• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CA18のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

彼は、さりげなく、ぜいたくです。~新しいグロリア~ その③

彼は、さりげなく、ぜいたくです。~新しいグロリア~ その③廃車体なのに、当時ナンバーの広島33が付いていました。
V30ターボブロアム VIP ? のようです。
VIPのバッジは、フロントサイドとトランク部分が剥ぎ取られ
ていました。
テールランプは、グロリアの方が好きですね!

高級車が、朽ち果てていく姿は本当に悲しいと思います。
2016年04月30日 イイね!

4/29 兵庫の重鎮を訪ねる旅!

4/29 兵庫の重鎮を訪ねる旅! 一昨日、米沢さんから「連休初日に飴車海苔さんとY30後期グロリアの出物を見に行くので、よかったら来ませんか?」との連絡をいただ
きました。
 
午前6時に自宅を出発!
飯野山(別名:讃岐富士)が綺麗です。

9時前に米沢さんと待ち合わせし、その後、飴車海苔さんらとcafe de Mushe網干店でモーニング。

お洒落な雰囲気の喫茶店です。

5時に朝食を食べたのですが、ボリュームがある人気メニューのサントスをいただきます。
アーモンドトーストは、香ばしい香りがして本当に美味しかったです。

静かな王国です。

おっ、綺麗なV30E・4ドアHTターボブロアムVIP?
(左右のウォッシャーノズル・中央部分に雨滴感知オートワイパーのセンサーがない!)

リヤガーニッシュも美しい。

内装も、ドアトリムなど日焼けが少ないです。
オーディオ類をよく見ると、デジタル時計の下に局名表示がなく、カセットデッキも録音機能が付いていません。

ボンネットの中を見せてもらうと、エンジンのヘッドカバーにTURBOの文字がないですね。
稀少モデルV30Eブロアム(VIP仕様)のようです。

VG30E VS VG30DET

飴車海苔さんと別れ、米沢さん馴染みの店・たいこ弁当神崎店で少し遅めの昼食!

うどん定食・唐揚げ付きです。

旧福本藩陣屋跡
その後、秘密基地へ、米沢邸にも、お邪魔させていただきました。

場所を変えます。

いつものコンビニ (ファミリーマート福崎南インター店) で座談会です。

すき家にて、豚丼健康セット定食を注文。
午後11時過ぎの夕食後、またコンビニへ戻り、午前1時過ぎの解散となりましたね。
今回も、色々とお世話になり、有難うございました。

この後、睡魔に襲われたので豊富PAで仮眠。

翌30日、坂出北ICで降り、善通寺の麺賊で朝食を取りました。

ぶっかけうどん大にトッピングは、お馴染みの昆布天ぷらです。



2016年03月31日 イイね!

Y30ワゴン

Y30ワゴン 今治市内の某大型スーパー駐車場にて、Y30グロリア・
ワゴンを発見!
このタイプのフロントマスクは、1985年(S60)にマイナー
チェンジした後期型から1999年(H11)迄、幾度の改良を繰り返しながらも、14年という異例の長さで生産されたモデルでありました。
 Y30セドリック・グロリアが現役だった当時、何故、セダンを除いてハードトップとワゴンのみの顔つきが、フォグランプ
                         組込みの仕様だったのか分からないと思いますね!

430やY30などに見られたワゴンのドアサイドには、当時アメ車の影響からか、ウッドをあしらった
パネルが多かったです。
2016年01月13日 イイね!

Y31グロリアセダン&ハードトップ

Y31グロリアセダン&ハードトップ 新居浜市内のとある駐車場にて発見しました。
この初期タイプのテールランプセダンも、見かける事が
少なくなったと思います。
グロリアのセダンとハードトップ同士というのも、偶然の
一致でありますね。(笑)
2015年12月13日 イイね!

「技術の日産」を牽引した乗用車ニッサンセドリック・グロリア

「技術の日産」を牽引した乗用車ニッサンセドリック・グロリア先にみん友さんが購入されているのを見て欲しくなり、10日(木)アマゾンに
早速注文!
先程、届きました。
個人的に大好きな3代目の230から7代目Y31までの縮刷版カタログをアップ
致します。

230型で、セドリックとグロリアは統合されました。

2000GXは、最上級グレード!
2ドアのレザートップも流行りましたね。

昭和46年10月には、2600GXを追加。
グロリア前期のみ、ボンネットにフードマスコットを装着。

翌年には、2600シリーズのグレードを充実させました。←カスタムDX・DXなど
DATSUN 240C の輸出モデルです。

マイナーチェンジされた230。
前期の方が良かったと思います。

後期の2600は、オーバーライダー付きとなって差別化が図られています。

2600のバッチも、誇らしいですね。

新しい、きれいなセドリック
NAPS排ガス浄化システム装置を付けた為、パワーダウンを余儀なくされました。

その②
日本に高級ディーゼル車の時代をいま、ひらくセドリック・ディーゼル。

後期でブロアムのグレードを追加!

高級商用車のVAN ワゴンシリーズ。

昭和53年、2000に特別仕様のエクストラが登場。

「快適ローデシベル空間」
430のセドリック・グロリアは、とても売れましたね。

ディーゼルは、6気筒エンジンとなり、力強い走りが楽しめました。

国産初のターボエンジンをセドリック・グロリアに搭載。
ターボ時代の幕開けです。

スタールーフ付きのセドリックSGL-F←ブロアムと同等の装備でした。

グロリアのジャックニクラスバージョンは、グレード中いちばん高かったです。
マイナーチェンジで、ようやく2800にカラード大型バンパーが付きましたね。

リラックスシートをブロアムに設定しました。

昭和58年に国内初V6エンジン搭載、翌年6月に3000・VIPターボを追加!
最高出力は、何と230PSです。

マイナーチェンジでクリスタルホワイト色になったY30!
ジェットターボエンジンが、印象的です。

Y30セドリック・グロリアの輸出モデルカタログ、欲しいです。

この型のセドリック・グロリアは、特別仕様車が多かったと思いますね。
(エクセレンスG・アーバンG・アストロード・グランデージなど)

ワゴンモデルは、平成11年まで発売されました。

きっと新しいビッグカーの時代が来る。
Y31でワイン色の内装になりました。

ロイヤルリムジンは、1500万近くもしたと思います。

「森を着た」特別仕様車のグランツーリスモスーパーSV、シーマのダークグリーン色を採用。

オーテックジャパン製作のセダン・ブロアムLタイプがありました。

2000のNAブロアムセレクションで、ワイドボディ車を追加。

「誰だって振り返る」シーマの名コピー!
爆発的に売れましたね。

後期シーマ
星野インパルも、カッコ良かったです。

日産の高級車として歩んできたセドリック・グロリア(セダンを除く)は、2004年・45年の歴史に幕を
下ろしてしまいました。



プロフィール

「あれからもう10年! http://cvw.jp/b/773427/44055023/
何シテル?   06/01 20:33
★★はじめまして、2010年6月3日より、みんカラを始めたクラウン大好き人間CA18です。 クラウンについては、幼少期、親が3代目後期の2ドアHT・SLから始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ クラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 21:16:03
高速有鉛vol15 その2 鬼クラ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 21:10:35
日産 セドリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 21:02:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
キャッチコピー 「最善か無か(Das Beste oder nichts.)」 メルセ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
キャッチコピー CROWN JAPAN !  210系クラウン・アスリートS-T(6 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
キャッチコピー 駆け抜ける歓び 令和2年2月10日、アルスターオートより4台目となる3シ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
キャッチコピー 駆け抜ける歓び。唯一の存在。 平成29年4月27日、愛媛BMW正規ディ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation