
言わずと知れた乗り物系のお話ですが、
よせばよいのにまさかのエリーゼ購入が最大トピックでしょうか(笑)
手放して2か月で再購入とはアホの極みですね。
そしてこの車を乗りこなす事が出来ていない現実。
サーキットへ脚を運ぶ回数も例年30日前後ですが、
今年は23日と激減しています。
新しいエリーゼを学ぶためには、
もっともっと走り込む必要がありました。
チョット無謀な購入計画だったこともあり、
走ることへの予算を確保できなかったというのもありますし、
まさかのトラブル2連発もチョット手痛いダメージでした。
来年はチョット反省し、走る機会を増やしたいところです。
そしてもう1台がアドレスからPCXへの代替え。
アドレスの4万キロ退役を先延ばしすると決めたのですが、
嫁ぎ先が急遽決まったことで、PCXへの乗り換えとなりました。
マシンの特性が軽快感から安定感への大きなスタイルチェンジ。
相変わらず通勤と日常の足として活躍してくれ、
納車から4か月半で3500kmほどのマイレージとなりました。
当初はその高燃費に驚きましたが、
寒くなり、エンジンが温まると駅や家についてしまう使用環境では、
夏場に比べガクッと落ちてくる変わりっぷりに驚いています。
それでもアドレスよりは1割ほど良好な事を考えると、
設計年次の差を感じさせられますね。
こちらはまだ200km級の移動しかしていませんので、
暖かくなったら、もう少しロングランをさせてみたいところです。
V7はツーリングマシンとして、今年も夏のツーリングでGO WEST
しかし、それ以外は殆ど乗れていないのはちょっと勿体ない。
ツーリングにDukeを使っちゃいけませんね。
そのDukeはというと、今年はマル耐参戦が1回だけとなり、
サーキットをもう少し走らないといけませんね。
ただでさえ退化傾向のライディング技術
走って走って磨かないといけないのに
袖ヶ浦のライセンスは全然活用できないまま切れちゃうって
何をやっているんでしょう。
もっともっと頑張らないといけない2018年の道楽でした(爆)
Posted at 2018/12/30 21:04:16 | |
トラックバック(0) |
1年の区切り | 日記