• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人生横滑り@潤のブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

660GT筑波2000走行会♪

660GT筑波2000走行会♪12/2は仕事が激務ですが有休使って筑波サーキット2000の『660GT走行会』に参加してきました。








初のグリップ走行が筑波2000って大丈夫なのですかね…
(^_^;)

























6:30に到着したらまだガラガラ……



…と思ったら雑誌等で拝見しているガチのタイムアタックマシンが目の前に!格好良過ぎる!

























7:00頃になったら続々と参加車輌が集まって来ました。



自分達ビギナークラスはピット先の芝生エリアですが微妙に遠い(笑)





















こちらはミドルクラス。













































超絶カッチョイイS660!機能美って言うのかな?迫力アリ過ぎで良い!!



















こちらはプロクラス。










こちらもインクラが飛び出てたり機能美がカッチョイイ!

こう言うセンスは自分には無いので羨ましい限りです(笑)




























カプチーノグリップ番長の方々も♪












c.c.j チキンレーシング様も♪


前日は鈴鹿サーキットを爆走してクラッシュ。何とか修復してそのまま筑波サーキットも走るとか凄いんですけど(笑)





















軽トラ+隼エンジンのフォンフォン(笑)

次の日のレブスピード企画で走るそうなので実際の走りが見れなくてちょっと残念。



ミニカ+隼エンジンのドリフト車輌とはまた違った弄り方なのかな?





































ディスタンスでミーティング。



























走行前のこの臨場感が堪らなく格好良い♪
























ここから見て気付きましたがコース幅狭!


こんな狭い所をあんな馬鹿みたいな速度で走っているとは驚くしかないですね~



FSW本コースレベルを想像していたので(笑)個人的にはミニサーキットとそんなに変わらないかなと…


しかも1コーナーって上ってるんですね(笑)






















で、自分の走りはどうだったかと言うと…………





20分×3本








1本目は燃料ゲージ半分よりちょい上位で走ったのですが、コーナーではガス欠症状になりまともに走れなく終了(笑)



排気温度も上がり過ぎるのでブーコンセッティングだけして終わりました(笑)
(T-T)









2本目は敷地内のガソスタで満タンにしたのでガス欠症状なし♪これで走れると思いましたが、ブーコンセッティングがまだ決まらずハンチングが凄い&排気温度もストレート全開だと厳しいのでアクセル8~9割で様子見です。




グリップ走行はやった事が無いので、何となく『こんなもんかな~?』で5周位走って壁ドン終了(爆)
(°▽°)







色々外れたり凹んだりを直して何とか修復完了(笑)







3本目はドリフト走行をやらせて頂きました。周りはグリップ走行されてますし、新型N-ONEの撮影もされているので誰も居ない瞬間を狙って滑らす位しか出来ませんでしたが、やらせて頂いただけでも感謝です。同じビギナークラスの方にも経緯をお話させてもらいOKを頂いて有難うございます♪







肝心のベストタイムは………



























1分12秒025

















前後ナンカンNS-2Rの165/55R14


13年酷使してるヌケヌケの車高調


リヤはストローク1㎝でアームロック


前後トーアウト




このドリフト仕様で走るのはメチャ怖い(笑)



直線アクセル全開+各コーナーを上手くクリア出来ればギリ10秒切れる感触かな?





しかし、筑波2000ってコーナーで踏めないとタイム出ませんね~


パワーバンド的にはF5タービンでも気持ち良く走れるスピードレンジなので楽しいのですがコーナーでは全く踏めない(笑)








いやー。グリップは難しいけど面白いですね(笑)







ぶっちゃけドリフトは前後ローグリタイヤ履いてパワー上げればどうにでもなるので(笑)
(*゜▽゜)






































ナローボディにSタイヤを履いたチューンドターボクラスは5~8秒台でした。速!!








しかし、



『も。ファク』のコペンは1台だけ別次元の走りでした。



もうね、笑っちゃうしかないの。




軽自動車でもここまでの動きが出来るのかと感動するレベルです(笑)



筑波1分切りまで後寸前!おそろしや~
(;A´▽`A








1分切りする軽自動車は現れるのか?


並大抵の努力では到達出来ない領域だからこそ見てみたい。






















クラッシュした際にミラーがモゲたのでタイラップ固定(笑)




















某ショップデモカーのカプチーノもクラッシュにてモゲました…
































軽自動車の筑波2000アタックは熱い!!
\( ☆∀☆)/













この模様は来年1月に発売されるムック『660GT』にて詳しく掲載されると思います~




Posted at 2020/12/09 00:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

秋のメンテ祭り♪(笑)

秋のメンテ祭り♪(笑)リヤブレーキローター&パッドが減っているのを見て見ぬふりして1年位。













さすがにもう交換しないとマズイかな~と思い行動開始。







フロントなんかいつ交換したのか分かりません。もしかしたら10年以上変えてないかも…。ドリフトオンリーですし自分の乗り方だと減らないんですよね(笑)
(^_^;)




































ローターはディクセルのプレーンタイプ。とにかく安いのが良いですよね。折角なので前後4枚です。


























パッドはプロミューのジムカーナタイプをチョイス。前後の組み合わせとか色々考えましたが面倒臭いので統一です(笑)





















































サクッと交換完了。





ですが………………?



































フロントを交換する時に気付いたのですが純正パッドが剥離しててビビる(笑)


外から見ても分からないですし、ブレーキに違和感は感じなかったので怖いですね~。



減らないからとは言っても10年位そのまま放置は危険ですね(笑)一応サーキット走行メインですし…。ナイスタイミングなのかな?
(^_^;)




























それと、前にも言いましたがサイドブレーキガンガンで走るとリヤブレーキパッドを固定する金具&クリップが無くなる現象が起きるんですよね(笑)


金具&抜け止めクリップは単品で部品購入出来ますが、パッドを押さえるクリップは単品購入不可?














クリップはどうやら純正パッドに付属するみたいですが、24000円とか異常な値段なので買いませんでした(笑)クリップだけで24000円はキツイ(笑)


ガタつくなら針金で止めちゃいますが大丈夫そうかな?しばらく様子見です。





















フロントは165/55R14のナンカンNS-2Rに変更。


普段付けてるワイトレにそのまま履かせたらタイヤとボディが干渉。6.5jマイナス15だと155/55R14じゃないと全切り出来ません。仕方無いのでワイトレ外して全作業終了。



















不具合確認&ブレーキの当たりを付ける為に疾走してきましたが、








ローターが減っていたのもあると思いますが、フロント純正パッド・リヤG1パッドの以前と比べてメチャクチャ止まります(笑)




ハイパワーなのに止まらない以前と比べたら安心感がまるで違いますね~








作業自体は簡単ですし、もっと早く交換しとけば良かったかなと…
(^_^;)































さて、



後はどこをメンテしたらいいのか?





今回の様に大事になる前(壊れる前)に発見出来れば最高ですが、毎回こうなる訳ではないので気になって仕方がない(笑)
( ̄▽ ̄)







そこそこ弄ってる&サーキットも走るならメンテナンスは大事かなと。



Posted at 2020/11/21 22:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

ドリ車と言えば『スズキ』でしょ!(笑) 動画とかカプチのセッティングとか

ドリ車と言えば『スズキ』でしょ!(笑) 動画とかカプチのセッティングとか先日のYZ東サーキットの動画


































FF軽自動車のNAアルトバンって実はドリ車だったんです!
(゜д゜)



フロントは155のナンカンNS-2で鬼引っ張り(笑)


リヤは中古廃タイヤ(笑)


車体は3万円とか?(笑)



路面はヘビーウェットなのですが何故か凄い走り!スズキのドリ車!凄い!!
\(≧∇≦)/

























何気に『アルトバン』『旧アルトワークス』『現行アルトワークス』『現行スイフトスポーツ』『カプチーノ』と言うスズキのドリ車ラインナップ5台居ることに気付く。







いつかチームスズキでドリフト走行したいですね~(笑)



面白そうじゃないですか?
(  ̄▽ ̄)





















































それとカプチーノのAFCセッティングの話ですが、かれこれ3日位費やしてますかね(笑)


何だか上手くいかないんですよね~




















取り合えずコレ位の減量がギリギリかな?4000~6000rpmのもたつきが大分改善されました。セッティング前と比べるとメチャ速です。

もう少し薄くした時は排気温度急上昇して危うくエンジンブローする所でした(笑)













もう大分涼しくなり吸気温度センサーは30℃以下を表示。パワーモリモリの季節になってきたのも速く感じる要因かな?


















そこそこ走った後にモニターを確認すると、圧力が約1.2キロでMAX表示。



やはりECUはブースト1.2キロ位までしか読めてないと言う事なのかな?ブーストは2.5キロ掛けてますが(笑)

















モンスターN2ECUをAFCneoでセッティングして分かった事。






エンジン回転信号はIGの配線から取ってますが、ノイズ?が入りメーターの回転数がちょくちょくバラツキますね。例えばアイドリングしてたらいきなり回転数が3500rpmとか一瞬表示されたりします。


エンジン回転数で燃料を濃くしたり薄めたりしているので、この場合アイドリングしていたら3500rpmでのセッティングを読み取ってしまう訳ですよ。一瞬ですが。



それと低回転は薄めるとエンジンがガックンガックンしてヤバい(笑)


モンスポN2ECUはもともと燃料絞っているセッティングだからなのかも?



後はフルブースト全開加速する所でのセッティングをすると何故かパンパン爆音&激しいエンジン振動がするのでそこの部分のセッティングは止めました(笑)


















結果としてほぼ中速部分を薄めただけになりますね……(笑)






費用対効果はどうなのか?10/24FSWショートコースで分かるはず!!(笑)







地元のカプドリ仲間もタービン交換してシェイクダウンかな?楽しみです♪
O(≧∇≦)O







Posted at 2020/10/21 22:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月19日 イイね!

雨雨雨のYZ東ドリフト

雨雨雨のYZ東ドリフト 仲良くして下さるFFドリフト仲間からのお誘いで久し振りにYZ東サーキットを走ってきました♪
(*^_^*)
















天気は朝からずーと雨が降ってて超寒い!




雨練したい時は降らなくて、いざこう言う時に限って降るから本当に頭に来ますよね(笑)

まあ良いんですけど………
┐(´д`)┌




































FFドリフトマシンは全部で6台かな?その他ステージアとか変な車がわんさかで面白い♪

















備北サーキットとか徳島カートランド等で『軽チャレ』を主催する方の本気ドリフトマシン!!


FFのNAの58馬力アルトバン!!
\( ☆∀☆)/



パッと見何の変鉄もない普通のアルトなのですが走り出すと凄い事に……………

















以前備北サーキットで御一緒した四駆改FRのアルトワークス!!


こちらも走り出すと有り得ないブッ飛びする変態さんですが(笑)、今回はアルトミーティング参加がメインなので応援だけしますとの事…

またあの熱い走りが見れると思ったので少し残念ですが仕方無しですね…






























FSWではずーと雨練習出来なかったので今回初お試しの175/65R14ブールーアースGT(笑)

雨の日は安全に走りたいですからね(笑)


以前155/65R14を試した時はまあまあ好感触でしたがもう少しサイズアップした訳です 。




路面はキンキンに冷えてそうだし先ずは空気圧2.2キロ位でドリフト走行してみました。













































































サイドブレーキ効かないし、ハンドルこじってもブレーキ踏んでもお尻出ません。


何も起きませんでした(笑)
(°▽°)












































仕方がないので取り合えず空気圧3.5キロに上げてみる(笑)


これでも駄目ならどうしましょ………




































































何とかサイドブレーキが効く位にはなりました(笑)



しかし、コースインして2~3周はサイドガンガン引いたりして温めないと全然効きませんね……
(^_^;)





やはりあのフルメタルブレーキパッドの効きが恋しくなります。









温まってサイドブレーキが多少効くようになったら超楽しく走れました。



ブルーアースGTのグリップ感&コントロール性は個人的に〇


もう少しグリップ下げたいかな?




A052も安心のグリップ。




雨でもドライ路面と同じ様に全開で走れる事が目標なので、良い方向に進んでいると思われます♪
(*^_^*)




















格好良い写真を沢山頂いたので1コーナーから流れ(笑)




























































安定度はイマイチでした(笑)納得出来る走りは1本も無し(笑)もう少しリヤのグリップを落とせば最高だったかなと。


結構な雨でしたが、ビックリする様な止まらなさは無かったです。むしろ食う。


FSWショート&ドリパが異常に滑るだけなのかな?(笑)


































































雨でも皆さんノリノリでございました♪



中でもアルトバンが凄い走り!!


一番非力なFF軽自動車なのに何故か凄いんですよ!!




ドリ車って何だろうと思わずにはいられない(笑)
(  ̄▽ ̄)





時間がある時に動画アップしたいと思います♪













































FFドリフトは奥が深い。車作り&腕もまだまだ下っぱなので精進するしかないですね。これだからFFドリフトは止められないです(笑)






























お次はカプチの適当AFCセッティングのサーキット検証です(笑)

Posted at 2020/10/20 01:21:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

ああ~………(lll´Д`)

ああ~………(lll´Д`)先週の話ですが、久し振りにカプチーノ出勤しました。



3ヵ月振りかな?
































たまには動かさないと車に悪いから動かしたのですが、走行15分位したら急激にパワーが無くなりました。



適当作業満載なので安定のエア漏れを疑ったのですが大丈夫そう?








その日は無理をせずに走行終了。































後日原因を探っていたのですが…………………






































取り合えずプラグ外したらえらい事に………





















これでも7番ですよ?(笑)













前に交換した時はそこまで酷く無かったのですが……







『全然動かさない』&『せめて暖気だけでも』で今年は過ごしていたので余計に酷くなったのかな?
(^_^;)
















新品プラグに交換したけどエンジン掛けてません(笑)またカブっても嫌ですし(笑)エンジン不調が治ると良いのですが…






この際簡易的な燃調コントローラーでも試してみようかな………
































点検ついでにタービンシャフトも覗く…………




こちらはブースト2.0~2.5キロで1年経過しましたがガタ無し!マジか!?
Σ(゜Д゜)




ちょっとはあるんじゃないかと思っていたのですが…




ミニサーキットは4速までしか使わないですし、たまに最高速全開カマす位だから大丈夫なのかな?これからもガンガン踏めそう(笑)
































MINIの方はイケイケ雨ドリセッティングを試す為にタイヤ検証したいのですが…


























幾度となく雨予報の時にFSWへ通っても曇のまま終わり…
(´Д`)









近々では台風来る日に有休まで使ったのに曇のまま終わり
(´Д`)










雨が降って欲しくない時に降って、雨が降って欲しい時に降らない。



本当にふざけんな!って感じです(笑)
( ̄▽ ̄;)


FSWに来たからには走ってしまうのでこのままでは雨ドリ検証の前にタイヤが無くなってしまいます(笑)





















フロントタイヤロックしたらトレッドがやばい。A052超グリップするし摩耗が少なく最高に楽しいタイヤですが、Fドリフロント使用ではやはりタイヤ角の寿命がキツいかな……




















燃料ポンプが二つ(笑)


右がグローバルなんちゃらの怪しい最安ポンプ(1万3千円位)

左がパルカの割りと信頼出来るOEMポンプ(2万7千円位)

純正品は4万8千円位だったかな?




形が全然違くて笑う。左が純正品と同じ形です。右は形が違うけど付くとは思いますがどうなんでしょう………



燃料ポンプは非常に重要な部品です。純正品が無難なのは百も承知です。




しかし、格安ポンプが使えたら良いですよね。







1度交換してある純正ポンプが死んだら怪しい安過ぎるポンプを試す予定ですが、万が一駄目なら割りと信頼出来るポンプに交換する為の2個です(笑)




いったいどうなる事やら…………































そう言えばリヤクラッシュした時にパッドも割れてしまったので新調しました。



ブリッグのジムカーナミディアム。


こちらはセミメタルでいつでも部品が作れるとの事。




更に1ランク、2ランク上の商品があるのですが、これらは特殊なメタル材を使っているので作製が難しくコストが掛かるので10ロットからなら作製するとの事。



前は特別に1セット作ってもらって効きに感動していただけに残念……



ジムカーナミディアムだとサイドブレーキを異常に引きまくるFドリには少し荷が重いかな?やはりセミメタルでは効きがあまい…
(^_^;)














10月には久し振りにFFドリフトマイスターの皆さんとYZサーキットを走る予定ですが、それまで土日のFSWショートのドリフト走行枠が無いので大人しく過ごすしかないですね(笑)



刺激が無さすぎて気が狂いそうです(笑)





Posted at 2020/09/26 22:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「令和ドリフト http://cvw.jp/b/891510/47256182/
何シテル?   10/03 00:51
K-STYLE、HOT-K、660GT、ドリフト天国等の走行イベントでは全国各地のサーキットに遠征。長年全力で挑んでましたが今は引退して気ままに走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カプチーノがドリフト天国に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 22:58:55
結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 00:56:10
やり過ぎ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 21:26:28

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドリ車に見えないドリ車 ポルシェ✕峠ドリフト https://youtu.be/pP ...
ミニ MINI ミニ MINI
FFドリフト最高! ↑ https://youtu.be/WMaoNkRomjE?fea ...
ミニ MINI ミニ MINI
Fドリは夢がある! 自分の好きな車でドリフトが楽しめる! ドノーマルでも問題無し! コ ...
スズキ Kei スズキ Kei
7型ワークスのFFで通勤&普段の足車 でもドリフトします(笑) エンジンどの~ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation