• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

ちょっと勘違い

ちょっと勘違い私のドライバー類は、メインにPB製を使っています。
ビットドライバーの類も同様で、「インサイダー」と言うピッ内蔵の物をチョイス。
これってグリップの中に+やヘックスのビットが6個収納され、
とってもコンパクトな優れものなんです。
これのスタッビタイプが破格の値段で出ているのを発見。
抑えて損は無い!速攻でゲットとなったんですが、
安かったのには、ちゃんと訳が有りました。
内蔵のビットが+の2本だけだったのです。
それでもPBはビット自体も結構良い値段ですが、十分お得なんですが、
私のスケベ心が招いた勘違いでした(笑)

必要なサイズのビットを補充して、キャンプツーリングの供にしたいと思います。
Posted at 2024/03/16 07:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2024年03月15日 イイね!

耐久レースやろうぜ!

耐久レースやろうぜ!耐久レースやろうぜ!
この誘いは、サーキットを走ったことのある人に、
時たま届くお話です。
純粋に「レースに出てみたい」と思っても、
どうすれば良いかわからない。そんな時にこの話が来れば乗りたくなる。
では、声を掛けた側はどんな心理でしょう?

「走りたい」「レースに出てみたい」を知ったのでチャンスを与えた。
これは若手のプロ志望で、見込みのあるドライバーにチームが声を掛ける。
まぁ良くあるパターンですが、アマチュアレベルでは
「一緒にやらない?」のケースが殆どでしょう。
この一緒にってのは、実は難しい側面があり、
車は?体制は?お金は?目標は?とすり合わせる処が多いのです。

私は遠い昔「JOY耐に出ない?」という電話を
レースウイークにもらった事があります。
なんでも、ドライバーの家族に不幸があり、1人欠員が出てしまった。
アルファロメオを知っていて、もてぎを走れるドライバー
そんな条件にヒットして声が掛かったのでした。
電話を受けた私にすれば、JOY耐は出たい。
でもどんなチームなのか判らない。
そんな中で判断するのは結構難しいです。
当然参戦条件の確認をして、
お金の持ち出しも結果に対するコミットも無いオファーでしたので、
有難く参戦させてもらい、宿泊からなにから全部面倒見てもらい、
結果もマズマズでしたからこれは良い経験となりました。

逆に怖いパターンは、「1戦○○万円で乗らないか?」のお誘い。
当然ドライバーのポジションは2番手なら良い方で3番手以下の扱い。
耐久レースは、トラブルも付いて回りますから、
参戦したけど乗れなかった。なんてこともまぁ良くある話です。
壊れちゃったのは、仕方がないけれど1周も乗れないのに、、、、、、

そして難しいのが「みんなでやろうぜ」のパターン。
特に経験者がほとんどいないけど、
「やってみたいよね~」「そうだね~」のノリ
準備も、車を仕立て、スペアパーツや備品を調達し、
お金の事を整理していくと、急にトーンダウンする仲間がひとり、、ふたり、、
意外とお金がかかると言うより、特に最初はメチャお金がかかるんですよ。
これが、ちゃんと完走して満足感が得られればまだ良いけれど、
マシントラブルで、完走できないうえ、走れないメンバーが居る
マシンの修理代はどうする
なんて事になると、もう大変なんですね。

お金がかかるスポーツ故、仕方がないけどホント難しいよね。
Posted at 2024/03/15 01:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年03月13日 イイね!

DVD見~つけた

DVD見~つけた先日外先でたちよったブックオフでの事。
電車に揺られる暇つぶしに、読み捨てるマンガでも買うつもりでした。
手頃な一冊を見つけ、会計を済ませた後、
そうだ、DVDのコーナーもチェックしようともう一度店内を動きます。
そして並んだDVDを端からチェック。
実は新品がもう手に入らない1本を探していたのですが、
違う物を見つけちゃいました。
「ダンサー イン Paris」
私が昨年観た映画の中のお気に入りの1本です。
もうDVDがリリースされていたとは知りませんで、
手に取って、買うべきかチョット悩みましたが、
そのままレジへ(笑)

ブルーレイの新品を買うことも考えたのですが、
このタイミングで店頭に並んでいる中古なら
多分1回観てリリースされた良品だろうと思ったわけです。

これでマリオン・バルボーのしなやかな動きが
いつでも見られると言う事です!
Posted at 2024/03/14 00:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2024年03月13日 イイね!

jujuを知っている?

jujuを知っている?先日の日曜日、鈴鹿で行われたスーパーフォミュラー第1戦
jujuこと野田樹潤選手が予選19位(21台中)から決勝レースを走り、
17位で完走となりました。
18歳の女の子がスーパーフォミュラーのグリッドに着くだけでもすごい事な訳で、
普段モータースポーツの記事なんて、誌面を割かない朝日新聞が、
チョット大きめの見出しを付けて報じていました。
そのわきにF1サウジアラビアGPで角田選手が15位との記事が。
14位じゃないか?という突っ込みと共に、
F1の下位カテゴリーのS-Fで、順位もパッとしない選手が大きく報じられる。
ちょっとウーンな部分は有るけれど、
彼女がメディアに取り上げられることで、
モータースポーツに関心を持つ人が増えるのは、業界にとってプラスですよね。
彼女のチームメイトの松下信治選手は8位フィニッシュ
ベストラップもトップから1.6秒落ちと、まだまだ課題が多い状況ではありますが、
期待の新人である事は確かでしょうね。
Posted at 2024/03/13 01:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年03月11日 イイね!

3月11日

3月11日今日3月11日は、「パンダ発見の日」なんだそうです。
何でも四川省でフランス人の神父さんが、
白黒の毛皮を見せられたのが3月11日だそうです。

でもね、3月11日と言ったら「東日本大震災」の日ですよね。
あれから13年も経ったのですが、今年は能登の震災もあり
当時の事をキチンと記録しておこうと思います。

私は都内の事務所から車で出かけ、千葉のお客様先で地震に遭いました。
2階の事務所で話をしている時にグラグラと揺れ始め、
ロッカーやコピー機が動くのを手で押さえながら耐え、
バチッという音とともに電気が消え、
揺れが収まったタイミングで、取り敢えず建物の外に出ました。
誰かのカーナビのTVで仙台の方が震源地と知りますが、
友人安否が気になる物の、電話が繋がる事は有りません。
小1時間ほど様子を見ていましたが、その日は送別会が予定されており、
会社へ帰ることにし、国道を走り、高速乗り口を目指します。
その間にも余震が繰り返され、その都度車を停めたのですが、
電柱が倒れるかもしれないと考え、電柱の真横は避けて停め
車間を開け逃げるスペースを確保していました。

高速のインターに向かう途中、携帯にメールが届きます。
アルファロメオ仲間からの物で、電話はダメでもメールが使える事を知り、
仙台の友人に安否確認のメールを打ちました。

高速は通行止めになっており、下道で会社までのルートをフォローしますが、
既に東京方向の道は渋滞で、殆ど動かない状態。
これはもう帰社は不可能と判断し、裏道を使って自宅に帰ることにします。
幸いにして、そのルートは殆ど車の往来もなく、18時頃に帰宅となりました。

部屋はビデオラックが倒壊して、メチャメチヤではありましたが、
TVから流れるショッキングな映像に比べれば、
平常と言っても差し支えないレベルです。
家の電話に大阪の友人から、安否確認の電話が入り、
固定電話は使えるのかと思いましたが、
途中で通話が切れてしまい、その後は繋がらなくなっていました。
家族も無事で割と普通に夕食も食べられたことを考えれば、
私は相当にラッキーであったと思います。
Posted at 2024/03/11 20:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅14日目 http://cvw.jp/b/891877/48625628/
何シテル?   08/29 17:29
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45 6 78 9
10 1112 1314 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation