• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月15日

【艦これじゃないけど・・・】提督業はじめました(ぇwwwwwww

【艦これじゃないけど・・・】提督業はじめました(ぇwwwwwww こんにちは~~~
 
今日は午前中から展示会の取材や、技術セミナーの受講・取材などがあったので、疲れました~~~(汗。
 
ちなみに今は会社に戻ってきていますが、疲れて眠いので、少し早く退勤させてもらおうかと考えています。
 
 
さて、夕べ帰宅してパソコン周りを片付けていると、とある懐かしいゲームを発見。
 
それは第二次世界大戦時の日本海軍を主に率いて、史実とは違った道筋を目指す、架空戦記もののシミュレーションゲームでした。
 
 
そのゲームの名は・・・・・・・
 
『紺碧の艦隊 2 ADVANCE』。
 
 


 
荒巻義雄氏原作のシミュレーションノベル「紺碧の艦隊」をゲーム化した戦略シミュレーションゲームで、米・英・独・ソといった列強国がしのぎを削る中で、プレイヤーは後世日本の最高指導者となり、日本を良き終戦へと導いていくこととなります。
 
ゲームでは、内政・外交・人事・軍事を担当し、後世第二次世界大戦をシミュレートしていくので、どちらかといえば〝提督はじめました〟というよりも〝総理大臣はじめました〟の方が、正しいのかもしれません・・・・・(苦笑。
 
とはいっても、ゲームの中で大きなウェイトを占めるのは、艦隊戦や上陸・占領戦の戦闘指示がメインになりますので、やっぱり〝提督業〟もしくは〝艦隊司令官業〟のほうがしっくりとくるのですが・・・
 
 

あとこの『紺碧の艦隊 2 ADVANCE』には、オリジナルの艦船を設計して建造することができる〝HLG55システム〟を搭載しているのが特徴・
 


 
プレイヤーは、内政ターンで技術開発を進めたり、外交モードで著名な科学者(アインシュタイン博士とか)の日本への亡命を助けたりすることで新しい技術を開発し、そうした技術で生まれたパーツを使って、まったく新しい概念の戦艦や巡洋艦、駆逐艦などを開発・建造することが出来るようになっています。
 
船体の種類・兵装・機関・設備・防御といった細部にわたって自由にオリジナル艦船を設計・建造可能なので、技術開発がすすんでくると、戦闘シミュレーションの部分よりも、こちらの方が結構楽しかったりもします(苦笑。
 
とりあえずは、目指せ原子力機関、目指せレーザー兵器を目標に、技術開発をがんばりたいと思います(wwwww
(技術開発をそうとうがんばると、本当に上のような装備を持った戦艦を作ることも可能になりますwwwww )
 
 
昨晩は、とりあえずWin8マシンで動くかどうかの確認の為に、この『紺碧の艦隊 2 ADVANCE』のインストールを実行。
 
普通に起動できちゃったので(汗笑)、最初の日米開戦直後の部分をプレイしました。
 
今回ゲームのスタート時に選択したのは「正規ゲーム」というスタート方法。
 

 
この場合のストーリーは、史実における日米開戦の数日前に主人公らがクーデターを起こし、日本の政権を奪取するところから始まるのですが、すでに日米開戦は避けられない状態に追い込まれています。
 
なのでゲーム序盤では、すでにハワイに向けて艦隊行動を起こしている二つの艦隊を上手く誘導して、ハワイ島の占領・奪取を目指します。
 
 
で・・・・・・
なんとかハワイの占領には成功しましたが・・・・・
攻略に参加した艦隊は2つとも満身創痍・・・・・・(滝汗
(奇跡的(?)に撃沈された艦艇はありませんでしたが・・・・)
 
しかもハワイより手前にあるミッドウェイなどはまだアメリカ領のため、ハワイへの補給線も寸断されています。
なので、この2つの艦隊はそのままハワイに駐留させ、ハワイにあるドッグを使って修理をしながら防衛の任務につけました・・・・(汗笑。
 
 
こうなってくると、残った別艦隊でミッドウェイなどを攻略し、ハワイまでの補給線を早めに確保しないと、ハワイで玉砕戦がおきかねません・・・・(激汗。
なので、東南アジア方面に展開していた2つの艦隊のうちひとつを太平洋に回し、呉の母港から追加の輸送艦(上陸用兵員を輸送)と追加の護衛艦群を出発させ、この艦隊と合流させました。
 
 
ここまでプレイして、ふと時計の時間を見ると・・・・
なんと午前4時・・・・(激汗。
 
今日は取材が朝から入っていた過密スケジュールだったので、すぐにゲームを保存・終了して寝たのですが、もう今日はセミナーの最中に眠かったのなんの・・・・・(汗。
 
 
今日帰ったら、続きやるかどうか悩むなぁ・・・・・・・・。
 
 
 
あ・・・・
そうそう・・・・・
 
とりあえず大和型の建造を始めました(ぉwww

 
だって、建造開始から終了まで、1年以上かかるんだもん・・・・(滝汗。

 
先の戦況を予想しながら、船を建造していかないといけないので、けっこう頭を使います・・・。
資源も少ないしね・・・・・・(汗。
 
 
 
あと・・・
月の初めに月末時の技術力に合わせて〝新兵器〟が登場して生産可能になるのですが、こんな戦闘機が出ました。

日本陸軍の二式単座戦闘機ですね。
 
とりあえず量産ラインにぶち込んで、適時最前線に移動させていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
ブログ一覧 | 音楽・動画・アニメ・ゲーム | 日記
Posted at 2014/05/15 18:02:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【後編】メルセデスAMGCLAクラ ...
ひで777 B5さん

死角に入るもんじゃありませんぜ!
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年5月15日 22:46
>なんと午前4時

かの名作「FLEET COMMANDER」をプレイしていた頃を思い出しましたとさ。
コメントへの返答
2014年5月19日 12:34
シミュレーションゲームって、プレイ中の時間の感覚がなくなりますよね・・・・・(滝汗
2014年5月15日 23:41
この場合……

やっぱ、最初から『マクロス』級の建造を目指してですねぇ……

もし建造できた暁には、世界征服など一瞬!

( ̄ー ̄)


……って (ヾノ・◇・)ナイナイ
コメントへの返答
2014年5月19日 12:36
反重力エンジンが開発出来ないと厳しいなぁ・・・<マクロス級
 
 
昨日のプレイでようやく初期型の原子炉の開発ができたので、次にプレイするときは原子力戦艦でも設計してみようかと考えています(ぉwwww

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation