• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささ爺のブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

二輪初心者の呟き

二輪初心者の呟き10月に中型免許取得。すぐに350ccを購入して楽しすぎてドハマリして乗りまくり。

そして初めて味わう二輪の世界で、秋から冬を挟んで乗る内に感じたことは、
1・風は敵。特に高速は風が辛すぎるし、寒過ぎる。風さえ防げればバイクはもっと幸せなはず。

2・加速はもっと痛快かと思ったら、意外とマイルド。やはり中型は限界が低いのか。

3・中型では横風に弱い。長距離乗る場合、もっと重厚な方が安定して疲れなさそう。

つまり、大型で防風性能が高くてパワフルなバイクなら、もっと快適で楽しいに違いない!と思い込みました。

そして半年が過ぎて我慢できずに大型二輪免許取って、900ccで防風に優れたカウル付きのツアラータイプに乗り換えて知ったことは、
1・夏は暑くて風に当たらないと死ぬ。防風とかいらねー。

2・排気量大きくなったら、エンジンの排熱が全身を直撃。暑過ぎる。

3・重い!車庫の出し入れ大変。ちょっとバランス崩したら、火事場のクソ力で立て直しが必要。

4・有り余るパワーを得て、楽でエキサイティングな場面も増えたが、航続距離が半分になって給油が煩わしい。

などなど。季節を一通り体験する前に結論を急いだせいで、無知ゆえの反作用に色々と気付かされたわけです。

でも本当に楽しいですね。
今は暑さ対策の為に様々な機能性のある服装を試したりしてますが、面倒とは思いません。
この夏の内に長野のビーナスラインを走れるよう、休日の好天を祈り、準備万端で挑みたいと思います。
Posted at 2024/07/26 23:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月21日 イイね!

初の大型バイクにはもて余す性能

長距離も辛くない防風性能と乗り心地。少し硬めに感じる足回りなのに、なぜか疲れにくい。
サイドパニアが純正品だと激似合う。ヘルメットも収納できて安心。
モード切替で加速感が激変。0-100km加速は4秒台。慣れてはイカンと思って、大人しいモードで乗ってます。
Posted at 2024/07/21 23:24:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月19日 イイね!

最後のツーリングが思い出に残せない

初バイクであるGB350、本日お別れです。昨年10月に購入して8ヶ月。約6000km走りました。
最初は深夜や早朝に人気が無い場所まで行って、Uターンや8の字走行の練習に励む所から始まりました。

最後の思い出作りに、秩父近くの芦ヶ久保~奥多摩湖~大菩薩嶺近くでほうとう~勝沼というルートで、約300kmのツーリングを楽しんできました。最高の天気で、景色も走りも存分に楽しんで、最後の思い出が作れたのですが、残念ながらスマホを忘れました。痛恨のエラー!
写真も残せず無念ですが、この失敗も含めてGBの記憶として忘れない事でしょう。

最後トラックでドナドナされる姿には、悲しいというよりは「本当に気に入ったバイクに出会えて良かった」という満足感を覚えました。

次のバイクは大型にステップアップして、近日納車になります。
改めてご報告致します。
Posted at 2024/06/19 16:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

意外に静かなクラシック

静かに上品に走るのは得意だと思うが、気分を盛り上げる要素が少ない気がしますねー。
Posted at 2024/06/04 19:30:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月29日 イイね!

大自二取得と大型バイク選び②

続き

大型バイク免許を取って、今のところ下記の三台を試乗しました。

・BMW F900XR
・ロイヤルエンフィールド スーパーメテオ650
・トライアンフ スピードツイン900

第一候補だったBMW。大きさ、積載性能、クルーズコントロール搭載など、スペックでは全く申し分無かったのですが、なんかエンジンの回り方に上質感が無い。ジャカジャカ、ザワザワした感じ。パワーは充分にあるのですが。
何とも高揚感が無く、保留。

スーパーメテオ650

いわゆるアメリカン、今で言うクルーザーというジャンルで、ルックスはとても好み。
でも短足の私にはステップが少し遠すぎた。そして、エンジンサウンドがヒュルヒュルピーピー言ってて、全然外観とイメージが違う。質感は良かったけど、却下。

トライアンフ スピードツイン900
たまたま昨夜YouTubeで見て、ブリブリしたエンジンサウンドに興味を持って試乗。
結果、惚れてしまいました。。。




防風性能、GBと変わらん。
航続距離、GBの半分。
積載性、無し。
高速楽??でもなさそう。

当初の目論見と全く違う方向性で好みの車体が見つかってしまいました。
だって、ただ運転してるだけでこんなに気分が上がるなんて。

こういう衝動で買うと、結局早く手放す事になるぜ、と自分に言い聞かせてますが、どうなることやら。

でもこんな時間を存分に楽しんでおります。
Posted at 2024/05/29 23:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@凌志
その400Rが気になってる矢先にnismoですよ。価格差大きいですが、走りの満足度とリセールに期待期待が膨らんでしまって、妄想で盛り上がってます。」
何シテル?   08/15 15:56
【車歴】 保有期間 Peugeot106xsi 1996~2003 MB190E Sportline Limited 2003~2004  Peugeot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Carpride702BMW スマートモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 16:48:00
ビーナスライン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 09:03:08
ODAX POWER BRONZE スポーツ・フリップスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:00:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
マイカー通勤することになり、2017年家族用に購入したup!を奪って導入。 マイチェン後 ...
BMW F900XR BMW F900XR
8ヶ月乗った初めてのバイク、GB350から乗り替えました。 遠くまで快適に乗って行けそう ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
人生初バイク! 健康余命を意識し始める年頃になり、ずっと気になっていた2輪の世界に飛び込 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアにフルハイブリッドがあることをYouTubeのオススメで知って、翌朝試乗して、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation