連休の台風直撃。みなさん大丈夫でしたか?
北陸は月曜の夜から物凄い雨でしたが時間が短かったので大事には至らずで安心しました
日曜は天気が良かったので洗車したかったのですが無駄になるとの悟りを開きw
室内の清掃とガラスをきれいに拭きました
これで雨の日にACオフでも曇らないww
ついでにキャロルの室内&ガラスもきれいに
それでふと気づいたのが
いまや軽でもちゃんとETC用の場所がある(笑)
それとステアリングコラム下覗いたら
あら~
ステアリングのチルト機能なかったんだ~(爆)
でも気づかなかった理由にドラポジに違和感が無かったから
キャロルを買うときはディーラーに少々無理言って試乗車用意してもらったことを思い出す
ドライビングフィールとか加速性能などが重要でなく
重要なのはドラポジがちゃんと決まるか。だった
母の車だが一緒に出掛ける時は自分が運転するので自分が運転できるかが重要
軽のセダン型に180センチ近い男だとブレーキング時に膝がステアリングに当たることがあるんです
これだとブレーキングに支障が出ます(とっさに踏めないかもと・・・)
ハイト系なら大丈夫かもしれないけど高く座るのもいやなんですよねw
試乗して問題なかったのでキャロルにした
今となっては軽としては非常に違和感の少ないドラポジだと思う
着座位置は低いわけではないが足を自然と前に出すとそこにペダルがある
その状態でステアリングの位置も高くなく低くなく、角度も適正。ペダルのオフセットも感じない。
昔、某D車のMという車はアクセルのオフセットが酷く、ブレーキ踏んだらアクセルも一緒に踏んで怖い目にあったこともあるし、(足、28センチですwwwwww
この間、新型デミオ乗ったらそのドラポジに感激しましたね
Bセグ以下はもちろん、Cセグ超えてDセグの大型セダンかと思うような足元
広いのでなく、奥行きの深さが感激ものでしたね
ちょっと脱線
運転席脇にあるカップホルダー

ココはACの風があたるので保冷に有利なんで重宝してますが
ガシャンガシャンと起き上がる様は「なんでココはこんなにコストかかっているんだろう」悩んでしまう(笑)
Posted at 2014/10/14 22:39:10 | |
トラックバック(0) |
キャロル | 日記