• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タヌ尾のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

意地のメッキモール一周

意地のメッキモール一周

いやー、年明けから仕事が忙しくなってしまい・・・久しぶりの更新です(^^);

新車購入後、一貫して内外装にメッキパーツの加飾に拘ってきたのですが、サイドウィンドウのメッキモールは中々納得いくカタチにできませんでした。

市販の汎用メッキモールは柔らかくて加工しやすいのですが、三角窓とかサイドミラーの根元部分などカーブのきつい部分には追随してくれませんし、直射日光の下では経年劣化により2年ほどで表面が白くくすんできてしまうのが難点です。
やはりここは専用設計品を探すしかないと思い、ネットショップやヤフオクを小まめにチェックしておりました所、この度やっと納得いく商品を見つける事が出来ました。

1.まずはサイドバイザー

元々純正OPのアクリルバイザーを付けていましたが、バイザーごと交換する製品を見つけました。RIDERS HOUSEさんという所の製品で、上部に予めクロームメッキモールが装着されていて非常にスマートに仕上がっています。
購入価格:4,980円

2.続いてメッキウィンドウフレームセット12P

こちらはお馴染みのBRIGHTZさんの製品で、本体がステンレス製で薄く丈夫に出来ており、フィッティングも中々良かったです。
当然ですがバイザー部分のパーツは使用しませんでした。
購入価格:15,000円

3.最後はついでにカーボンピラーシート

パーツレビューには載せてなかったのですが、1年半程前に汎用のブラックミラー調のピラーシートを貼り付けていました。それなりに気に入ってはいたのですが、経年劣化による退色と傷で大分くたびれてしまっていましたので、サイドバイザーを貼り替える事になったついでにリアルカーボン?ピラーシートに貼り替えました。
こちらは台湾のEuro Cartoyさんという所の製品で、AutoExe製は実物見たこと無いのですがカーボンの質感は充分で高級感はあります。
購入価格:8,900円

合計するとかなりの出費になってしまいましたが、出来栄えには満足しております(^^)v

あとは、それぞれの耐久性とやはり経年劣化が心配ですね。

Posted at 2013/03/16 21:42:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月17日 イイね!

デイライト埋め込み構想

デイライト埋め込み構想

この写真、
新型のサイドグリル
埋め込み型デイライト
です。

というのは嘘で、ペイントソフトで加工したモンタージュでした(^^;


セダン15F用のサイドグリルを購入し、純正サイドグリルと2個イチして、り くさん仕様のサイドグリルを作ろうと思いたってからもう1年以上経っちゃいました。
ミニルーターをはじめ、色々と加工工具も購入したのに中々取り掛かれないまま無為に時間を過ごしてきました(≧≦)


一方でデイライトのカッコいい埋め込み方法は無いものかと調べてると、Nakatakaさんが興味深い整備手帳をUPされてました。
1.Nakatakaさんが実践されたUS仕様のフロントグリル+専用デイライト・・・E-CHIさんのHPで特価品を購入検討してるうちに売れてしまってました(;;
2.フォグ下のダミーダクト部に取り付ける専用デイライト・・・MAZPARTSさんのHPでモニター募集されてたので申し込んだんですが他決しちゃってました(;;


3.で、最終的に気に入ったのが台湾製のサイドグリルデイライト埋め込みタイプ・・・久々にeBayで直買してしまいました(汗


で、純正・セダン15F用・台湾製の3個イチをしてみたらどうだろう? と思い作成したモンタージュが冒頭の写真です。


調子に乗って自分の車に取り付け予想写真も・・・中々カッコいいでしょ(笑

でで、高い買物をしてしまったこともあり、重い腰を上げて制作作業に入るつもりだったのですが・・・
先日、軽い自損事故で純正フロントバンパーを総取っ替えする事になってしまい、
社外バンパー交換フラグが立ってしまいました(^^;
素直に純正バンパーに交換してから、件のサイドグリルを取り付ければ良いものを、そこは勝手に"天の導き"かと思い込んでしまい、気が付いたら社外バンパーを通販で購入してしまってました。

我ながら、あまりの計画性の無さに呆れてしまいますが、何とか台湾製埋め込みデイライトだけは使い切らないとバチが当たりそうです。
それにしても社外バンパー、室内で加工するには場所取り過ぎですね(爆

Posted at 2012/12/17 20:56:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月11日 イイね!

LEDエンブレムへの道程

LEDエンブレムへの道程

毎度毎度・・・お久しぶりの投稿です(^^;
このところ、リアの
カモメエンブレムを
光らせたいな~

と色々と物色していました。

その1:コウやんさんが、トミーカイラにオーダーされたワンオフ品
https://minkara.carview.co.jp/userid/525821/car/456771/4239782/parts.aspx
BK用ですがめちゃめちゃ綺麗に光ってます! BL用でもオーダーできるかな?

その2:おってぃ♂さんが当初付けられてたHEARTILYの既製品タイプ
https://minkara.carview.co.jp/userid/398467/car/309832/4316562/parts.aspx
これもBK用ですが、BLにも流用できるかな? エンブレムのサイズは同じ様ですがリアハッチの湾曲形状が微妙に違うから不具合が出るかも知れません。

その3:いっそのことDIYで自作するか!? とも思いましたが、その前にヤ○オクでブラックホールエンブレム(なんとアクセラ用!)なるものが出てましたので、思わずポチっちゃいました。
買った後で調べてみますと、プレマシー、ビアンテ、MPVあたりで装着されてる方がいらっしゃいましたね(笑
取り付けできるかどうか以前に、どんな光り方をするのか非常に興味がありました。

①まずはパッケージから観察してみます。

箱の中には製品以外は何も入っておらず、外箱に取り付け方法とか全部書いてあるので、それ見て着けなさいという事でしょうか? 側面には確かに"MAZDA3"のシールが貼ってありました(謎 カラーも色々バリエーションがあるみたいですね。取付説明図を見ると、フラットな面に貼り付ける前提になってますね。アクセラはフラットじゃないと思うんですが・・・(^^;

②続いて中味をチェックします。

カモメマークに合わせた楕円形のケースに、純正品とほぼ同じサイズのエンブレムが付いています。ケースはステンレス? スチールだと錆が心配ですね。ケース裏面は予想通り真平らで、前面に3Mの両面テープが貼られてます。
エンブレムのすぐ後ろにはアクリルハーフミラーが付いてます。ケース内には円周に沿う様にテープLEDが廻されていて、ケースの底板とアクリルハーフミラーの間で無限ホールが形作られるという仕組みです。
原理はドリンクホルダーブラック後ホールとかと同じですが、アクリルハーフミラーの中心部分は大きく底板のほうに押し込まれていて、アクリルハーフミラー全体が凹レンズの様に湾曲しています。カモメの中心部分を横から覗くとアクリルハーフミラーを押さえる為にピンが付き出ているのが解ります。他の方もご指摘されてますが、間違いなくここから浸水しそうですね。ケース底面に水抜き穴も無いので水が溜まりっ放しになるのでは?(爆
内部側面にテープLEDを仕込まないといけないのでケースの厚みはかなりの物です。ケースのみで10mm、エンブレムを含めると15mm以上になります。

③いよいよ、最大の関心事、実際に光らせてみます。

これは私的にはビックリの綺麗さでした!
通常のブラックホールは底板の反射鏡と表面のハーフミラーが平行に配置されてるので無限光は直線的な奥行になるのですが、この製品は表面のハーフミラーが湾曲している為に、無限光はエンブレムの中心に向かって吸い込まれるように続いています。これだと、真後ろの距離がある視点で見てもブラックホールを充分に感じる事ができますね。この試験点灯では、電源に9Vの角型電池を使ってますので、実車に付けるともっと強く光ってくれそうです。

価格もお安めで、光り方も申し分ないのですが、アクセラのリアに取り付けるにはかなりハードルが高そうです。第一にケースの厚み、第二に土台の曲面、第三に浸水対策、が問題になりそうですね。サイズが合うものがあれば、フロントに付けたら面白そうです。浸水対策以外はクリアできそうですし・・・
という事で、残念ながらというか予定通りというか、お蔵入りと相成りました。

その4:おってぃ♂さんが交換で付けられた徳豊商事の既製品タイプ

こちらはMAZDA用だけでもサイズが3種類あり、汎用ですが多くの車種に対応しています。みんカラでも他メーカーを含め、多くの方が装着されてる有名な製品ですね。
これなら土台の曲面対策だけ出来れば、BLアクセラにも装着できそうです。

で、その4を素材として実際に加工・取付をしてみました。
この続きは整備手帳にて(^^

コウやんさん、おってぃ♂さん、勝手に参考にさせて頂きまして失礼しましたm(_ _)m

Posted at 2012/11/11 16:17:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月21日 イイね!

オリンピック陸上リレーでバトン落としたら失格ですよね

へべさんからのバトン。1ヵ月ほど宙に浮いちゃってましたm(_ _)m

1:あなたの愛車は?
アクセラスポーツ 90周年記念特別仕様車 20S(BLEFW)

2:新車?中古車?
新車
(今はセカンドカーのテリオスキッドを人生初の中古購入、色々あって次はやっぱし新車がイイナと…)

3:いくらした?
初期オプション込みで250ちょいでした。競合ぶつけるとか準備してたけど最初にドカンと頑張ってくれたんで即決でした。

4:一括?ローン?
何故か車の購入は現金一括ばっかりです。

5:年式は?
2010年6月生産です。限定色でまず人とカブらないなのが気に入ってます。

6:今走行距離どのくらい?
月1,500km、35,000km位でししょうか。

7:乗って今年で何年目?
2年ちょいです。先日定期点検完了しました。

8:いつまで乗る予定?
沖縄にいる間は、乗り続けたいと思います。
でもB型で飽きっぽいのでどうなる事やら・・・

9:愛車のテーマは?
純正イメージを崩さない弄り。キーワードは"MAZDA3"と"ステルス"

10:エアロのメーカーは?
純正で満足したくないけど、予算がそこまでまわんない感じ(^^);

11:ホイールのメーカーは?
純正17inch→グラムライツを狙ってます。

12:ダウンサス?車高調?エアサス?
今は純正→ダウンスプリングだけでも付けたいですね。

13:洗車は月何回する?
ガラスコーティングしたら月一の手洗い洗車が付いてました。最近は自分で洗うのはタイヤホイール位かな?

14:燃料費は毎月いくら?
月2~3回満タン給油で1.3マソ。なにげに沖縄はガソリン安いんです(^^;

15:1番高かったパーツは?
何だろ? ステアリングですかね。高いモノ買ってませんね。

16:今まで総額いくらかかった?
計算したことないし、計算したくないですね。チリツモなんですが総額は結構言ってると思います(汗
基本DIYなんで材料費のみです(^^)v

17:この車で良かった事は?
全国のみん友さんと知り合えたことですね。僻地にいると情報集にも苦労しますし・・・仕入れる情報量が激増しました。

18:この車で悪かった事は?
同型のレンタカー(セダンですが)が多いので遭遇率が高いことかな? 沖縄にいなければアクセラセダンを買ってたと思います。

19:1番お気に入りのポイントは?
ハンドリングが良くて運転してて楽しいです。FF色々乗ってますが、一番FFらしくないですね。

20:1番嫌いなポイントは?
静粛性が弱いトコかな? ロードノイズ気になりますよね。

21:次乗るなら何に乗る?
次期アテンザか、FMC後のアクセラ

22:愛車以外で好きな車は?
Will VS (今でも沖縄では結構見ます。戦闘機をモチーフにしたデザインが場所柄もありインパクトあります。)

23:恋人・旦那・奥さんに何に乗って欲しい?
現実的な所で、CX-3(次期ベリーサ)

でもって、このバトンの行先ですが、へべさんから回して頂いて1ヶ月も放置してましたんで・・・ちょっと次の方お願いって訳にもいかないかな? ってことで・・・
大変申し訳ありませんが、有志の方いらっしゃいましたらという事でよろしいでしょうか?
Posted at 2012/07/21 23:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月14日 イイね!

リアオーナメント"2.0S"今昔物語

リアオーナメント"2.0S"今昔物語一昨日のブログ、"3"今昔物語にたくさんの『イイね!』ありがとうございます。やっぱり気になる方が多いのかな?
調子に乗って今日は"2.0S"編をレポートします。

日本のアクセラには"20S"というグレードがありますので、こちらの"2.0S"オーナメントを付けてる方が多いですね。私もその一人・・・でしたが(^^;

2.0とS部分が別パーツになってますが、段ボールの型枠に嵌った状態で貼れるので、美しく仕上がりますね。由来を調べてみますと、これは台湾MAZDA3BK用の物だそうです。H様によると、BL用ではこの"2.0S"の状態で貼られている海外オーナメントは存在しないとの事φ(..)メモメモ

それなら、BL用"2.0"のみ or "S"のみ、のオーナメントはあるのか? という事で皆様のブログやパーツレビューを巡回して調べてみました。


まずは"2.0"ですが、みん友のちんちらさんの台湾出張のフォトギャラにて発見!


私も実は一年ほど前に、ヤ○オクで『マツダ純正 2.0エンブレムfor現行型アクセラ』という品物を見つけて購入しておりました。

この2つ、どうやら同じデザインの様ですね。BK用の"2.0S"と比べるとほっそりとしてます。"."点が四角と丸というのも大きな違いですね。


続きまして"S"のほうですが、みん友のアクセラでGOさんを始め、数名の方が付けられてます。
GOさんによれば、『マツダ香港のBL用オーナメント』という事で、花沢パーツさんで購入&取り付けされたそうです。

と思ったら、香港在住のdave様の新車状態のフォトギャラで貴重な装着写真を発見!
何と後ろから見て左側、MAZDA3の横に貼ってあります。これは斬新ですね~。
この"S"オーナメント、私も花沢パーツさんで購入しときました(笑

なめらかな曲線で構成されてて、こちらもほっそりとしたデザインですね。


番外編になりますが、BL用"2.5S"は存在してまして。先ほどのちんちらさんが台湾出張のフォトギャラに載せらております。

この"2.5S"オーナメントはみん友のモテさんもお付けになってます
こちらの"S"はシャープなデザインですね。


貴重な証拠写真の転載を快くご承諾いただきましたちんちらさん、ありがとうございますm(_ _)m
ちんちらさんの記事を含め緑色の網掛け部分には元記事へのリンクを貼らせて頂きましたので、合わせてご覧いただければ幸いです。

最後にこのブログのタイトル写真ですが、上記の台湾仕様?"2.0"香港仕様"S"を組み合わせた自己流のBL用ハイブリッド"2.0S"オーナメントです。
自己満足の極みですが、しなやかな丸みのあるデザインがうまくマッチしてると思うんですが如何でしょうか? 最後までお付き合い頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/07/14 20:20:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@じろっちゃさん
沖縄本島は強風域ギリギリでしたが、物凄い雨量でした。秋雨前線が刺激されると進路が外れても雨がヤバそうですね〜

何シテル?   09/14 17:31
2009年に横浜から沖縄に引っ越し、マイカー必須の生活環境の中、まさかのクルマ2台持ち(BLアクセラ&CX-3)となってしまいました。 沖縄は塩害を受けや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インナードアガーニッシュにカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 18:59:46
ビデオ入力ハーネス VIK-U65取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 21:56:38
海外製 カーボン調インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 20:40:46

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年5月納車の新色『セラミックメタリック』です。 奥さんのクルマとして購入したので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月11日納車のMAZDA90周年特別色『ガンメタブルーマイカ』です。 沖縄の ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2010年2月に走行距離83,724kmの中古車を購入。 およそ5年ぶりのマイカー所有で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation