• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月02日

待望のブツ (祝!誕生日)

待望のブツ (祝!誕生日)  

















レンズ全て800mm/F5.6開放にて撮影。













20220130-085014-0_NIKON D6
SS:1/200 ISO:250






20220130-090818-0_NIKON D6
SS:1/3200 ISO:1800






20220130-091017-0_NIKON D6
SS:1/3200 ISO:1800





20220130-103728-0_NIKON D6
SS:1/800 ISO:1100





20220130-124301-0_NIKON D6
SS:1/1600 ISO:2800




20220130-124310-0_NIKON D6
20220130-124310-1_NIKON D6
SS:1/1600 ISO:2800





20220130-124555-0_NIKON D6
SS:1/5000 ISO:7200








新しい機材。











当初、Z9へのアップグレードを考えておりましたが、カワセミを撮影する上での評価があまりにも悪く、すでに導入された方々からも評価が悪い判断がでております。

Z50で気になっていたのですが、動体撮影でFレンズをマウントすると想定以上にAFがターゲットを捕捉すること無くピン甘や背景抜けを量産。

背景がごちゃごちゃしたところに留まっているカワセミをシングルポイントAFで狙っても、コントラストAFの影響で背景抜けして戻ってこなかったり、原因不明ですがAFが全く動作しなくなるという挙動をZ9でも起こしてしまって話にならない状況になってます。

これらの問題はファームアップでは解決できないモノではないかと自身は推測。


Z9はミラーレスのフラグシップ機として出てきている訳で、当然ながらプロ機の位置づけになります。

60万円もの費用を捻出してストレス無く安定した撮影ができることがフラグシップ機としての使命だと思っていますが、その役割を果たすことが出来ない状況が決め手となりZ9導入を諦め、これまで通りレフ機としての最高峰となるD6に手にしました。


今回の撮影はこれまで培ってきた設定にて色々と試し撮り。

SSやISOも変な値になりますが、敢えてフラグシップ機として性能を確認してみましたが想定以上に扱いやすい機材だと判断しております。

これから色々と設定を煮詰めて、使いやすい機材にしたいと思っております。


因みに、もし、自分がZ9を手にしていた場合、恐らく撮影結果はこれまで通りのモノになったと思います。

20211113-084043-1-NIKON Z 50
Z50+560mm/F6.3 SS:1250 ISO:720


基本的なミラーレス機としてのノウハウは、Z50で鍛えてきましたからそれよりも優れたZ9だと多少の楽は出来るかもしれません。

ただ、ストレスはレフ機以上に感じてしまうと思いますが・・・


自分は撮影自体を楽にやりたいわけではなく、機材をステップアップすることによって新たなテクニックを磨くことが出来る機材が欲しいと考えております。

残念ながらZ9はターゲットから外れてしまいましたが、鳥撮りとしては「高速連続撮影 約20コマ/秒」と「有効画素数 4500万画素」というのは魅力的になるので、この先、しっかりとカワセミが追える機材を出してきてほしいと考えております。



先日、D500がディスコンとなってしまいましたが、ニコンも現行のレフ機が最後になるのでしょうか。


そうなるとDXフォーマットのフラグシップD500と、FXフォーマットのフラグシップD6は手放せなくなってしまうなぁ~。






ちなみに、ニコンユーザーから見るキャノンのR5(R3ではなく)は、ニコンのミラーレスでは全く太刀打ちできない存在になります。

これでもし、R7(APS-C機)が出てきたときにはメーカー推しでないニコンユーザーは離れていき、キャノンへ移行する状況を危惧をしなければならないでしょう。



 自分が感じているのはニコンは現状でも背水の陣なんですよ。


ブログ一覧 | カメラとか | 日記
Posted at 2022/02/02 21:17:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最大限に引き出す(自己満足)
室井庵さん

カワセミが少しだけ出てきてくれました
室井庵さん

Z50の活用術
室井庵さん

この記事へのコメント

2022年2月2日 22:03
D6導入おめでとうございます!

カリッカリですね〜🤩
シャープすぎてD6の力を見せ付けられました😅
私も新たに手に入れたD850で野鳥撮ってますが、未だに満足のいく写真が撮れません😢
2000万画素のD6の方が圧倒的にカリカリです。
野鳥はトリミングするからより高画素と思いましたが、当てが外れたのかも知れません😭
コメントへの返答
2022年2月3日 7:32
どうも、ありがとうございます😊

D6の画素数はD500とほぼ同等なので不足に感じることはそれほど無いでしょうか。
トリミング耐性も悪くないと思ってますが、流石にISO6400あたりまで上げてしまうとザラつきが目立ってトリミングは微妙でしょうか😅
感じたのはテレコン2倍を付けてもAFの精度やスピードがD500よりも遥かに速いんですよ。
高画素機は難しいですよね。
以前D810でも経験しておりますが、微ブレが気になってしまい納得できなかったり・・・
当時はレリーズを片手に持ってなるべくブレを無くすよう撮影していた記憶があります。
2022年2月2日 23:43
お誕生日おめでとうございます🎂🎉

OKDの撮影行脚も新しい機材だったのでしょうか?

カワセミの速い動きもピタッと止めて決まってますね🤗
コメントへの返答
2022年2月3日 7:37
ありがとうございますm(_ _)m

OKDは重量増にならないよう軽い機材を持っていきましたのでこのD6は使ってません。

カワセミに没頭する前は飛翔すら撮れなかったのですが、今はなんとかそれなりに。
これからバシバシ撮りたいと思ってます😊
2022年2月3日 1:42
こんばんは。

おめでとうございます㊗️ 凄い写りですね。R5、6、ファームアップで、AF挙動が悪い?みたいな話を聞きますが、お仲間さんの評価は、どうなんでしょうかね?D500の生産終了は、残念ですが、頑張って欲しいなと思ってます。感染状況が落ち着いたら、夜の千里川の写りも見たいなと思います。わたくしは、車検に夏タイヤ発注、今年の冬に冬タイヤも買い替えしないといけないので、もうしばらく超化石カメラで頑張ります🤣
コメントへの返答
2022年2月3日 7:45
おはようございます。

ありがとうございます♪
先日FWのアップがありましたが、恐らく使っている方はアップされていないかと思われます。
皆今もベタピンをバシバシ撮ってますので。
キャノンはレフ機終了を発表し残念に思っておりますが、ニコンも現状だとその流れになりそうですね。
鳥については現状の評価としてある程度掴めておりますが、夜の千里川の撮影はとても気になっております。
D6やZ9を利用している他人の作例を見ておりますが自分が思っているのと違うな・・・なんて。
できれば今月末か来月あたりに1度行けたらイイな、なんて思っていたりします。
2022年2月6日 14:35
D6買ったんだ。 最高峰に登り詰めましたね。
D500は生産中止だけど後継機種なしって事?
それで永久保存版になるのかー。
俺のD500は来ないのかー
コメントへの返答
2022年2月6日 19:29
どもども、ありがとうございます。
D500は相場が高騰してしまい入手も難しくなりました。
D500の後継は恐らくミラーレス機になるかもしれません。。。
D6は最後の日本製のボディ、そして現状の流れから最後のレフ機と噂されているので、予算組は大変でしたが、現時点でD6の入手を敢行しました。

プロフィール

「2024 ビーナスラインスタート! http://cvw.jp/b/907401/47686730/
何シテル?   04/29 20:23
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
中古で入手した実質のメインカー。 普段は4人乗り仕様でお買い物やちょっとしたお出かけ仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation