• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人生横滑り@潤のブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

FFドリフト動画UP

新作『MINI COOPER ドリフト』動画(笑)








ウェット路面の走行動画は撮ってなかったと思うので何となくUP。




ドリフトエンジョイな自分にはもうFFだろうがFRだろうが関係無いんですよね~(笑)


カプチーノより簡単に走れますし(爆)
































Posted at 2020/08/29 19:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月17日 イイね!

ドリフトネタを探す日々(笑)

ドリフトネタを探す日々(笑)MINIの復活シェイクダウンでFSWショートコースへ行ってました!





今年のお盆連休は結局コレ1回しか走らなかったですね…


アホみたいに走りまくっていると流石に少し飽きます(笑)





ドリフト熱を維持する為に新たなる進化を構想していますがなかなか難しい…
(^_^;)


























そんな訳でFSW常連の皆さんの最新ドリチューニングを視察!






























































暴走族!!(笑)


身内ネタなのでスルーで(笑)






































ヒッチカーゴって言うんですか?

タイヤを沢山積めるのでドリフト野郎憧れのチューニングですね~














車高低くても良い様に角材パイプ追加で上にオフセット。













トランク内はヒッチメンバー取り付けの補強ガッツリ!

リヤ回りの補強としても考えている!



そして、真ん中の怪しい物は何と!エアジャッキ!

















試しでエアーを繋いでみたらニョキッと棒が伸びてくるのですが、タイヤが上がりきる前に動作ストップ。



容量が足りないのか?オーナー様も駄目元&取り合えずやってみた感じだったけどちょっと残念…
(´・ω・`)







しかし、こう言う『あったら便利』チューニングって良いですね♪



何と言うか、いかにもサーキット馬鹿(誉め言葉)って感じが伝わります♪(笑)


























お次は日々進化してる地元のカプドリ戦士のマシン!



HT07+モンスポECU+295インジェクター+ラジエター+オイルクーラー+前置きインクラでエンジンはOK。

















今時のドリフトには必須?の切れ角UPナックル導入!

山ちゃんスペシャルセッティングの足回りをジックリ拝見しましたけど良いッスね~

















ほぼポン付けで大加工しなくても良いですし、無理なく切れる限界ギリギリって感じ?

タイヤ外径&オフセットは要マッチングです。










自分のカプチーノに『ヒッチカーゴ』+『ナックル』の両方を導入したら究極のカプドリ車に近付くのかな?




やる・やらないは気分次第ですが(笑)目標と言うかネタを仕入れてモチベーション少し回復(笑)

































で、MINI復活後の初サーキットですが………




R50前期のリヤメンバー&アーム類をゴッソリ交換したら車が止まらなくなりました(笑)


ラジアスアームのゴムブッシュがR53より一回り大きくなったので、リヤ脚がヨレヨレで頼りない感じになってしまった感じ?町乗りでもそうでしたがサーキット走行では更に強調されました。


コーナーではリヤが踏ん張らないからフロントが引っ張ってくれない感じになっているのかな?ズルズルです(笑)



Fドリの場合、リヤが喰わなければ喰わないほど良い訳ではありません。


前に進む『縦』と滑る『横』のバランスが凄く大事なんですよね~。


今回は横が強過ぎるかな?減衰弄れば多少良くなると思いますが次回ですかね……





















錆び錆び純正ローターと中古メタルブレーキパッドのアタリが付いてなかった最初は全然サイドブレーキ効きませんでしたが、1枠目の走行後半からはバリサイド!ローターはバッチリコーティングされてピカピカに(笑)



ブリッグの最強メタルパッドはやはり良いですね。摩材の材料が手に入らないとかで以前付けてたパッドはワンランク下のヤツなんですよ。悪くはなかったのですが比べるとサイドの効きは歴然…
















25分×2本走ったドリケツタイヤ。


R50前期のアーム類をそのまま取り付けた結果、パッと見ですが運転席側がネガ4゜位。助手席側がネガ2゜位。


1コーナーが左のFSWショートコースでは実は左右のタイヤを上手く均等に減らす事が出来るセッティングなんです(笑)




いつもなら助手席側のタイヤ内側だけかなり減ってしまうのですが今回は良い感じの減り方に♪しばらくこのセッティングのままで良いかなと(笑)



















ドライ路面のA052メチャ喰います!灼熱のサーキット走行でしたけど急なグリップダウンも感じず終始安定したグリップ力にビックリ。フィーリングは常に路面を捕らえてる感じ?縦も良いけど特に横が凄く良い♪



灼熱の路面温度で25分×2本走ったとは思えないトレッド表面。全然減ってないしキレイですよね~












こちらは6月にドライ路面25分×2本走ったハンコックのSタイヤ。

トレッド表面はボロボロしてるし減りも早い感じかな?





Fドリのフロント履きとしての感想ですが、A052はこのハンコックのSタイヤと比べても遜色無いドライグリップかなと(特性は全然違います)。減りも少ないしロードノイズも静かだし個人的最強ラジアルかも!後はウェット路面がどうなのか検証ですね~























パワーを上げまくる&走りまくるのにオイル関係はそこそこのグレードのブツしか入れた事がありません。尚且つエンジンレスポンスを求めて粘度は低いヤツです。


高級オイルじゃなくても壊れないから300Vなんて入れないと思っていたのですが、車馬鹿人生において1度は試してみようかなとノリで入れました(笑)




結果としては良いに決まってます!


いつもなら油温がうなぎ登り状態になるのですが、ある程度の温度で一端踏み止まります。エンジンフィーリングも軽い感じ?凄いッス(笑)



性能も凄いけど値段も凄いので夏場限定投入かな?(笑)
(;^_^A










こんな感じでMINIの復活シェイクダウン終了。































軽自動車イベントの2020年Dスポーツカップも結局全部白紙になってしまいましたし、奥伊吹の峠ドリフトありのお祭りイベントも中止ですよね~。

















































ドリフト熱の維持が大変ですが仕方無し。


































次は何をしようかな……………(笑)
(* ̄∇ ̄*)






Posted at 2020/08/17 21:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

壁ドン復活MINI(笑)

壁ドン復活MINI(笑)壁ドンから約1ヶ月。ようやく復活しました(笑)
(^_^;)









































自分のR53より低グレードのR50のリヤ足回りを5000円でゲット。



R53もR50も同じだろうと思っていたのですが実際は微妙に違っていました。取り付けのボルト位置とかアームの寸法は同じなのでポン付けなのですが細かい所が微妙に違う。
























一番違ったのはラジアスアームの角度と赤マルのブッシュ径が大きい事。


自分が購入したのはどうやらR50の初期の初期で、後期ならR53と同じかも知れないとの事でした。














ちょうどこんな感じの所です。


ブッシュ径がR53より大きくなってしまったのでリヤがヨレますね~。コーナーでハンドルを切り込むとリヤがワンテンポ遅れて付いてくる感じ?ぐにゃぐにゃダルくてゴーカートフィーリングのキレが全く無くなりました(笑)



代わりに乗り心地がメチャクチャ良くなりましたけど(笑)


本来はココのブッシュを強化する予定でしたが、R53用の径の強化ブッシュしか無いので使えませんでした……























キャリパー&ステンメッシュブレーキホース&サイドブレーキワイヤー&強化スタビは移植。

















ブレーキパッドもそのまま移植しようと思ったのですが、ぶつかった方のブレーキパッドは台座と摩材がパックリ剥離してました!結構な衝撃だったけどこんな事ってあるんですね…


仕方無いので以前愛用してたブリッグ最強メタルパッド3部山を予備で積んでいたので交換。もしもの為に捨てなくて良かった(笑)




しかし、これではすぐ無くなってしまうのでまた注文しないと駄目ですね…。凄く高いんですよ…。
( ノД`)
























R50前期ラジアスアームには純正のキャンバー調整機構が無いので左右のキャンバーのズレが凄いッス!


運転席側は以前と同じ位のネガですが、助手席側の方が1.7゜キャンバー立ってます。タイヤとフェンダーが当たりまくる……





調整式コントロールアームを入れるのが手っ取り早いのですが、R53ラジアスアームに交換すれば補整出来るキャンバー差ですし、購入した強化ブッシュに変更出来るのでこちらかな?






とりあえず面倒臭いので、FSWショートコースのスペシャルセッティングと言う事でそのまま走ろうと思います(笑)案外良いかも知れませんし(笑)
















クロスは見た目だけでなくちゃんと牽引出来る牽引フックです(笑)

2回ほど積載車にウィンチで引っ張り上げてもガタはありませんでした(笑)一応報告です(笑)




























一時はどうなる事かと思いましたが、ボディー?フレーム?の方は大丈夫だったみたいです。








前のオーナー様は週末ちょいドライブ&とても大事に綺麗に乗っていたのに今は…………………































ただ今17万㎞走行ですがまだまだイケる!?

再起不能になるまでガンガン横向けたいと思います(笑)
O(≧∇≦)O


































ちなみにですが、





















今回の交換作業はアップデートではありません(笑)






純正のキャンバー調整機構の無い前期のアーム取り付けによりキャンバー左右差大


ブッシュ径が大きい前期のアーム取り付けによりゴムブッシュのヨレ大









完全にデチューンですな(笑)
ヾ(@゜▽゜@)ノ




Posted at 2020/08/14 00:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月05日 イイね!

壊してアップデートする

壊してアップデートする自分の場合、走って壊して直すついでにチューニングする事が多いと思われます。








これも立派なチューニングのやり方です?
(  ̄▽ ̄)




























フロントタイヤの切れ角アップではなくリヤタイヤの切れ角が凄い事に………






























5000円でR50のリヤ回り購入。生産台数が多くて未だにタマ数も豊富なのは有り難い事です。


ぶつけた車輌の方は赤マルの部分が全部グッチャリなのでリヤメンバーごと交換するのが手っ取り早いかなと。


R53純正のキャンバー調整機構がR50には無いけどとりあえずOK。




交換ついでにリヤ回りのブッシュを全て強化品にアップデートする予定ですが部品の在庫次第です。とりあえず早く乗りたいので時間優先でお願いしました(笑)




来週中には復活する予定ですが、ボディー本体&その他の損傷具合もどうなっているのか分からないので何とも………
(^_^;)












































雨でも全開最高の走りをしたいので、検証&練習する為に買ったのに試せないまま梅雨終了(笑)


本当に馬鹿過ぎて自分でも呆れてしまいます。









とりあえず復活したらサーキットドリフト爆走します(笑)

































カプチーノはエアコンレスなので夏場はキツい(笑)特に渋滞にハマると失神レベルですよね(笑)


なるべく涼しい所で梅雨時期に放置してたボディーの湿気取りドライブ



ドリフト専用ミサイルなのに今年はほとんど散歩させてる位です(笑)

コロナの影響でイベントが無くなってしまったからしょうがないとは言え何だかな~て感じです。










通勤車のMINIの方がドリフトしまくっている謎の現象(笑)
ヾ(@゜▽゜@)ノ















以上!(笑)



Posted at 2020/08/05 00:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「令和ドリフト http://cvw.jp/b/891510/47256182/
何シテル?   10/03 00:51
K-STYLE、HOT-K、660GT、ドリフト天国等の走行イベントでは全国各地のサーキットに遠征。長年全力で挑んでましたが今は引退して気ままに走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234 5678
9101112 131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

カプチーノがドリフト天国に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 22:58:55
結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 00:56:10
やり過ぎ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 21:26:28

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドリ車に見えないドリ車 ポルシェ✕峠ドリフト https://youtu.be/pP ...
ミニ MINI ミニ MINI
FFドリフト最高! ↑ https://youtu.be/WMaoNkRomjE?fea ...
ミニ MINI ミニ MINI
Fドリは夢がある! 自分の好きな車でドリフトが楽しめる! ドノーマルでも問題無し! コ ...
スズキ Kei スズキ Kei
7型ワークスのFFで通勤&普段の足車 でもドリフトします(笑) エンジンどの~ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation