• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

ドライブで見かけた名車

ドライブで見かけた名車 直前のブログの続きになりますが、日曜日のドライブ中、2回目に立ち寄ったセブンイレブンで往年の名車が止まっていましたので、ドライブレコーダーを取り外して、カメラモードでパチリ。
 
ダットサンブランドのフェアレディ2000です。
 
うわぁ・・・
メチャカッコイイです。
この時代(1960年代)のスポーツカーって、今見てもすごく新鮮なフォルムをしていますよね。
 
こういうノスタルジックな名車をセカンドカーで持てる身分になってみたいものです。
 
 
話しは変わりますが、自宅にいる時にかかって来た電話が、エコキュートを使ったオール電化のセールス電話・・・・。
 
ぉぃ!
この停電常態化、節電強化が叫ばれているご時世に、電機を食いまくるオール電化なんてできるわけ無いだろうが!
 
販売している企業も業績を作らなきゃいけないのは分かりますが、当分の間は違う商材を発掘して、それを売ったほうがいいと思いますよ。
少なくても、東京電力管内では・・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/28 00:53:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

醍醐味!
shinD5さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2011年3月28日 8:09
フェアレディ2000の実車ですか~かっこエエですねェ、すごくいい状態良さそうで。
当時の名車って美しいですよね。
デザイナー、造り手が一体となって創り出されたってのが伝わってきます。

この時期にKYな業者さん・・・?こちら徳島では、仮設住宅用建築資材の納入が政府によってストップ
状態になってますので、そちらの分野で御商売をと思いましたが。

P.S セブンイレブン徳島にはないのよねーほかのはありますけど・・・・田舎でしょ(笑)
コメントへの返答
2011年3月28日 14:11
すっごく状態のいいフェアレディ2000でしたよ。
コンビニの駐車場から出て行くのを見送りましたが、エンジンもいい吹けあがり具合で、マフラーからもいい音が出ていました。
 
こんなクルマをセカンドカーでもってみたいものです。
2011年3月28日 8:12
おはようございます!

フェアレディーですか~
良いですねぇ
60 70年代の車を見ちゃうと…僕なんか内装 外装みとれちゃいま~す♪

ちなみにオール電化は?
この御時世ムリっすね…
(`ε´)ぶー
コメントへの返答
2011年3月28日 15:49
60 70年代の車って、今の車にはない魅力がありますよね。
 
そういえば、どこかにきっちりと整備されたケンメリを貸し出してくれるレンタカー屋があったなぁ。
機会があればレンタルして乗ってみたいなぁ。
 
すでにオール電化された住宅の電力増加分だけで、福島原発1箇所分くらいになるらしいですからね。
今、オール電化住宅を増やすのは、イロイロな意味で自殺行為だと思うのですがね。
2011年3月28日 9:47
かっちょええですね。
オープンはピラー&ルーフがない分強度が弱いのに維持出来てるのはすごいっす。
パーツもなかなか手に入らないでしょうに・・・
去年セドリックのH130を中古新規で整備した時
その当時では最先端であろうパワーウィンド、エアコン(カークーラー)、パワステが付いてて、
エアコンはガス漏れ、パワーウィンドは4窓全部作動不良、パワステは油漏れとボールジョイントすべてガタ有り。全然パーツも無く、エアコンはガスパイプ溶接、パワーウィンドはモーターを分解してベアリングとブラシ交換、パワステは油圧シリンダー分解内部シール関係は現物合わせ、ピストン磨耗は肉盛り溶接加工でなんとか油漏れを止め、ボールジョイントは分解しスペーサーなどを咬ませてガタを無くし、車検受かる様にしました。その時内装ドア内張りとシートを新しくしたのですが、非常にかっこよくエンジンはL20でトルクフルで、試運転した時欲しくなっちゃいました。
その時外注に依頼した内装屋のページです。
http://www.tokusou.co.jp/blog/2009/11/eid000073.html
コメントへの返答
2011年3月28日 15:53
この頃の車はモノコックではなくフレーム式だから、オープンでも強度を出すのはさほど難しくないのではないでしょうか?
 
初代ハイラックス4DWを乗っていた頃、あの年式のハイラックス4DWはフレーム構だったので、フレームより下はハイラックス4WDで上に箱スカを乗っけたむちゃくちゃな合法改造車とかもありましたよ。
 
そのH130セドリックも、なかなか渋そうでいいですねぇ。
ぜひ現物を見てみたいものです。
2011年3月28日 21:37
いいですね~(*^_^*)
このクーペボディの姉妹車が初代シルビアだったんですよね。

工芸品のような気品があります。

そしてフェアレディにシルビア、車名のセンスもとても素敵です♪

コメントへの返答
2011年3月28日 22:24
第3土曜日、早朝の奥多摩湖パーキングに行くと、けっこう旧車が集まっているみたいなんですよね。
 
一度いってみたいと思っているのですが、朝が弱いのと、なかなかチャンスが無くて・・・・。
 
旧車はやはり原題車に無い個性と味がありますよね♪
2011年3月29日 3:29
旧車をみると熱くなるのはなぜでしょうか(笑)

ちょwオール電化www
不謹慎てやつですかw
まぁ確かに仕事ですが…
ちょっと配慮に欠けますよね
コメントへの返答
2011年3月29日 3:34
第3土曜日の奥多摩湖いきたいなあ・・・・<旧車を見て熱くなるために・・・・
 
オール電化って60A契約にしないといけないらしいです。
このご時世に60Aなんて贅沢したら、焼き討ちにあってしまいますよ(苦笑)。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation