• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月08日

もうひとつのフラップもの

もうひとつのフラップもの 昨日の部ログで入手報告したマッドフラップ以外に、実はやはりタイヤハウスの近辺に取り付けるフラップを以前入手しました。
 
写真のものですが、フロントタイヤ部の前側アンダーパネル部分に取り付ける、エアフラップです。
 
このパーツは、BH系のD型以降で、GT以上のグレードで標準装備されている部品です。
自分のレガはC型なのでこのパーツはついていないのですが、なぜか右タイヤ側のアンダーパネルのみには取り付け用の穴が開いていたりします(苦笑)。
 
自分のレガは、前のオーナーによる週履歴がありますので、おそらくその時に右側のアンダーパネルの修理にD型のパーツを使ったのではないかと思っています。
 
そこで、D型用のエアフラップ取り付けようと計画し、少し前に入手していました。
 
アンダーパネルは樹脂製ですから、左側は自分で穴あけ加工をする予定です。
ついでにフラップも塗装して目立つようにしたいと考えていますが、やはりマッドフラップに色を合わせたほうがいいのかなぁ・・・。
 
近いうちに結論をださなくては・・・・。
 
 
話はまったく変わりますが、今朝の通勤時に前を走っていた軽自動車が怖かった・・・・
 
もみじマークはついていませんでしたが、おそらく運転者は高齢者。
時速40キロ以下のノロノロ運転なのはともかくとして、走行中つねにブレーキランプが点灯しているのは本当に止まるときがわからず、真後ろを走っていてかなり神経を使いました・・・・orz
 
信号待ちからの発進加速時はブレーキランプは消えていましたので、ブレーキスイッチの不具合でないのは確かです。
おそらく、右足でアクセル、左足でブレーキを踏んでいて、ある程度の速度に加速するとブレーキペダルの上に足を置いてるのではないかと・・・・(汗)
 
あの車・・・・そのうち絶対追突されると思う・・・・
でも、追突の場合、追突したほうが全面的に不利になるですよね・・・。
もう出会いたくない車です・・・。
ブログ一覧 | レガシィ関連 | 日記
Posted at 2011/04/08 23:21:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

南へ
バーバンさん

プリプリ。
.ξさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2011年4月8日 23:38
こんなパーツがあったんですね。


その軽自動車はブレーキとアクセルの中間あたりに足を置いてたとか??
たまにいますよね
加速してるのに、ブレーキランプ付いてる人。

とばっちりだけは受けたくないものです
コメントへの返答
2011年4月8日 23:43
スバルの車の場合、年次改良によって加えられるパーツが多いので、そのなかにはこのエアフラップみたいなちょっとした外装パーツが追加される場合があります。
 
小さな樹脂パーツで中古パーツも安いですから、C型以前のレガで、自分でアンダーパネルに穴をあけられるならお手軽なカスタムパーツだと思います(苦笑)
2011年4月9日 1:29
おもしろいパーツですね。
整流関係のパーツなのかな?

ストップランプではないのですが、以前坂道で停車している前の車がズルズルと下がってきたり、上ったり・・・ストップランプは点灯してないのです。なにしてるのかなぁとよく観察してみると、半クラッチで停車してる模様。下がるとアクセル吹かして上がって、上がりすぎるとクラッチを切る。でまた下がってくる。疲れないのかなぁってゆーか、
クラッチ無くなるって!
コメントへの返答
2011年4月9日 18:15
どんな理由でD型からの装着パーツになったのやら(苦笑)
そしてGT以上というスピードが出る車種に設定ということからも、スピードを出した時の清流パーツなのだとおもいます。
 
前タイヤの前面に装着なので、タイヤが巻き込む空気の抵抗を軽減するのでしょうかね?
 
 
その坂道上下運動車両は遊んでいるのでは?(苦笑)
2011年4月9日 7:13
あれすぐダメになります…自分D型でダウンサス組んだらすぐ痛んで取りました
コメントへの返答
2011年4月9日 18:17
まぁ、樹脂製ですからね。
車高を下げたときには破損しやすいかもしれませんね。
 
自分の場合、車庫の関係で車高はノーマルで行く予定ですので、たぶん大丈夫ではないかと(苦笑)。
2011年4月9日 9:19
おはようございます。息子さん、高校入学おめでとうございます!今後が楽しみですね。そちらでもバイク通学ってあるんですね。私の学校でもありましたが、バイク通学生がとてもうらやましかったのを覚えています。でも、事故だけは心配。

このパ-ツ塗装すると目立度かなりUPしそう~実用性からしてもおもしろそうなパーツですね。

高齢者車両の恐怖体験ってかなりありますけど、薄暗いトンネルに入っていきなり急ブレーキされた事がありましたが、おそらく急に見えなくなったんでしょうけど・・・・久々に心臓と車に負担をかけた事がありました追突だけはご勘弁を願いたい!
コメントへの返答
2011年4月9日 18:32
ありがとういございます。
 
同じ学校法人が経営する自動車大学と合同での高校の入学式でした。
そのため〝自動車課〟があったりもする、ちょっと珍しい高校です。
ちなみに息子はちょっとわけがあって普通課の週1日コース(ようは通信教育課)だったりもします。
 
同じ敷地内には、学校と同じ法人が経営する運転免許スクールもあったりします。
そのためか、意外とバイク通学だけでなく自動車による通学にも寛容な高校だったりします。
自分もこんな学校に通いたかったかも・・・
高校在学中に、某野球漫画の花形満みたくマイカー通学とかやってみたかった・・・
 
エアフラップは、たしかパーツショップからも似たようなのがでてたような気がします。
しかも、たしか金属製のしっかりしたものが・・・(苦笑)
 
自分はラシーン時代に、スーパーの駐車場で高齢者が運転する車に、バックでフロントに突っ込まれた経験があります・・・(- -;;
おそらく自分の車の右の空きスペースに駐車しようとしたのでしょうが、車内から見ていても特攻コースでバックしてきていました・・(汗)
ちなみにフロントに装着してたグリルガードにぶつかったため、ラシーンは無傷。(グリルガードもコンパウンドで磨いたらきれいになりました)
相手の軽自動車は助手席側のドアがベッコリ・・・。
軽自動車から降りてきたドライバーは、ドアに手を突いていないと立っていられないような、よぼよぼのおじいちゃん・・・(滝汗)。
こっちは無傷だったので、怒るのもかわいそうになってしまい、何もいいませんでした。
2011年4月9日 11:04
高齢者にかかわらず、そういう運転は怖いですよね冷や汗
コメントへの返答
2011年4月9日 18:34
スクーターでもたまにいますよね。
ブレーキランプ点灯しっぱなしで走っているのが・・・。
たいていは妙齢のおばちゃんスクーターだったりするのですが・・・・(苦笑)。
2011年4月9日 14:40
追突・・・・ブルブル((+_+))

ちなみに個人的には同色希望です‼(笑)
コメントへの返答
2011年4月9日 18:35
やはりトラウマになっていますか?(苦笑)<追突
 
暗い底面への装着なので、明るめの赤に塗ろうかと考えています。
もしくはSTIピンクとか。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation