• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月11日

レガシィのオイル交換と、油圧センサーの交換修理を行いました

レガシィのオイル交換と、油圧センサーの交換修理を行いました こんにちわんこ。
 
 
 
 
今回のTOP絵は、鮫 奈々介さんの作品になります。
( 鮫 奈々介さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=14065369 )
 
 
 
 
 
 
 
木曜日は、以前(現役時代)に仕事上のお付き合いで良くしていただいていた元輸入商社の社長様のご自宅に夕方にお邪魔し、以前から面倒を見ていたパソコンの再セッティング作業をしてきました。
 
というのも、この元社長様は1年半ほど前にパソコンを買い換えてノートPCにされたのですが、そのノートPCが先日ハード的な不具合で起動しなくなり、そのまま修理のため入院。
 
故障が直って帰ってきたときには、OSなどもきれいさっぱりと初期化されており、ネットにすらつながらない状態になってしまいました・・・・(汗。
 
セッティング作業は、メール設定のパスワードがどうしても通らず、とりあえず一度契約会社にパスの設定を確認しもらうことに・・・・
 
作業のお礼として、新宿の鮮魚料理のお店に連れて行っていただき、板長さんの前のカウンター席で、北海道水揚げのおいしいお刺身などをいただきながら、美味い日本酒をご馳走していただきました♪

 
 
その日は知り合いのところに泊り込んで翌日帰宅(ちなみに代休取得)
 
 
 
昨日は二日酔いで何もやる気が起きなかったので、今日レガシィのオイル交換と油圧センサーの修理作業を行いました。
(本当は昨日やるつもりで代休とっていたのですがね・・・・・(苦笑 )
 
 
 
まずは作業に必要な工具などを準備。

 
その後レガシィをジャッキアップして馬を入れ、フロントを浮かせます。

 
 
で・・・・・・
いつもの最大の難所、アルミアンダーガード外し・・・・・(汗
 
いつものようにパンタジャッキをアンダーガードの奥に当てて脱落防止対策をしてから、アンダーガードの固定ボルトを外していきました。

(これをしないと、アンダーガードが重すぎて、固定ボルトを外したときに支えきれません・・・・(滝汗)
 

 
 
 
外したアルミ製のアンダーガードは、内側がこのような感じで汚れていたので、とりあえずは洗って乾かしておきます。

奥(下の部分)のオイル汚れは、インタークーラーから排出された余剰排気オイルの汚れですね・・・・・
 

 
 
 
いつものようにオイル廃棄パックのビニールをドレンボルトの周辺にガムテープで固定し、オイルこぼれが起きないようにしてからドレンボルトを緩めて外します。


 
 
 
ある程度オイルが抜けたら、オイル廃棄パックはそのままで今度は後付した油圧センサーを取り外します。
(油圧センサーの取り付け口からも結構なオイルだ出てきます・・・)
 
外した油圧センサーと、新品の油圧センサーの対比。

特に外した油圧センサーからはオイル漏れの後などは見られなかったのですが・・・・もしかして機械式の内部構造が壊れたんでしょうかね?(汗
 
 
とりあえず。、新しく用意した新品の油圧センサーの取り付け口にシーリングテープを巻いてから、エンジンに油圧センサーをねじ込んで固定。

 
 
 
次にドレンボルトのパッキンを交換し、ドレンボルトをはめます。

 
 
 
ちなみにエンジンから排出したオイルは・・・・・・

真っ黒・・・・・(滝汗。
 
 
 
油圧センサーとドレンボルトを固定し終えたら、いよいよ新しいオイルを入れていきます。
 
今回は、過去に何度も使ってきたかsとロールのGTX FX-08 5w-40を使用することに。
(前回阿多rしいオイルを使用して油圧センサーがおかしくなったので、念のため・・・・)
 
1リッターのオイルジョッキを使い、0.8リッターずつ入れていきます。

 
 
0.8リッターのオイルを4回(3.2リッター)入れて、一度オイルゲージを確認。
まだオイルが下0時につかないことを確認して、今度は0.2リッターずつ入れ、そのつどゲージを確認します。
 
オイルゲージの先端にオイルが付くようになった時点で、いったんオイルの投入を中止し、エンジンをかけて下側からのオイル漏れをチェック。
 
その後エンジンを切って時間を置き、再度オイルゲージを確認してオイルゲージの先端にオイルが付くような感じで投入量を微調整します。

 
 
というのも、
現時点でのレガシィは、前部をジャッキアップした状態のため、エンジンが水平になっていません。
この状態でオイルゲージで〝F〟の近くまでオイルを入れてしまうと、ジャッキを下げた時に確実にオイルが入りすぎの状態になってしまいます。
 
 
 
この後、また苦労しながらアルミ製アンダーガードを元に戻し、ジャッキアップを解除。
 
再度エンジンを行って時間かけてから停止させ時間を置き、オイルゲージを確認しなおします。
このときちょうどいい場所にオイルの油面がきていればOKです♪

 
 
 
最後にもう一度エンジンをかけて、油圧系の状態をしばらく観察し、問題が無いことを確認。

 
次いでオイル交換時の総走行距離数を確認すれば、オイル交換作業終了です♪

 
 
 
約1時間半ほどの作業になりましたが、気温と湿度が高かったので疲れました・・・・orz
 
 
ブログ一覧 | レガシィ関連 | 日記
Posted at 2016/06/11 19:11:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2016年6月11日 20:24
暑い中お疲れ様でした(汗)
昔は自分でオイル交換をしていましたが、今は面倒くさいというか夏は暑いやら冬は寒いのやらで、近年は自分でやらなくなってしまいました(-_-;)
まあ、整備士さんの方が自分よりも腕が良いDEATHシネ!!


ウ~ム・・・
ちっぱいが出て来ないブログは何か新鮮?と言うか物足りないと言いますか・・・

もしや、巨乳族に目覚めたとか!?


コメントへの返答
2016年6月14日 2:53
暑い中疲れました(汗。
 
自分も真夏のときと、真冬のときは、愛車の整備は極力したくないです・・・・(ぉぃ。
 
 
目覚めた・・・わけではありませんが、なぜか新しく始めたエロゲは巨乳系ヒロインが多いものに・・・・(滝汗wwww
2016年6月11日 21:21
にーさまのBHももう、15マソなんですね。

シールテープ巻く方向、間違えてないの流石です♪
コメントへの返答
2016年6月14日 2:54
あまり意識しないで撒きました(汗www<シールテープ
 
たぶん巻く方向を体が覚えているのかも・・・・(苦笑。
 
自分も20マソ目指してがんばります(ぉぉ。
2016年6月11日 21:34
アルミのアンダーガードは外すの大変そうですね。(^_^;)

インプだとちょうど4L缶1本入れるとピッタリなんで中途半端に残らなくていいですね。

6速ミッションも4Lちょうどなんでいいですw

流石に軽と比べると多いんですけどねw

コメントへの返答
2016年6月14日 2:57
下にもぐって一人で支えながらボルト類を外すには、本当にコレ重いんですよ・・・(汗<アルミのアンダーガード
 
自分のレガシィは、オイルフィルターを外さなければ4リッターよりも少し少なめ見たいな感じですね・・・・
 
前を持ち上げてドレンボルトから抜いているので、車体が斜めになっている分全部抜けない感じがしますし・・・(汗笑。
2016年6月11日 23:04
いろいろ乙カレー! (^◇^)ノシ

うちのノーパソもなんか重い。

感覚的にそろそろ寿命な気も……

((((;゚◇゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2016年6月14日 2:59
この元社長さんのノートPCの場合、内臓の光学ドライブの認識不良で起動できなくなってしまったようで・・・・・。
 
あの人、光学ドライブなんて全然使わないんだけどなぁ・・・・・・・・
 
使わなくても壊れるものなんだ・・・と、初めて思いましたよ・・・(苦笑

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation