• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crown131のブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

寒いのでサウナに入りました

寒いのでサウナに入りましたとても寒い日が続いておりますね…
戸外は連日マイナス4度↓

そうだ、我が家にはサウナが装備されている。
自宅サウナがブームだったのはあの時代…

今では外出先の温泉では気軽に入るのですが、
自宅のものだと普段の慌しい生活の流れもあり、
かえって入らないんですね。


今日は遅れて来た正月連休後半中日で、
一人で家に居たので、

子供が帰宅したら食べさせようと
カスタードプリンを焼き…

長いこと眠らせていた自宅サウナを稼動させて見ました。



ドアにはクラウンみたいなエンブレムがありますが、
「サニーペット」
昔馴染みの社名で嘗ては宮尾すすむがCMやっていたり盛況で、
全国に支店展開されておりましたが現在も繁盛しているのでしょうか?
新宿西口の本社所在地に社屋らしきものや看板は見当たらないのですが、
所在先へ電話をしたら担当者が居りメンテナンス部品を入手できました。
使用に際し地元電気工事業者にメンテしていただきましたが、
「秋田では珍しい、初めて作業しました」とのこと。



内部はこのようになっております。
広さはたたみ1枚分程度でしょうか?



サウナヒーターの上にはサウナストーンという鉱石が乗っかっています。



100℃が適温らしいです。
この高温も冷えた身体には心地よく15分も入っていたら大粒の汗が…



5分の砂時計を2回ひっくり返しました。
あまりのんびりも出来ず15分後シャワーして上がりましたが、
脱衣所の暖房を運転しなくても寒くないほどに身体が温まっていました。
50肩で回らなかった首が回り頭痛が和らいだようです。



このようなレトロというか妙にムーディーな照明器具は少し笑えちゃいます。

クルマを痛めつける雪道を走り温泉へ行くのも面倒ですから、
休日は自宅ですごすのも悪くないかもです。
Posted at 2013/01/11 17:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古い物 | 暮らし/家族
2012年12月13日 イイね!

新しそうでも経年劣化で駄目だった

ナイキのエアマックスシリーズが非常に流行ったのはいつごろだったろう…
歳を取ると結構昔の事でもそう遠い昔ではなかったように感じる。
私も当時、何個か購入して置いていた物があった。



一応、その当時、それなりに流行った服装をすることもあったので、
稀に履いてみたりしたがちょっと地味だった画像の品はほとんど未使用で残った。
ソールの縁のシースルーだったところが白くなってしまったが、
全体的にきれいで状態も上々に思えた。



他にマイケルジョーダンのモデルも何個かあったが、
とっくの昔に履き倒し消耗処分してしまっている。
その後買い求めた普段履きの安スニーカーが駄目になったので、
しまっておいてもしょうがないかな?と先日出して履いてみたところ~
ごつい外観ながら軽くて履き易いぞ~パンクもしてなさそう。
もっと早く履けばよかったな~と喜んで出かけたまでは良かったのですが、
一日も履かぬうちに出先でご覧の有様↓



衝撃吸収ゴムが溶けてボロボロになっていて、
接着剤での補修もできなそうな状態に…

今朝、残念ながら可燃ごみに出しました。

やはりこういうものは使ってナンボ。
当時同様にカシオのGショックなる子供向けの安価な腕時計も異常に流行し、
プレミアが付いたりしていたな~
バブルも終わっての事だったと記憶している。
子供のバブルごっこだったのでしょうか?

モノを大切にすることは勿論良い事です。
愛着を持って手入れよく丁寧に使用すれば、
気にせずぞんざいに扱うよりも長持ちします。
でもあまりにも永きに渡って仕舞っておいても経年劣化で壊れてしまうのですね。
あぁ~もっと若くて元気なうちにもっと履いてあげればよかった。
自分も靴も旬だったうちに…
Posted at 2012/12/13 11:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 古い物 | 日記
2012年09月06日 イイね!

昭和風情の庁舎改修前にと

昭和風情の庁舎改修前にと私の住む街の市役所本庁舎…
昭和40年代半ばに落成。

長らく市のシンボル?として親しまれてきたが、
耐震性に欠けるとの診断を受け、
移転建て替えか補強かとの論議の末、
耐震補強麹が施される事になりました。


広報によると外観に変化が生じるようなので
オリジナルの姿を撮っておこうと撮影してみました。

こういう建物の味わいはやはり原型がイチバン!


クラウンバンは昭和のお役所に良く映えますね♪
Posted at 2012/09/06 09:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 古い物 | 旅行/地域
2012年01月06日 イイね!

2台目の愛車ソアラの鍵

2台目の愛車ソアラの鍵このジュエリーのようなキーは、
ソアラの純正オプション品でした。

鏡面仕上げで、
まるでティファニーの宝飾みたいです。

私は勿体無くてあまり使いませんでした。


標準品のキーはグリップの部分がプラスチックで、
TOYOTAと窪みロゴが入っていました。
Posted at 2012/01/06 20:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 古い物 | クルマ
2011年06月16日 イイね!

初めての一台

初めての一台私が運転免許を取得したのは遠い昔のこと。

教習車は昭和53年式のクラウンスタンダード(MTコラム)!


そして…

自らの初代愛車は昭和51年式クラウンセダン。

2000EFIスーパーサルーン!(3速フロアAT)

今では当たり前のEFI(電子燃料噴射)も、
当時は限られた高価格帯のクルマの一部にしか設定がありませんでした。

どんな寒い朝もキーを捻るだけで一発始動!!

今では笑ってしまうほど当たり前の事ですが…

※当時一般的には
厳寒時にはチョークレバーを引いたり、
オートチョーク車はアクセルペダルを半分踏み込んだりしてエンジン始動。
暖機が終わったらレバーを戻すなりアクセルを吹かして
オートチョ-クを解消したりという作業がありました。

私のクルマは5年落ちの中古車でしたが、とても快適に乗れて友人たちにも好評。
悩みのタネはあまりにも快適でこのクラウンで出かけたときの帰路には
運転者以外の全員が居眠りしてしまう事でした。

走りの面では51年排出ガス規制型でアンダーパワーは否めず、
前車に道を譲ってもらってもなかなか追い越せず↓
やんわりソフトな足回りでは若かった頃の走りの期待にもうひとつで、
ソアラ2800GTエクストラに代替されました~

でもこの型は振り返ってみると歴代クラウンの中でも最も好きな型です。
極上のMS85ロイヤルサルーンがあればもう一度乗りたいものです。
Posted at 2011/06/16 10:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古い物 | クルマ

プロフィール

crown131です。2台の旧いクラウンと暮らしています。2015/4 ピンクのアクアも仲間入り。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
奇麗なマツダの赤 ソウルレッドクリスタルメタリックです 「日本の美」を感じるクルマです ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
このクルマはいろんなクルマを乗り換える傍ら、新車購入時よりず~っと23年間車庫に温存して ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2015/04/10 毎日の生活を彩り豊かにしてくれるかなと期待のピンクアクアが納車され ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
メルセデスを降りてちょっとブランクがありましたが、同社から面白い小型車が出たというのであ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation