• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crown131のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

エンジンが ズボボボボ~ 走りギクシャク

11/3早朝、クラウンバンで走り出すと、
エンジン音が昔のボロいアメ車みたいに、
ズボボボボボ~オ
走りもギクシャク…

プラグが湿ったかな?

ATをPレンジにしてアクセルを軽く踏み込み一定回転で
高温燃焼、湿りも煤も一掃と試みるも不調。

不完全燃焼しているらしく排気が硫黄臭い。

ディーラーで診てもらうと4番プラグが劣化
激しく燻っている模様…

プラグとコードを一新することにしましたが、
連休時期と重なり6日に作業予約して貰いました。

いつ止まってしまうかな?と不安。

低速域や6おkm程度でODがオンになった時など
エンジンは激しい不整脈…

交換後は、
回転が滑らかになったのは勿論。
低速トルク感が向上し、
低回転時や高負荷時の低周波音が減少し、
エクゾーストノートが渇いた感じに。

エンジン停止着後の残り香の硫黄臭も消えました。

少し気持ちよくなったおんぼろバンです。

只今走行 88.800km
Posted at 2013/11/10 00:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンバン | クルマ
2013年11月09日 イイね!

ベンツも錆びる 大事にしてあげて~

最近ウチの近所のアパートに白いW220のS600Lが青空駐車で居るんです。
そんなにすごい高価格車なのに(だったのに)非常にミスマッチな感が否めません。
どんなヒトのクルマなのかな?とっても気になります。純正仕様ながら日本仕様標準車と違う風情…
ドアの下側隅っこなどに塗装が浮き上がるほどの錆が散見され…
W220辺りはまだまだ私には新しいクルマ…
使用条件によるものか、保管状況によるものか…??
錆びちゃってかわいそうに、ウチのガレージに入れてあげたいなぁ~


画像は後ほど~
Posted at 2013/11/09 23:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2013年11月01日 イイね!

似てる?気のせい?

ラジオを聞き流しているとクルマのCM

マツダデミオ スカイアクティブシューティングスター!」
何か誇らしげに響いていた。

CLSシューティングブレーク+スリーポインテッドスター

シューティングスター??

私の考え過ぎかも知れない。
きっとそうだろう。

似たような名前はいくらでもある…

でも、この会社はテストコースを走る自社製品にW116を並走させ、
その画像を意図してちゃっかりカタログに載せてた過去がある。

当社のクルマはメルセデスと同等の走行性能を持ってると、
カタログを見る人に勘違いしてもらう作戦だったのか?

善意に解釈すれば、
神格化された感あるS=「世界標準」をサンプルに努力してますと言う
ゼスチャーだったのであろうか??

まぁデミオの購買者の多くは、
CLSシューティングブレークなど関心の対象外と思うが…
Posted at 2013/11/01 21:30:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車一般 | 日記
2013年10月31日 イイね!

w222

今日のお話は私のつまらぬ独り言なのです…
あまり深く考えずにお読みいただけると幸いです。

w222 如何ですか?

大きなCLA(笑)のようなイメージですが、

よ~く見るとw221のビッグマイナー?
アウタースキンやインテリアを変えただけのようにも見えますが…

最近の他モデル達との意匠統一を図り、
カタログにはより豪華になり驚くほど沢山の
便利装備がついていることが歌われています。

嘗ての日本の大きな自動車メーカーのような振る舞い。

サスペンション型式などには深く触れていなかったり、
取っ掛かりクルマそのものはさておきファイナンシャルプランの
提唱が大きなウエイトを占めるようになりましたね。

嘗て「S」はスタンダード

世界中のクルマの見本のようなもので、
ラインナップの中でもスタンダード。

「S」を機軸に色んな車種展開がなされていましたから、
小さなモデルでも「S」の凝縮感がありましたが、
最近の「S」は膨らし粉で膨らんだパンのように見えるのは何故だろう…

「技術による魔法」っていう宣伝文句を謳っているのですが、
それは昔、私がもっとシンプルなメルセデスに感じた思いです。

見せ掛けの部分を無くしてもいいので、
嘗ての魔法を味わいたいものです。

w222の出現によりw116/w126/w140のことが
もっともっと好きになってしまいました。

燃費や安全性は新しいほうが良いのでしょうね。
古いほうが良いんだとは断言しませんが、
「あのころ」のモデルほうが好きですね。

私は現在の仕事をリタイヤしたら、
もう一度何らかの形でメルセデスに関わる仕事をしたいと
密かに思っているのですが、
数年後のメルセデスはどんなになっているのでしょう?
Posted at 2013/10/31 10:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2013年10月25日 イイね!

毎日の足グルマ クラウンバン只今89.000km

こんばんは☆

5年前にメルセデスA200Eに代わってやってきた
おんぼろクラウンバンの近況ですが…

2008年03月導入 28.000km
2013年10月現在 89.000km

約60.000km走ったわけですね。
平成8年の程度そこそこのクルマでしたが、
使用するに憚れるほどの
大きなトラブルもなく現在に至ります。

前オーナーは実用使い倒しだったようで、
経年劣化はそこかしこ。
きれいなクルマではありませんので、
晴れ空の下ではみすぼらしいのですが、
常日頃きれいに洗ってWAXも効いており
曇天、雨天時はそこそこ素敵に見えるらしいです。

当て逃げもあり前バンパー交換したことありました。
どうしたわけか運転席ドア窓のふちに
どうしてついたのか解らない当て逃げガリ傷を貰ったこともありました。
広範囲ではなかったのでタッチアップで済ませましたが…(泣)

なんだかボロくて、
そんなにきれいでもなくて、
高級感は全くないし、
操縦安定性に優れる訳でも、
乗り心地が良いわけでも、
安全的アドバンテージがあるわけでもないのですが…

もう少し基本性能に優れたところがあるといいなと思いながらも
何故か許せてしまうのがこのクルマの不思議なところ。
実用一点張りで時流に媚びた演出が一切ないのがいいのかな?

意外に「素敵なクルマ」と言われることが多いのもまた不思議。

家族のためにもっと安全性に優れたクルマに換えようと思う反面、
このクルマの性格に合った運転で安全にと考えたり…
そんなわけですから微細な不具合を直そうか見送ろうか思案したり。

この基本丈夫なクルマ、
90.000km程度で捨ててしまうのは可哀想すぎますね。
もう少し付き合ってゆこうと思います。

いい感じの写真が撮れたらupします。
Posted at 2013/10/25 23:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンバン | クルマ

プロフィール

crown131です。2台の旧いクラウンと暮らしています。2015/4 ピンクのアクアも仲間入り。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
奇麗なマツダの赤 ソウルレッドクリスタルメタリックです 「日本の美」を感じるクルマです ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
このクルマはいろんなクルマを乗り換える傍ら、新車購入時よりず~っと23年間車庫に温存して ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2015/04/10 毎日の生活を彩り豊かにしてくれるかなと期待のピンクアクアが納車され ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
メルセデスを降りてちょっとブランクがありましたが、同社から面白い小型車が出たというのであ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation