホルダーやシフトレバーとの兼ね合いもあるのだろうが、遠くなって力が入りにくい・・・ 脇が甘いのねw
ま、BKではシフトレバーが助手席側にオフセットされてて「なんでやねん!」と思っていたがすぐ慣れたので問題ないかも?
それよりも、自分がPレバー握って姿勢を直していた癖に気づく
それが出来なくなっていたのが一番キツイww
モニターに表示された平均燃費は
14.5km/l
2リッターのガソリンAT車としては優秀では?
しかも燃費優先で走りを犠牲にしている訳ではないのだから尚更。
さてさて、
策略かどうかは判りませんがw、新型の良さにたっぷり浸れました。
これで200万円チョイでしょ? 安いよw
でもね今の23Sがお気に入り
レカロに座り、大音量で音楽聴いて
クラッチ踏みつつMT操作していると「戻ってきた~」と。
たとえ、高級ホテルに泊まっていても、我が家に帰るとホッとする感覚
そんな感じですねw
え?SKYACTIVにMT出たら?
ウ~ンw
ま、お金ないしねwww
Posted at 2012/04/28 11:52:52 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記