• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyfiroのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

メンテナンスリッドFRP複製(゜∀゜)その1

冬の日課と言えば午前中に敷地内の除雪w
まぁトラクター乗って雪を川に捨てるだけのお仕事なんですけどね。

このくらいしかやることがないので、冬と言えば造形w
ん?なんというか、店に居たころは決まってカスタムオーディオの作成が
この時期に集中してた。
タイヤ売れないもんだからインテリアに力入れようってことになるw
お客も春デビューを飾るべく、湯水のように金を注ぐ(゜∀゜)

冬に施工するのは個人的には楽。
FRP樹脂の硬化時間が若干長くとれたり、硬化熱が抑えられたりする。
これが真夏に作業するとほんの数分で硬化が始まり、一瞬にして猛烈な熱を持つ為
一人で作業するのが辛いw

今回はFRPを使った簡単な複製w
当初、ビートのオリジナルバンパーを作ろうと全塗と同時進行して、
デザインまで出来上がってたんだが、あまりにも時間と労力がかかりすぎる為断念したw
そんな中、材料だけは個人的に他で使うので発注してしまい、
一斗缶がほとんど未使用のまま放置されているw
これは使ってあげるしかない(゜∀゜)
時間がたつと、樹脂が変色するw(緑っぽくw)

推定あと17リットルもあるので好きなだけ使って遊んでみよう(゜∀゜)


さて、お題は「ビートのエンジンメンテナンスリッド複製」である。
エンジンルームの蓋w
まぁここをFRP化したとこで大した軽量化にはならんだろうけど、
ケツの荷を軽くするのは良いことだ(゜∀゜)
こちら、一応3分割されてるのでメインで開け閉めする蓋をまずはFRP化する。

で、ベースとなる自分のビートからとってきた。


既に断熱だか消音材?やパッキンなんかを取り外してある。
全体的に綺麗に洗い直し、粘土使って微妙なツブツブを取る。

やり方としては単純にWAXかなんか塗って樹脂塗ってマット敷いて
硬化してメス型が完成
するだけの事なんだが、
ちょっと面白くないので、しっかり作ろうかとw

ボンネット級の大きさになると硬化熱によってゆがみが出たりするので
通常木枠なんか使ったりしてゆがみを抑えるんだが、
今回も面積が小さいながら、複数作成しようとたくらんでいるので
「丈夫なメス型」が必要になる。
なので、木枠を作る。

木枠に関してはかなり適当w

まずはハンガーwで型取りする。




なぜ白いハンガーにしたのか後悔してるw
見えにくいw
ようするに断面を形状に合わせて型どる。

これを元に、


まぁ適当にマジックでなぞって、ジグソーで切る。



まぁ対角線でやるべきなのか、迷うところだが適当に四角にしてみたw
いびつな形なのはジグソーで切った余りを使ったからw
この状態ではグラグラするので軽くビス止めしておく。

とまぁ、ここまでw

順番的には

1:WAX塗り込み
2:ゲルコート塗り
3:樹脂塗り
4:マット貼り
5:樹脂塗り
6:マット貼り
7:木枠同化


硬化待ち

となる。

とりあえずゲルコート待ちなのでここまでw

はてうまくいくかしらw
Posted at 2013/01/07 14:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アトレーワゴン SILKROAD アスクルリジットプレート交換作業 http://cvw.jp/b/812254/44989688/
何シテル?   04/04 14:44
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
これからはドリ車は左ハンドルじゃ!って気合い入れて買ったIS。 あまりの非力さにタイヤサ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation