• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crown131のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

秋田のメルセデスの殿堂 OPENは4月

秋田のメルセデスの殿堂 OPENは4月新メルセデスベンツ秋田のショウルーム

開店が予定よりやや遅れているようであるが、
工事の覆いも取り払われ其の全貌を現している。
看板も完成し本体はほぼ完成に近く外構工事が
急がれている。

非常に立派だなぁ!

秋田のプレミアムセグメント市場を奪還しようとの心意気を感じます(^^)
並びにあるLXEUSショウルームが小さく見えます。

楽しみだなぁ~
Posted at 2013/03/17 19:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2013年03月06日 イイね!

春の兆し 東北風情 がんばろう東北

春の兆し 東北風情 がんばろう東北此処秋田県は三年連続冬は大豪雪に見舞われた。
秋田だけではなく東北全域厳しい寒さが居座る冬が三年連続…

あの震災から二年と経過するが復興の進捗は足踏み状態のようで被災地の方々の難儀を憂いお見舞い申し上げます。

12月~2月の終わりまできっちり寒く積雪期間が続き小刻みに大寒波に見舞われた。一般家庭では暖房費、自治体は除雪費の支出で大変なことでした。

ようやく融雪も進み、+気温の日が続く予報が出されるようになり日差しも柔らかく、春の兆しが感じられます。

街中の道路脇の雪の壁も先日たくさんの重機が出動し解消され街全体が広々と明るくなりました。

季節の春は必ず巡ってくる。景気の動向は如何だろう?他力本願ではいけませんが経済状況の春爛漫にも期待したいところですね(^^)


※画像は10年前の同時季に会津へ行く際に立ち寄った福島と山形の県境付近の道の駅でのカットです。小雪舞う中を小気味良く快走したW168はナンバープレートだけが雪化粧となり無修正でも見えませんね(^^)

メルセデス各車はどれも長旅にストレスを感じにくいので遠くへの旅行が楽しいクルマですね。早春の東北はまだまだ峠や平地でも朝夕の路面凍結や残雪がありますのでスタッドレスタイヤ装着は必須ですが、ゆとりある方には季節の変わり目を見に東北を訪ねる旅も良いものです。
Posted at 2013/03/06 08:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mercedes | 旅行/地域
2013年02月18日 イイね!

なごり雪の頃

なごり雪の頃こちら北東北はまだまだ激寒い。

でも降雪量は一段落の感があり融雪も進んでいる。

木々の芽も付き始め、
ゆっくりではあるものの、
一歩一歩春に向かっている事を感じます。

画像は2007年3月に手放したA160Lです。
A200Eと入れ替えるためディーラーへ向かう最後のドライブ。
「ごめんね」の気持ちでクルマを走らせると雪…

クルマを傍らに停めお別れカットを撮影した。
濡れた路面に映る灯りが泣いているように見えた。

あのA160Lよ今頃何処で過ごしているのだろう~

※あるみん友さんに触発され、
 画像データを探したところ、
 少しながらAクラス各車の写真が出てきたので、
 愛車紹介の「フォト」んところに掲げさせていただきました。
 よかったら是非ご覧下さいませ(^^)
Posted at 2013/02/18 18:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2013年01月02日 イイね!

ヤナセネットワークの脆弱化?!

秋田地域でのメルセデスディーラーが、
ヤナセ系列からシュテルン系列に代わることは、
先の記事のとおりである。

さて、ヤナセネットワーク、
ヤナセ系列とはどんなものなのだろう。

①ヤナセ本体
株式会社ヤナセ本体で運営しているのが、
「ヤナセ○○支店」という店舗でです。

②ヤナセの関連(子)会社
「ヤナセ○○□□営業所」というのが、
株式会社ヤナセの関連会社で株式会社ヤナセの
資本関係を持ちマネージメント傘下にあるいわば、
ヤナセ本体と切り離せぬ会社である。

③ヤナセの特約販売店
そしてヤナセの前に地域名がつく
「○○ヤナセ」というのは現地資本の特約販売店である。

①と②は現在も一体となって有機的に結びつき、
事業計画から仕入れ販売にアフターフォローをおこなっている。
人事的にも交流を持ち社内全国研修などもある。

③は資本関係はなく別の会社であるのがほとんどであるが、
嘗ては役員が駐在したり研修システムが同一であったり、
何よりヤナセとしてメーカーより一括仕入したクルマを
融通し合ったりもしていた。

メルセデスの輸入権がヤナセからメーカーに返上されて久しく、
いつの間にか特約販売店はメーカーより直接仕入れする
取引形態に変化している。
特約販売店の人事や研修もヤナセとは切り離され、
全てが対メルセデスベンツ日本という形になり、
ヤナセや他シュテルン系列と対等な立場となった。
ヤナセの看板は残っているものの実態はロゴの使用権と
サービスの協力関係程度にまで縮小。

ヤナセとしては秋田ヤナセの撤退はサービスネットワークの
綻びとなってしまったであろう。

メルセデスベンツ日本からすればヤナセだろうがシュテルンだろうが
ユーザーはメルセデスの看板を出す拠点へ立ち寄れば、
基準を満たしたケアが受けられるという体制をとっており、
今やヤナセ在ってのメルセデスではない時代に突入したのだろう。

多種多様な業種から新規参入の企業がそれぞれ
MBJのフランチャイズに加入し成り立っているシュテルン系列は、
お店それぞれに評判も個々様々なのが実情のようである。

嘗てのヤナセの優れた人材育成力やそれに伴う顧客の満足。
ヤナセグループの連帯感から得られる安心感があったが、
今後はメルセデスベンツ日本自体が全国の販売店をきちんと
マネージメントしてゆかなくてはならないだろう。
Posted at 2013/01/02 13:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2013年01月01日 イイね!

メルセデスの香水

メルセデスの香水年の瀬迫る頃、
メルセデスの香水を入手した。
120mlで10290円と割合高価。

いつもお世話になっていた販売店…
テスターで香りを嗅いでみると意外に芳香。

その日は一旦帰宅したのですが、
香水の残り香が優しく素敵なことに気付きました。



日を改め通りすがりに香水を注文する事にしたのですが…

顔見知りの営業氏は出払っており、
いつものようなその他スタッフの歓待も無く…
ん、いつもと違う会社になってしまったのかな?
違和感を感じながらサービスフロント氏に
発注を依頼し数日後受け取りに伺った。

其のときもショウルームの雰囲気は沈滞していた。
私も急いでいたのでフロント氏より
お品を受け取り帰宅した。

異変の理由については先の記事に述べたとおりだが、
香水そのものはとても好みの香りである。
以前多用していたシャネルのエゴイストプラチナムに似て
更に甘美にフルーティーながら少しメンズよりに仕立てた感じで、
「あら、いい香りね!」と声をかけられること必至(笑)

香りを表現する文章能力も無いので、
説明用冊子によると。


  ラグジュアリーなメルセデス・ベンツの
       世界を豊に表現する
 エネルギッシュで個性的なフレグランス

      香調:ウッディーフローラル

          TOP NOTE
カラブリア産ベルガモット、イタリアンマンダリノレンジ、
          ヴァイオレットリーブス

         MIDDLE NOTE
カスキャローン、バーボンペッパー、ナツメグ、ガルバナム

          LAST NOTE
        シダー、べチバー、パチョリ


以上である。
メルセデスベンツ ショウルームにサンプルがあり、お品を購入できるようです。

いい香り~ と喜んでみたものの、
まぁ「最善か無か」の哲学による実直なクルマ造りであった頃からすると、
メルセデスもアパレルブランドみたいになってしまったのかな?との感もあります。
美しい白馬のようなCLS63AMGを駆る王子様にお似合いの香りなのでしょう。
王子様はお城ではなくて日本では歌舞伎町に…?以下略
Posted at 2013/01/01 23:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ

プロフィール

crown131です。2台の旧いクラウンと暮らしています。2015/4 ピンクのアクアも仲間入り。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
奇麗なマツダの赤 ソウルレッドクリスタルメタリックです 「日本の美」を感じるクルマです ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
このクルマはいろんなクルマを乗り換える傍ら、新車購入時よりず~っと23年間車庫に温存して ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2015/04/10 毎日の生活を彩り豊かにしてくれるかなと期待のピンクアクアが納車され ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
メルセデスを降りてちょっとブランクがありましたが、同社から面白い小型車が出たというのであ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation