• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月17日

愛車紹介で抜けていた愛車(RN-36改)の写真を一部発見♪

愛車紹介で抜けていた愛車(RN-36改)の写真を一部発見♪ 妻の部屋に残していた私物の整理をしていたら、愛車紹介欄で空白になっていた、過去の愛車の写真を少しだけ発見しました♪
 
見つけたのは、2台目の愛車となったRN-36改のもの。
この車は最初の愛車となったRN-36 限定車に乗った状態のまま、もう1台程度の良いRN-36を入手し、コツコツと大改造を施して完成させた車です。
 
最初は4ナンバー登録のままトラックからバンへ構造変更登録をを行い、その後ダブルチューブ・リアバンパーやグリルガードの装着によって伸びた全長のまま車検が取れるように1ナンバー登録に変更するなど、所有期間中に数回の改造登録申請をおこないました。
 
ちなみにトップ画像は、最初の構造変更登録を行った直後のものだとおもいます。
(4ナンバーのままだし、グリルやバンパーの塗装がデフォルトのままなので・・・おそらく)
ちなみに一緒に移っているのが当時じゅう○○さいの妻と、22~23歳くらいの自分です(苦笑)。
 
もう20年以上昔の写真なので、もはやプライバシーも無いだろうと・・・無加工のままです(w)
 
しっかし若いなぁ・・・俺も妻も・・・・(汗)
俺なんか柄の悪そうなグラサン掛けていて、まるで頭の悪いあんちゃんのようだ・・・・orz
 
でも、このサングラスは結構高価なブランド物で、この後しばらくして妻とデート中に立ち寄った喫茶店に忘れて紛失しました・・・・・orz


話をクルマに戻しますが、たぶんこの時期はまだ最初の愛車(RN-36 限定車)も並行して所有していて、おそらくこのクルマの右隣に停まっていたはずだと思います。
なお、撮影場所は当時はまだ東京・足立区にあった自分の実家の庭です。
この庭には、この2台のほかに、親父が乗っていた白いトヨタマークⅡが停めてありました。
親父のマークⅡは妻が立っている場所の左側(というより撮影カメラの位置の左側)に屋根付きの車庫があって、そこに入っていました。
(親父の車だけ屋根付き車庫だったんだよなぁ・・・・orz)
 
 
 
その後はRN-36 限定車を車検切れで手放し、こっちのRN-36改のみを5年くらい所有していました。
RN-36改の最終形態に近い写真は下になります。
 

 
ランクル用を改造して取り付けたグリルガード、オリジナル製作のダブルチューブリアバンパーによって全長が伸びたため、ナンバーが大型車の1ナンバー登録に変わっています。
 
あとはボディサイドにバイナル・グラフィックの大判ステッカーが入ったり、妖精さんのエアブラシ風イラストの大判カラーステッカーが貼られたり、バンパーやサイドステップ、ホイールのカラーがポップな色調に再塗装されていたりと、けっこうアチコチ手を入れました。
 
今にして思えば、自分のカスタムカーや痛車の原点はココだったのかも知れません(苦笑)。
 
ちなみに最終バージョンの写真でないことは、バンパーのウィンカーレンズ前に施したはずの、ジムニー用部品を流用したレンズガードが付いてないことから判断することができました。
(あと、グリル内に仕込んだナイトライダーが光っていないから(マテ )
 
この車で、週末の夜にはベイブリッジの大黒PAに行って、当時大黒PAで主流だったバニングやトラッキングのカスタムカー・オーナーらと情報交換を良くしたものでした。
 
 
愛車紹介の欄に詳細を追加しましたので、良かったらそちらも読んでくれると嬉しいです。
ブログ一覧 | 昔のクルマ | 日記
Posted at 2011/11/17 04:18:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2011年11月17日 6:44
いい雰囲気にカスタムされたハイラックスです。そういえば当時タミヤのミニ4駆でもこんな感じのハイラックスがありましたね~ それから奥さんもカワイイです。
コメントへの返答
2011年11月17日 22:59
昔の4WD車のおもちゃって、たいがいこのRN36のボディ形状がモデルになっていましたよね?
 
実車自体は1年くらいの販売で終わって、ボディ形状のLN-46にバトンタッチしているんですけどね・・・・(苦笑)。
 
ただこのRN-36は輸出仕様を右ハンドルにしただけのものだったので、もしかしたらおもちゃのモデルは輸出仕様の方だったのかもしれませんね。
2011年11月17日 7:38
カスタムハイラックスいいですね~♪
かっこいいっす!

奥さん美人です♪
それこそドールみたいです。
コメントへの返答
2011年11月17日 23:02
どちらもお褒めいただきありがとうございます(苦笑)。
 
この当時はフレーム構造がメインの時代だったので、構造変更に必要な強度計算なども簡単で、比較的手軽(?)にボディの形状変更が可能でした。
 
もうこんな改造車を作って公認取るのは難しいでしょうね・・・・。
2011年11月17日 9:57
……今回の画像見てちょっと思った事。

旦那のあまりに『悪』そうな雰囲気と、奥様の
あまりに『清楚』な美しさのギャップが……

どう見ても、街のヤンキーが、世間知らずの深
窓のお嬢様を巧く騙して……ってバックストー
リーが頭の中に!

……おおっ!新作のアイデアが!φ(。。)メモメモ

今後、私の小説にオフロードカーに乗る悪役の
男が出てきたらモデルは旦那と思ってくださいね!
 ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2011年11月17日 23:04
そんなに悪そうに見えますか?(苦笑)
 
まぁ・・・あの当時は父親の再婚相手の義母や母親違いの弟妹とうまくいっていなくて、ちょっとはグレていたのは事実ですが・・・(苦笑)。
 
 
っていうか悪役は決定ですか?(汗w
2011年11月17日 13:55
顔隠さなくていいんですか?

とても犯罪の臭いがしますwww

こんなかわいい娘を・・・
コメントへの返答
2011年11月17日 23:06
まぁ、20年以上昔の写真だし、この写真見て今の自分らが分かるとも思えないので平気でしょう(苦笑)<顔
 
 
あなたもそう言いますか・・・(汗)<犯罪臭
 
 
妻がかわいいのは分かっています(のろけ)(ぉ
2011年11月17日 18:03
奥さん綺麗ですね!!
メチャビックリ(゚д゚*ノ)ノ

そして、かむっさんにもビックリ!w

奥さんとの出会い話が聞きたいですw
(*´・∀・)
コメントへの返答
2011年11月17日 23:07
OFFなどでお会いした時に時間があればお話しますよ。
何かの参考になるとも思えませんが・・・(苦笑)。
2011年11月18日 1:53
一枚目の写真から、「ゲヘヘェwww」というような声が聞こえてきました。(マテ

当時から色々とカスタムされていたのですね。
ナイトライダーの画像も見てみたかったですっ(,,>_<)

いわゆる『白いマークⅡ』って、この当時の物ですかね??

コメントへの返答
2011年11月18日 2:17
この写真を撮った当時に父親が乗っていたのは、5代目トヨタ・マークII(X70型)のハードトップタイプですね。
 
ちなみにこのX70型を買う前は、丸いヘッドライトが特徴的な3代目トヨタ・コロナマークII(X30/40型)が自宅にありました。
 
親父はどうもマークⅡ系統が好きなようで、最後の頃は6代目のX80型を5年くらい前まで乗り続けていましたね。
 
最初に乗ったクルマのインパクトが強すぎたので、その後は普通じゃ満足できない人間になってしまったようです(苦笑)。
2011年11月18日 12:33
写真みた瞬間、「奥様を頂きに参上」という白いメッセージカードを贈ろうか(マテ)と思ったのは、あたいだけでしょか(マテ)
気合の入っていたハイラックスですね…この愛車で大黒PA(懐かしい、20年前、モーターショーの年は必ず大黒へ参拝しにいってました)まで行かれていたとは、なんとも。

サングラス、ちなみにレイバンでしょーか?
コメントへの返答
2011年11月18日 17:12
仮面かぶって、タキシード姿でくるんですよね?(w)<メッセージカードを送る怪盗変態紳士(マテ)
 
 
この頃は、けっこうカーライフにお金掛けていましたね。
おかげ、逆にヲタ趣味はあまり力を入れていませんでした。
というかそっちにまで回すお金が無かっただけですが・・・・(汗)
 
サングラスは、当時カルティエ・サングラスの輸入販売をしていた商社さんが新ブランドで導入した「キリー」とかいうスポーツブランドのサングラスです。
カルティエを扱っていたところが売り出しただけに、かなりお高いサングラスでした・・・・。
(自分はお安く商社さんから分けていただきましたが・・・・)

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation