• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

シトロエンDS3スポーツシックエンジン警告灯の話

シトロエンDS3スポーツシックエンジン警告灯の話













前々からお話していたDS3不調の件。

症状:E/Gチェックランプ点灯後、フェイルセーフモードに入る

状況:エンジン始動後、同じような水温のとき、加速するとE/Gチェックランプ点灯。
点灯後はスロットルの反応が極端に鈍くなり、速度が出ない。

エンジン再始動でフェイルセーフモードは解除され、
通常通り使用できるが、警告灯は消灯しない。

9/5に最初の警告灯が点灯。
このときは高速道路の合流路だったので退避可能でした。

ディーラーの診断は
「1番シリンダで失火が起きたため、フェイルセーフモードに入った」とのことでした。
イグニッションコイルが怪しいので1番と2番を入れ替えて組み付け。
様子を見て、2番シリンダで再発するようならコイルが怪しい、とのこと。

その後、9月17日に再度点灯。
今度は高速道路の追い越し車線で点灯して減速したため、
ちょっと怖い思いをしました。
100km/hが維持できないので周りを見ながら車を一番左の車線に寄せて
スローダウン走行。そのままPAに避難し、エンジン再始動。

ディーラーに一ヶ月弱ほど預けて原因究明をお願いしたが、
「再度1番シリンダが失火した」とのこと。
イグニッションコイルではないが、失火するような故障は見つからない。
スパークプラグが4万キロの指定交換時期を過ぎていたため、4本とも交換。

数百キロほど確認走行をしたが症状は再発しないため、返却された。

原因が分からないまま「乗ってくれ」と言われたので、

「二回目は高速道路本線で症状が出た」「通勤に支障が出るようでは困る」
懸念を伝えた。

「部品を全てチェックし、ワイヤーハーネスの導通もチェックしたが不具合は見つからない
 その上、症状が再発しないということは正常と判断するほかない」

とのことだった。

それでは、E/Gチェックランプが点灯したこと自体がエラーじゃないのか?
失火していないのに失火したと判断した可能性はないのか?
と聞くと、

「その可能性はありますが、本社に問い合わせても他の同じような事例がない」とのこと。

すると、ディーラーの担当者は
「ノイマイヤーさん、豪雨の道を走られましたよね」
「一回目の不具合はその翌日なのですが・・・・それが原因じゃないかと・・・・」
と言い出した。

私も、驚いて
「なるほど、そう仰るのでしたら、水入りのエビデンスがあるということですね?」
「先ほど怪しい部分は全部チェックしたと仰いましたよね?」
「水が入ったことが故障の原因であるなら、水入りの痕跡が認められたということですか?」

と質問した。

すると、「いえ、そのようなことはありませんでした」という。
そういうことは証拠固めをしてから言えと言いたい気持ちになった。

例えば、水入りで回路が錆びたなどの故障現場を突き止めてくれれば、
私だってそれが原因だと納得するが、今回の状況で私の過失にされる事は全く納得できない。

症状が再発しない困った不具合が出た車を担当して
困惑してしまう担当者の方の気持ちは私にも想像がつく。

再現性があれば原因を突き止めやすいが、あくまでも私が運転しているときだけ症状が出る。
しかも、決まって朝、始動して自宅から高速道路に向かい、合流するくらいのタイミングでだ。

結局、次に再発したらどうするのか?という問いには「正直、打つ手がありません」と担当者は回答した。

まぁ、自分が担当者でもそう思うだろうなぁと思ったので、車を引き取ってディーラーを後にした。


それからしばらくは再発せず、機嫌よく走ってくれていた。


10月11日、会社から帰宅する途中に親から着信が。
かねてから入院していた私の祖父が他界したとのこと。

DS3に若干の不安はあったが、愛知から家族を迎えに行くために奈良へ帰省した。
翌、10月12日早朝に母と弟をDS3に乗せ、埼玉を目指すことにした。

エンジンを始動し、阪奈道路を走っていたら・・・・・・・・E/Gチェックランプ点灯。
またしてもスローダウン。しかも親兄弟を乗せているときに・・・・・。

3回目なので落ち着いて車を路肩に寄せエンジンを再始動した。
相変わらず警告灯は消えないが、普通に走ることができた。

そのまま埼玉へ向かい、祖父に線香をあげた。

結局、告別式の日取りが遠かったことと、従姉妹の結婚式もあり、
愛知-奈良-埼玉間を高速道路を使い3往復した。
この間に点きっ放しだったエンジン警告灯が消えた。
これは3回の中で始めてのことだった。

まぁ、これをディーラーに預けたところで
「1番シリンダが失火していました」⇒「部品は正常です」
⇒「打つ手がありません」⇒「冠水・・・」

と言われるに決まっているので、もう諦めることにした。

このまま乗り続けて症状が再発しなかったり、警告灯が点きまくっても
エンジン再始動で復活するのなら、まぁこのままだろうし、
どうせ、車は正常だと言われるに決まっている。
高速道路の真ん中でエンストし、路肩でトレーラに追突される様なことがあれば
マトモに対応してくれることがあるのかもしれない。

異音がひどいとかそういうことには目をつぶってきたが・・・・。

私は新車を買うのは初めてで、それも輸入車だった。
だからこそ延長保証をつけておいた。
3年で切れる一般保証に+2年の延長保証料(10.9万円)を支払ったのだ。
なのに、修理できない故障が発生するというのは想像がつかなかった。
っていうかまだ2年しか経ってなくてフツーに保証期間内だが、不具合は直らない。
安心につながると思った延長保証、死に金だったのかも。

仮に故障してもメーカー保証が部品を交換したり補修してくれるなら
実質故障していないようなもんだと考えていいんじゃないか?と思っていたのに・・・・。

「最近の欧州車はタフになったというけど、自分も別に壊れていないよ」と
他人に言ってきていたが、これからは「うん、壊れるよ(笑)」と答えることにする。

私自身はDS3には魅力があると思っているし、これからも乗り続けるつもりだが、
例えば全くクルマの知識が無い人には到底シトロエンを薦められないじゃないか。

「いや、このクルマに惚れたんだ」って言ってくれる人になら全力でお勧めするが、
こんな信頼性の低さでは、同じ症状がもしクルマに詳しくない人の身に起こったら
パニックを起こしかねないのではないだろうか?

国産自動車メーカーが故障を起こさないように、
或いは故障しても一発で完治させる活動に
力を注いでいるのはこういう背景があったのだなと思う。
私自身、「原因が分からず不具合が直らない新車」を購入してみてよく体感できた。

ディーラー担当者の一言も気には障ったが、
それでもディーラーは頑張ってくれた方だと思う。
一方でインポーターや本国PSAの品質保証体制には疑問を持つ。
私が直接インポーターに文句を言った方がいいのだろうかとも思ったりもする。
これはいい勉強になった。

とりあえず4.8万キロ走破した。まだまだ乗る所存。



写真は、従姉妹の結婚式(これもDS3で東京まで行った)のホテルの売店で売られていた人形。
これってサントリーの・・・・。誰か確保してください!

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3&safe=off&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=xmtrUsyGBMagiAKg0oCgCg&ved=0CDAQsAQ&biw=1438&bih=657
ブログ一覧 | シトロエン | クルマ
Posted at 2013/10/26 16:31:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土屋圭市氏が進化ポイントをチェック ...
エーモン|株式会社エーモンさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ラジコンはどうした
ふじっこパパさん

北海道の5月…☀️😰
あしぴーさん

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

㊗️愛車と出会って4周年なるっす。 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2013年10月26日 17:25
こんにちは。エンジンがまともに燃焼しないのであればその原因があるはずなので、それを究明するのが整備の仕事ですよね。ちょっとディーラーのクオリティに問題があるような気がします。ただ、高速で予期せぬ減速となると、車両側に原因があればメーカーが製造物責任を問われかねないケースですから、インポーターに直談判もありかもしれませんね。あとは、輸入車の場合は正規ディーラーの整備士より経験豊富で腕の立つプロショップがありますから、正規店でラチがあかなければ最悪そういうところに持ち込む、でしょうか。
コメントへの返答
2013年10月26日 17:42
コメントありがとうございます。

個人的に思うのは「本当に失火しているのか?」という一点です。故障診断では失火した事実しか教えてくれません。燃焼のためには、燃料がきていて、圧縮があり、火花が飛べばよいはず。失火したとされる信号が出た後も普通に使用できるあたり、なんか怪しいと思っています。故障診断そのものが壊れているんじゃないかと。正常なのにエラーを飛ばしているんじゃないかと。

高速で予期せぬ減速は、過去に色んな車に乗り、色んな故障を経験した私も怖いと思っています。

4度目が有る場合はディーラーではなくインポータに直談判しようと考えています。

原因をしっかり突き止めて修理してくれたらそれ以上言うことはないのですが、困ったものです。
2013年10月26日 19:00
次にできる事は、再発したら
エンジン再始動せず、そのままの状態で持ち込む事くらいか。
うちのも新車で買ったけど、
雨降ったらフロアに水が溜まったり、1速に入らない事があったり、エンジン掛けてもCDデッキが鳴らず再始動したら直ったり、3年経たずタイヤバルブが裂けたりとか、
そんな車だったし、シトロエンの信頼性はあまり進歩がないようやね。
コメントへの返答
2013年10月27日 9:00
失火しても、ずっと失火したまんまじゃないのが痛いんですよね~。

サクソも大変だったみたいですね。雨漏りはアカン。それと較べたらクオリティーも上がったのかもしれないですけど、何万点もある部品の集合体であるクルマっていうのは難しいですね。失敗できない団体戦のスポーツみたいです。
2013年10月26日 19:11
ハーネスが腐ってるのかも。
コメントへの返答
2013年10月27日 9:01
見たけど大丈夫だと言うんですよねぇ。
2013年10月26日 21:29
色々と大変でしたね...。
SportChicだけ、ダイレクトイグニッション〜プラグ〜シリンダ辺りに水進入によるミスファイアのトラブルが何件か発生しているみたいです(ポート噴射のchicは起きていない模様)水が進入する理由は別でもトラブル結果は同じなので恐らくその辺に問題を抱えているのだと推測されます。#ログも失火以外は出ていない感じです。
自分は幸いなことに出ていませんが、個人的に興味深いのでディーラー経由で調べてもらっております。
コメントへの返答
2013年10月28日 0:21
ちょっとびっくりデス。
ミスファイアのトラブル、やっぱりあるんですね

調べたけど同様のトラブル報告例は無いとディーラーは言っておりましたが・・・・・。

水なんてどこから入るんだろうなぁと言う思いです・・・・・。
2014年4月22日 10:04
取り急ぎですがコメントさせてもらいます。

僕のDS3もノイマイヤーさんほどひどくはないのですが、度々ミスファイアが出ます。
納車して間もなく気づいて、何度か部品交換等してもらっているのですが、症状は直りません。
Dでは「コンピューター診断では異常は出ていない」というだけです。
「とにかく、乗って現象を確認してくれ」と言ってはいるのですが、毎回症状が出るわけでもなく、確認もしてもらっていません。
現在1年点検で入庫中で、それに合わせて対策もお願いはしてるのですが、恐らく何も打つ手ナシのような気がします。

ネットで調べるとこうやって、ミスファイアに悩まされてる人はそれなりにいるのに、Dでは「事例がない」と片付けられます。
自分のクルマでないから情報収集を真剣にしてないとしか思えません。
コメントへの返答
2014年4月26日 21:48
どうもはじめまして。

同じDS3でミスファイアですか・・・・
ちなみに何番か聞きましたか?
私のように1番なのでしょうか?

コンピューター診断自体が怪しいと言う
一体何を信じたら良いのか分からない状況ですね。知人は水温センサの半田が浮いているという事例があったそうです。(VOLVOとBMW)

Dの言う事例が無いというのは、
俺の横で本当に検索して見てくれ、と言いたいですね。インポーターが隠していれば分からないのですが・・・・・。

私の場合、昨年11月以来症状は出ていません。yahさんはどうですか?

お互い情報共有をしましょう。

プロフィール

「出張先の仕事が早く終わって飲み会も無かったんで祖母の顔を見てきました。元気で良かった。」
何シテル?   05/16 19:04
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ムーンルーフの排水ドレンの詰まり確認 (71068Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:58:11
ロータリーエンジン じゃましないでね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 08:18:40
試乗感想文アーカイブ(2025年1月1日更新版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 21:12:26

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation