• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月16日

高級車をハイブリッドにした恩恵は如何に

レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / フーガハイブリッド ハイブリッド(AT_3.5) (2017年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 レンタカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・どの速度域からも力強く上品な加速が得られる
・スポーツセダンとして超ハイレベルな足回りとハンドリング
・遮音性素晴らしい。

細かい点で面白かったのは、シートベルトが電動で引き込まれる事。装着すると軽く締め上げ、外すと最後まで巻き取られる。
不満な点 ・最大の期待ハズレ点は、低速からの加速時にすぐエンジンが始動してしまう事。しかもエンジンの音がゴロゴロと質感の悪い音。
・運転席の足元が狭い。センタートンネル張り出し過ぎ。最近の高級車は押しなべてこの傾向があるが。
総評 最も期待していた点として、ハイブリッド化が高級感向上へどのように貢献できているか、という事だった。その点、20km程度の低速でも毎回エンジンが始動しまうのはもったいない。しかもその音が質感低い。できれば50km程度まではモーターで加速するようになれば、静かさ・滑らかさ・パワフルさの全てにおいてハイブリッド化の恩恵があったと思えたはず。

しかし上記の点意外は、期待を上回る出来の車だった。特に山坂道でのハンドリングは、それこそ水を得た魚のようにスイスイとコーナーを滑りぬけ、勾配を無視したかのように楽々と急坂を駆け登っていく。この走りの良さは、久しぶりに感動した。ニッサンの底力なのだろうか。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
外観は、結構好み。今回検討するにあたって2015年にマイナーチェンジを受けてた事を初めて知り、気にしてみたらやっぱり後期型の方が断然カッコよい。ただし、格下であるはずのスカイラインとの差別化ができていないのは問題かも。


ダッシュボードのデザイン、高級感あると思います。最新の他車と比較すると液晶画面の小ささが気になるかもしれませんが、センター操作部の特徴的な造形や、助手席前の弧を描いた木目パネルの個性は、非常に良い特長と感じた。

気に入ったのは、助手席のオットマン。使用すると、これは素晴らしい。もっと多くの車種に使ってほしい。しかも、これを運転席側からも操作できる。隣にゲストを乗せた際、疲れた頃に「少し休めば?」とか言いながらオットマン出現、というシチュエーションを思い描かせる。

アナログメーターパネル、結構質感が良かった。腕時計では「ギョーシェ彫」と呼ばれる、盤面に細かい凹凸で反射を防ぐような処理がされている。アナログメーターは今後は絶滅していくのだろうが、この車種を選ぶ客層を考えると選択肢として残して良いのではないだろうか。

走行性能
☆☆☆☆☆ 5
山坂道での走行感覚は、過去体験した車の中で最高だった。
滑らかでパワフル。スポーツカーとして作られた車なら、エンジンサウンドや回転数に応じたパワーの盛り上がりを楽しむ事に重点が置かれると思うが、フーガは違う。あくまで高級サルーンとしての静粛性や乗り心地を犠牲にせず、ハイレベルな運動性能を両立していた。
ちなみに、追従クルコンも試したが設定最高速度は114km。部分的とは言え法定速度120km時代にこれは、宝の持ち腐れでは??
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
低速の街中では、意外にゴツゴツ感がある。60kmを超えると、突然に全てが滑らかに感じるようになった。高速では、もう文句のつけようがないくらい、振動や騒音がシャットアウトされ、滑らかそのもの。路面のうねりや多少の凹凸は、きれいにいなして揺れは即座に収束する。これぞ現代の高級車の姿なのだろう(2009年デビューですが。。)
積載性
☆☆☆☆☆ 3
正直、トランクを開けた時は「狭い」と思った。
ところが、ゴルフバッグが4つ入るという。入れ方が図解してあるのは、やはりこのクラスのセダンはゴルフバッグの積載性抜きに語れない、という日本のオヤジへの配慮が顕著に表れている。
ハイブリッドとしては、頑張った方なのだろう。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
約200km走り、高速50%、ハードな山坂道30%を含んで、12km/lは優秀なのではないだろうか。
価格
☆☆☆☆☆ 5
新車の700万円は、自分の懐事情では評価できる立場に無いが、2年落ちで半額、という市場価格は超ハイコストパフォーマンスだと思う。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/09/16 20:43:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年9月17日 7:57
素性は良さそうなのに販売に結びつきませんね。外国では売れているんでしょうか。2年で半額は厳しいですね。
コメントへの返答
2020年9月17日 20:45
日産自身が、このジャンルでこの価格では勝ち目無い、と諦めてるのかも。
そして限られたリソースは、スカイラインに注ぐのが精一杯なのではないでしょうか。
それにしても、開発陣の底力を実感しましたよ。営業チーム頑張れ!
2020年9月18日 16:36
実はフーガは気になっている車です。
乗ってみたいと思う反面、日産かぁ~と未知のメーカー車に踏み出せない自分がいますので、こういうインプレッションって凄く楽しいです。
コメントへの返答
2020年9月18日 18:37
意外です!国産など全く興味ないと思ってました。
どんなに出来が良くても、(現代の)クラウンには乗らないだろうなぁ、という自分にとっては、程よいマイナー具合のフーガが気になってました。
今回レンタカーで、街乗りのディーラー試乗では知り得ない実力を知ることができて、かなり気に入ってしまいました。
減り行く古いクルマ達と違って、今じゃなくても乗れる、という気持ちが購入を思い止まらせてる次第です。

プロフィール

「@凌志
その400Rが気になってる矢先にnismoですよ。価格差大きいですが、走りの満足度とリセールに期待期待が膨らんでしまって、妄想で盛り上がってます。」
何シテル?   08/15 15:56
【車歴】 保有期間 Peugeot106xsi 1996~2003 MB190E Sportline Limited 2003~2004  Peugeot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Carpride702BMW スマートモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 16:48:00
ビーナスライン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 09:03:08
ODAX POWER BRONZE スポーツ・フリップスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:00:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
マイカー通勤することになり、2017年家族用に購入したup!を奪って導入。 マイチェン後 ...
BMW F900XR BMW F900XR
8ヶ月乗った初めてのバイク、GB350から乗り替えました。 遠くまで快適に乗って行けそう ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
人生初バイク! 健康余命を意識し始める年頃になり、ずっと気になっていた2輪の世界に飛び込 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアにフルハイブリッドがあることをYouTubeのオススメで知って、翌朝試乗して、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation