• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

イベントギャラリー参加

かつてエコパで行われていた新しい目の旧車イベントが
出版社の主催となりFSWが舞台に移り、昨年はお台場で開催されました。

私はカローラで数回参加したことがありましたが、
昨年は開催地の関係で見送りました。
本年も子供が産まれた事もあり端から諦めていたのですが、
業務上の理由で静岡県へ品物を納めるニーズが発生したことから、
ギャラリーでイベント見学しました。
(あくまでも出張です)

イベントとは関係なく、晴れが続く予報だったので
カローラを起こしてきて通勤や出張に使っていました。

当日朝、早起きしてカローラに乗り込み、新東名へ。

カローラで東京方面へ走らせる場合、
普段は旧を愛する者故に旧東名を使うのですが
今回は目的があり、新東名を使いました。

11月から実験的に普通車の最高速度が
110km/hに引き上げられているのです。
高速道路が出来てから60年近くが経って
ようやく制限速度引き上げが実現しようとしています。

合法的にスピード1割増で走れる機会なので新東名を選びました。

森掛川を越えると告知され、看板の制限速度が110になっていました。
こんな看板、日本で見るの初めてです。



周囲の車も看板を通過すると速度が上がりました。
カローラも負けじと加速するのですがキンコンが作動しました。



105km/h程度から鳴り始めるのですが、
オーディオの音で多少隠れる程度。
昔、親はEP71でキンコン鳴らしてたなぁ・・・。

カローラも誉れ高い4A-GEを搭載していて動力性能は余裕がありますので
本当はもっともっと早く走れる事は間違いありませんが、
新東名を走ってみた結果、車間距離が大変重要であると感じました。

ペースよく走っていてもトンネルに入るたび
前方で減速する車が出現し、前方の車間距離が詰まってきて
私は数回、強めに制動をする場面がありました。

思えば車間距離が短いのだと反省するのですが、
カローラは旧車らしくブレーキがあまり利きません。
13インチベンチレーテッドディスクと言う仕様は
現代でも十分な性能に対しては明らかにプアであり、
カローラでも既にマイナーチェンジで早々に14インチ化されています。

100km/hでは十分な車間距離は110km/hになると不十分になるのは自明であり
道路上にも車間をとるように注意喚起がされていました。

さて今回の実験区間は50km程度。
この区間を110km/hで走り続けたとしても3分しか変わらないのですが
実験の末に新東名全線253.2kmが120km/h制限となれば、
2時間6分ちょっとで走破でき、
100km/h制限の2時間半からグッと短縮できます。
将来的な経済性には大いに意味があるでしょう。
更に、日本で販売される乗用車の高速性能も
レベルアップが期待できます。
性能は100km/hで十分、それ以上は違法と言えなくなり、
120km/hで二時間走れる車作りが必要になってくるでしょう。

さて、カローラはエンジンがどんどん回りたがるのですが
総合的には旧東名をのんびり走りたいところです。

御殿場インター渋滞で追突されそうになりながら
FSWに到着しました。

本当に足早に会場と駐車場を練り歩きました。
2017年にもなると、90年代の車両も
クラシックの範疇に入り始めます。
参加車両にもそんな息吹を感じます。

また、H11ミニカ、EP71スターレット、C23セレナ、SR40Gタウンエースノア
と細部は違えど、我が家の歴代家車と再会できたのも良かったです。

また、久しぶりにお会いする方とお会いすることが出来ました。





同じ趣味を持つ良さとして、しばらく会ってなくても
いきなり濃い車の話が出来るというのは幸せです。

大分、栄養を分けていただきました。

また、みん友さんのRAV4が受賞されて
自分事のように嬉しかったです。

私の心に刺さった車は下記の通りです。
(毎年同じ車を撮ってしまいますが、
 撮り忘れた車も多数あるのでご了承ください。)

刺さり車アルバム


帰りもカローラで新東名を走らせましたが、
カローラはまだまだ走りたがっているかも知れないと感じました。
本当のカローラは28年の歳月で劣化し、
新車時のチューニングはほとんど残っていないはずなのですが、
乗っていて本当に楽しいです。

そんな訳ですぐにカバーをかけずに、
あと少しだけ乗る予定です。

来年は家族でエントリー或いは
ギャラリー参加できたら良いなと思います。
Posted at 2017/11/05 00:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「暑すぎ。この外気温、しばらく走っての値なのでほんとに暑い。これからは冷房で冷やすのもさることながら断熱性能も上げないと快適に過ごせなくなるかもですね。」
何シテル?   08/03 17:30
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

ステアリングセンサーを自前で直しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:43:02
トヨタ博物館 歴代クラウン展示を観覧してみた・・・( ̄▽ ̄◎) 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:39:44
グリル取付クリップ作成(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:48:25

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation