
えー
カプチ君ミッションブローに続きMINI君のエキマニ排気漏れ&仕事激務で絶賛悶絶中でございます(笑)
( ;∀;)
先週はとりあえずMINIのエキマニ交換しました!
通勤車なので排気漏れの匂いで朝からテンション下がるのは勘弁ですので!
R53で安物エキマニと言えばコレ!と言うべきUSA産のトップスピード!
カプチで例えるとビルマニかな?
コレは今付けてる物と同じです。
性能自体は良い!
問題があるのは品質のいい加減さと蛇腹の強度かな?(笑)
早速エキマニ取り付けのネジ穴が本来M8なのにM10位の大きさ!(笑)
それと、O2センサー取り付け位置が同じトップスピード製なのに違う!
新品3万なのでひょっとしてパチもんとか規格外品?
コレは外したエキマニですが、ガスケットの穴に合わないのは当然でエンジン側ともズレている…
メチャクチャ排気干渉してます。
蛇腹からの排気漏れは外から見ると微妙に煤けてる位でした…。
たったコレだけであんなに排気漏れ臭がするものなのかと驚きですね…
その他の損傷はまったくありません。
サーキット走りまくりで横向けまくりのいつでも全開なのに(笑)エキマニ割れは全然ない!
本当に蛇腹だけが問題なので非常に勿体ないエキマニですね…
今回もガスケットの穴に全然合わないので今度は拡大加工&段付き修正を施す!
どうせ付けるなら妥協しない方が良いですよね?
カプチ君はマキシムマニ付いてますが、最初に取り付ける前に排気穴を全てひたすら磨いてツルンツルンにしてやりました(笑)
こういう地味な作業の積み重ねが速さに繋がるんですよね~
お金を掛けずに性能上がるならやるしかないですよね~
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
サクッとエキマニ交換したら直ちに全開インプレです(笑)
天気が良くて景色最高♪
一通り走りまくっての感想は…
先ずは、マフラー出口のリアバンパーとのクリアランスがメチャクチャずれてる!(笑)
品質いい加減過ぎる(笑)
アクセルが軽くなる!
アクセルハーフとかでも勝手にエンジンが回っていく感じかな?
アイドリングからすでに音量は大きくなりましたが、アクセル全開では今までより更に爆音&高回転ビンビンで楽し過ぎです~♪
AE86直管とほぼ同じですな(笑)
(* ̄∇ ̄*)
ついついエンジン回しちゃうので燃費が悪くなりました(笑)
MAXパワー的には上がったと思いますが体感は難しいかな(笑)
しかし、エンジンの回り方は全然違います♪
やはり、やって良かったポート拡大&段付き修正ですな♪
このエキマニの蛇腹が今後どの位持つか要検証です(笑)
それと、今度はカプチ君のミッションですが、
先週には格安ミッションをバラしてシンクロを交換して完成したんですが、なんだか回転が渋いと言うことで載せ換え延期に…
スムーズに回らないのは何かが抵抗になってるはずなので気分的に嫌ですよね…
原因はよく分からないので、取り合えず予備予備ミッションの方で作業を進める事にしました(笑)
今週~来週にはカプチ君のミッション載せ換えが完了すると思われますが、ミッション以外にもダメージがチラホラ見受けられるのでどうだかな~と言う感じです…
(´・ω・`)
2/26日光サーキットの『変態カプチーノLOVEが集まる走行会』には万全で挑みたいので何とか間に合わせる所存でございます!
最終的には仕事&天気次第なんですけどね!
(T-T)
あっ!
走れない事を良いことに、プロフェッショナルな方々と色々面白いお話をしていたのですが(笑)
レース業界ではミッションのギアをひたすらシコシコしてる所が多いらしい?
なんでも、ギアが欠けてしまうミッションブローの確率を下げる効果があるらしい?
ギアが一番最初に欠ける所は角かららしい?
そのギアの角を最初から削ってなだらかにすると寿命が延びるんですよ~(削り過ぎはNG)
更に、WPCとか施せば大分持ちますよ~
てか、レース業界では普通ですよー
え?そうなの?
(゜д゜)
ハイパワー軽自動車ではミッションのギア本体の耐久性が×なので壊れると思いますが、少しでも寿命が伸びるのであればやるしかないですよね~
やはり、ここでも地道なシコシコ作業が重要になっている…
見えない所&本の少しの地味な作業ですが、やるとやらないでは雲泥の差になるのかな?
やるやらないはあなた次第!(笑)
(o゜◇゜)ゝ
取り合えずミッションのギアシコシコは時間の関係で次回かな…
Posted at 2018/01/16 23:50:46 | |
トラックバック(0) | 日記