ビバッ!
FFドリフト!!
\(T▽T)/
今さらですが先週はFFドリフト軍団『人間魚雷』の方が主催のFSWドリフトコース走行会がありました。
いや~、 FFドリフトキテますね~
フロントにハイグリタイヤ&リヤにローグリタイヤ(基本的に廃タイヤ)&リヤブレーキパッドの強化……
コレが基本形で、コレだけやればイケイケで走れちゃいます♪
後はドライバーのテクニックと根性で走りが決まる!正に腕勝負な所が熱い!
щ(゜▽゜щ)
…と言うのはもう昔の話…
Fドリマシンらしからぬワイドっぷり!フロントだけなら分かりますがリアもガッツリ…
ガチンコの大会系シルビア(練習機ではありますが)と同じ様にず~と走っとる!
FFドリフトには辛いコースレイアウト&LSDはビスカスのままなのにこの走りは凄い…。普通なら無理な感じですが?
話を聞いたら足のセッティングが超重要との事…!
トーとかキャンバーとかの話ではなくもっと変態的な方向の内容でビックリですが(笑)、結果として良い走りが出来ているので間違いなさそう…
ガンガンドリフト大会に参加してベテランFR勢と走りまくっているからこそたどり着いた現代版FFドリフトですね~
まだまだ発展途上ではありますが、現段階でも十分FRと同じ位に走れてしまうFFドリフトの今後に期待せざるを得ません♪
(*≧∀≦*)
ドリフトコースのトイレが立派になっててビックリしたのでつい(笑)
自分は仕事だったので午後の1枠だけショートコースでFドリ検証を………
あんな凄いFFドリフトを魅せられたら悔しいですからね~
FFドリフトの皆さんは仲間でありますがライバルでもあります。
絶対に負けたくはないので自分なりにやる事はやります!
貴重な休日は全て走りの為に!(笑)
\(  ̄▽ ̄)/
初の新品ラジアルでドライ路面検証です。
今まではドリフトする時はリヤだけスタッドレスでした。
理由は…
簡単にリヤブレイク出来る。
ヌルヌル動くので操作がワンテンポ遅れてもOK。運転が楽。
ドリフト維持が楽。
効きが弱いサイドブレーキでも何とかなる。
こんな感じかな?
しかし、スタッドレスはとにかく止まらないですし、ウェット路面では危険レベルのブッ飛び具合(笑)
もう少しグリップ力が欲しいと思っていましたが、サイドブレーキが効かない事には始まらないんですよね…
しかし、延長したサイドブレーキのおかげで効きはバッチリ♪ようやく新品ラジアルを投入した訳であります♪
7j±0に155/65R14で全体のバランスも良い感じかな?
走りを考えたら外径が小さい155/55R14の方が良いと思いますが見た目も重要ですから!
そこは自分のポリシーです(笑)
……………で、
1枠25分走りまくった感想は…
FFドリフトヤバイっす!
щ(゜▽゜щ)
何がヤバイかと言うとコーナースピードが前と比べてダントツに速い♪
スタッドレスの時は終始、滑り過ぎるリヤをコントロールしながら走る感じ。
ラジアルはグリップするリヤタイヤをサイドブレーキで意図的に滑らせながら走る感じ。
こちらの方がドリフト中に車が前にドンドン進む!
今まではリヤが滑り過ぎてフロントにネオバ&LSD入れててもタイヤが空転しまくりでしたからね(笑)
FFドリフトにおいて滑り過ぎるリヤタイヤは考えものです。
コースレイアウトによってはアリになるかも知れませんが………
コレ以上はマニアックな話になるので終了!(笑)
簡潔に言うと、
スピードめちゃ速UP!白煙量UP!FRに乗る必要無し!ヒャッホーイ!
ヾ(@゜▽゜@)ノ
サイドブレーキを引く回数が増えたのでタイヤの減りが早いかな?
普通車FRに比べれば全然ですけど…
それにしても助手席側のタイヤの内減りが酷い。
メインが左コーナー&ネガキャンなので仕方無いとは思いますが…
レース用の極太スタビが効き過ぎるのも関係がありそう?
今週はそこら辺の変更と、ガタガタになっているリヤの足回りブッシュをゴッソリ強化品に交換予定です。
更なるFFドリフトの進化に期待したい所ですが、
素晴らしい性能のブレーキパッドを製造するBRIG様から残念なお知らせが…
R53用に特注で作っていただいたフルメタルブレーキパッドがもう作れないと…
ワンランク下のセミメタルブレーキパッドなら作れるようなのでとりあえず注文しましたが、ラジアルでサイドブレーキが効かない&すぐタレちゃったりするようならまたスタッドレスに戻すしか…………
なかなか上手く事が進みませんね~
でもその方が燃えるかな?(笑)
MINIの車輌性能100%引き出したFFドリフトとはどんなものか!?
少し光が見えた感じなので楽しみであります♪
(* ̄∇ ̄*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/20 01:03:01