• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

高校の入学式

高校の入学式 本日は、息子が通うこととなった高校の入学式です。
 
この高校の入学式、ちょっと普通の高校とは変わっていて、隣接する同じ経営母体の自動車大学と合同で入学式が行われます。
また、高校のほうも少々他とは変わっており、卒業時に3級整備士の資格が得られる自動車整備課があったり、普通課は基本は月曜~木曜までの週4日登校で金曜日は希望者のみがさまざまなゼミを受けることができたりと、かなり普通の高校とは違います。
ちなみに受講できるゼミの中には、フォークリフト教習などもあり、これは個人的に自分が受けてみたいくらいです(苦笑)。
 
ちなみに我が家の息子が通うのは、普通課の週1日コース。
いわゆる通信課というやつですが、週1日コースでも希望すれば好きな日にゼミを受講することができます。
息子の場合、一度は県立の普通課に入学したのですが、なかなか学校になじめず、入学1ヶ月ほどで不登校となりそのままドロップアウト。
(まぁ、1学年の終わりには1クラス分の生徒が退学しているような学校でしたから・・・(汗 )
自分のペースで学びながら、学生生活の中で興味が出た事をゼミなどで伸ばすことができるこの私立高校を選び、2年遅れで最入学することになりました。
(でもさすが私立です。週1日コースでも、県立の全日制に通うよりお金がかかります・・・(汗 )
 
またこの高校の場合、自動車大学だけでなく、同じ敷地内に運転免許スクールもあり、高校に通いながらバイクや車の免許の講習を受けることもできます。(もちろん別料金がかかりますが・・・)
そのため、県立は3ない運動(オートバイを「買わない」「乗らない」、そして「免許を取らない」)が盛んな埼玉県にあって、学校の許可をとればバイクだけでなく自動車による通学も可能という、じつに変わった校風をもっています。
息子は今年の誕生日には車の免許が取得できる年齢になるため、もしかしたら、そのうちバイク通学ではなくマイカー通学という贅沢な高校生活を送る可能性も・・・・・。
(まぁ、クルマの維持費などはバイトで自ら稼ぐことが条件になりますが・・・)
そんなハイスクールライフ、自分が高校時代にやってみたかったです。
 
入学式自体は1時間ほどで終了。
PTAもどきの〝後援会役員〟のお誘いも無事にスルーすることができ(以前の県立高校ではくじ引きでPTA役員にさせられ、息子が不登校になったにもかかわらず退学するまでの1年間PTA役員を勤めさせられました・・・・)、本日の行事日程はすべて終了。
来週は、ちょっと複雑な学校生活の仕組みを覚えるため、4日間連続で登校しなくてはなりませんが、自分もちょうどたまりに溜まっている代休を消化したかったので、息子の学校送迎を理由に木曜日まで連休を取ることにしました(ぉ)。
 
この4日間の中にはバイク通学の許可を受ける安全講習なども含まれているようですので、今月後半にはべんりー50を使ってのバイク通学が可能になるはずです。
 
自分も、木曜日までの連休で余った時間を使い、レガシィをいろいろいぢるつもりなので、入学式を終えいったん帰宅した後にホームセンターへ行き写真の寝板をゲット♪
これで下回りにもぐるのが、腰への負担も無く楽になるはずです。
 
明日は晴れてくれると、いろいろ作業ができるのですが、天気はどうなんだろう・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/09 23:01:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年4月9日 23:24
ご入学おめでとうございます(*^_^*)

私も中学のPTA役員、今年は無事スルーしました。
昨年はくじ引きで大当たりして、地区の子供会長と2足のわらじでした。

今年からは地区の夏祭り委員の会計になり、小学校で下の子の役員をやらなきゃいけない運命なんですけどね・・・(ーー;)

コメントへの返答
2011年4月9日 23:33
ありがとうございます。
 
これで少し安心することができました。
 
あとは、自分のやりたいこと見つけて無事に卒業してくれれば・・・。
 
役員はもうやりたくないです・・・・(汗)
1年間やって懲りました・・・。
2011年4月9日 23:31
息子さんのご入学おめでとうございます(^○^)

私も高校はバイク・クルマ共免許を取ってはいけない方針で、卒業して取得した際のうれしさは今でも忘れません。

私が今の職種を本気で目指そうと思ったのが高校生の時だったので、今後息子さんがどういった進路を進むのか楽しみですね。

そのために、かむっさんお仕事頑張ってください(^.^)

コメントへの返答
2011年4月9日 23:38
なにを目指すかは子供しだいですのでなんともいえませんが、興味を示したものをゼミなどで体験して、資格を取るなり目指してくれればと考えています。
 
というか、フォークリフトとアーク溶接のゼミは自分が受けてみたいです・・・(苦笑)
2011年4月10日 2:43
入学おめでとうございます。
役員スルーもおめでとうゴザイマス(ちっ、おいはまた・・・)

自動車整備課いいですね、おいもそんな学校出たかった・・・
会社入った頃は基本が無いのでかなりつらかった覚えがあり、苦労しました。
いまでは溶接もフォークもOKなのですが、いまだに免許が無いです。
と言うか、若いうちにそういった免許などを取得しておかないと、もう取れませんね。
コメントへの返答
2011年4月10日 10:10
ありがとうございます。
 
でも、自動車整備課は女子生徒が一人もいませんでしたよ(苦笑)。
クラスに華がありませんがそれでもいいですか?(笑)
 
自分の高校時代は工業高校の電気科で、やはり女子がいない高校生活だったので、女子のクラスメイトがいる高校生活にあこがれています(笑)。
 
フォークリフト教習、親も割引価格で受講させてくれないかなぁ・・・
2011年4月10日 17:42
ご入学おめでとうございます!
なかなか楽しそうな学校ですね(^-^)
楽しく充実した高校生活が送れるよう、陰ながら応援します!!

レガシィの弄りもがんばってください♪
これがあればかなり楽になりそうですね。
自分は、工具を入れておくウェストポーチがほしいですww
(大工さんが使ってそうな物)
コメントへの返答
2011年4月10日 20:55
たしかに全日制の普通科ですら週4日の登校と、自由になる時間が多い高校です。
金曜日にゼミを入れなければ、週に3日間も遊べるのは学生の目線で見れば魅力的です(ぉぃ)。
 
まぁ、その分、好きなゼミなどを見つけて自己管理をしていかないと、進級や卒業が大変なことになりそうですが・・・・
 
そういった点では、高校でありながら、部分的に大学的なカリキュラムの組み方をしているのがこの学校の特徴のようです。
 
バイクやマイカーでの通学もそうですが、自己責任を重んじる学校であることは確かです。
 
寝板は本日オイル交換のために下にもぐる作業で早速使いました。
駐車場の地面の整地の必要性を強く感じました・・・(汗笑)
 
この寝板で、河川敷の土手を思いっきり下って見たいなどと40歳半ばなのに考えてしまう自分は、まだまだガキっぽいのでしょうかねぇ(苦笑)。
2011年4月10日 19:14
素敵な高校ですね。
なんかこう楽しい学園生活とか聞くとわたしも高校からやり直したいと思います(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月10日 20:59
素敵かどうかはともかくとして、自己管理がきっちりとできるのならば、普通の高校とは違った学園生活がおくれそうな学校ではあります。
 
自分は、高校生活をやり直せるのなら、女子生徒がいる学園生活でやり直したいです。
なにせ、男ばかり40人もいたクラスだったので・・・(涙)。
2011年4月10日 19:35
ご入学おめでとうございます!!
楽しそうな学校ですねぇ(^0^)
僕の高校時代はよく授業中寝ていた記憶が(笑)

僕の通っていた高校も車とバイクに関してはうるさかったと思います。
免許は取ってもいいけど在学中は運転することが禁止されていました。
まぁ普通に運転していましたけど(笑)


コメントへの返答
2011年4月10日 21:07
自分もよく授業中は寝ていましたよ。
特に高校3年生のときは、殆どの授業で寝ているか、途中で自己早退したり、重役登校したりしていました(ぉぃ)。
 
自分が高3のときは、学校が生徒を送り出そうとする方向(工業高校の電気科でした)と、自分のやりたい方向性の違いが明確になってしまい、やる気が一気になくなってしまったんですよね。
 
ちなみにその高3のときに赴任してきた国語教師(お嬢様育ちの新米教師)がいたのですが、自分があまりにも授業を無視して寝ているので、授業中に泣いて教室を出て行ってしまったことが・・・(苦笑)。
その時に、この新米お嬢様教師を慰めていたのが当時の担任(30歳代半ば独身)で、自分が卒業した2年後に結婚して、二人の仲を取り持ったキューピット(?)として、結婚式にクラスメイトと一緒に招待されました(爆笑)。
2011年4月11日 10:42
話を聞く感じだと僕も入学したいです(笑)


私はもとから私立高校なので学費的にもかわらないかなσ(^_^;


私の学校は免許の許可は一切おりない学校だったので、隠れて車の免許は取得しました(^_^)v


この四連休で進化したレガシィを月末に見るのを楽しみにしております!(^o^)
コメントへの返答
2011年4月11日 11:06
子供が通っている高校には、企業後援会なる応援組織があり、その会長を埼玉トヨタの偉い人が、それ以外の後援会理事も埼玉スバルや埼玉日産など、自動車関係の企業が多いです。
 
免許やクルマ、バイクの通学にうるさくないのは、多分その企業後援会の影響もあると思います。
 
ただでさえ最近は若者のクルマ離れ、バイク離れが進んでいますから、厳しく規制することは企業後援会が反対するのではないかと重いっています。
 
4連休はあるのですが、学校の行きと帰りに送り迎えをしているので、連続しての空き時間が少ないです・・・(涙)。
 
国の学費補助制度や、奨学金制度の申し込みに必要な書類関係を役所にとりに行く時間も必要ですし・・・・(汗)。
 
まぁ、最悪次の土日休みで、マッドフラップは一気に作業を終える予定でいます。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation