• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月21日

キイロビン ゴールド モニターレポート

キイロビン ゴールド モニターレポート  
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のブログは、先日モニター当選した「キイロビン ゴールド」のレポートになりますので、お遊び(エロゲの萌え画像)は無しでお送りいたします(ぇwww。
 
 
 
施工したのは、7月の3連休の所の日となった7月14日。
 
正直なところ、外に出て施工するのが嫌になるほどの猛暑(気温と湿度)でしたが、覚悟を決めて施工しないと、モニターレポートの期限までに終えられそうになかったので、あきらめてお外に出ることにしました(苦笑。
 
 
 
今回このみんカラでモニタープレゼントとして当選したのが、この株式会社プロスタッフさんの「キイロビン ゴールド」という製品になります。
 


 
ガラスのギラギラ油膜を解消するガラス専用クリーナー「キイロビン」のハイグレーバージョンだそうで、がんこな油膜・被膜・ガラスコートを従来品の約2倍のスピードで除去できるそうです。
 
クリーナー液には、ガラス系ナノパウダーと酸化セリウムという2つの成分が融合されており、油膜・被膜に対してなじみが良くなり、「取れ始め 終わり」までが格段に早くなっているそうです。
 
また、ガラス表面の目に見えない微細なキズを取り除く事で透明感が増し、使えば使うほどガラスが美しくなっていくということだそうです。
 
 
 
パッケージを開封し、中身を取り出すと、クリーナー液本体と施工で使用するスポンジが出てきました。

 
 
 
まずは下処理として、ガラス表面に付着した砂ぼこりなどをきれいに洗い流しておきます。
 
その後、この「キイロビン ゴールド」のクリーナー液を付属のスポンジに塗布し、ガラスの表面を十字方向に磨き上げていきます。
 
説明書には15センチ四方の範囲をこの十字方向磨きでクリーニングしていくように書かれていましたが、自分は最後に小分けして磨いた面全体を再度クリーニングしてから拭き上げ仕上げを行うことにしました。
(小分け磨きだと、磨き残しや村がちょっと怖かったので・・・)
 
 
ただ、この猛暑環境の炎天下施工です・・・・
ガラス全面を一気に行うと熱中症で倒れてしまいそうだったので、フロントガラスは半分ずつ、サイドガラスは1枚ずつ、施工の合間に休憩をはさみながら行いました。
 
 
 
ちなみに、施工前のレガシィのガラス表面ですが、日々の洗車によってガラス表面に付着した水道水が乾いて不純物が積層化したためなのかはわかりませんが、水拭きを行った直後は、下の写真のように縦縞状の模様が現れるようになっていました。

 
 
この水拭きムラ(?)が解消されることを願いながら、今回モニターレポートする「キイロビン ゴールド」を使って、ガラス表面を磨いていきました。


 
 
この白くなったクリーニング液は最後に洗い流して仕上げていくわけですが、施工後のガラス表面を見ると、水拭きした後に出ていた水の縞模様がかなり解消され、ガラス全面に均等に水の膜が残っているような感じになりました。
 
ガラス表面の微細な凹凸などが軽減・解消され、表面が滑らかになったような感触を洗車タオル越しに感じることが出来ました。
 
 
ただフロントガラスでは、その効果が分かるような写真が取れなかったため、休憩をはさんで今度はサイドガラスで再チャレンジしてみました。
 
 
下の写真で「キイロビン ゴールド」のクリーナー液を塗布しているのは、後部座席ドアのガラスです。
運転席側のサイドガラスには、全く施工していません。

 
この状態で「キイロビン ゴールド」を施工した後部座席のサイドガラスと、未施工の運転席側のサイドガラスを一緒に水洗いし、その後に現れる水捌けのムラ状態を撮影してみました。

 
う~~ん・・・・
この写真でもちょっとわかりにくいですね・・・(汗。
 
未施工の運転席側のサイドガラス(写真右側)には縞模様の水捌けムラが写っていますが、その隣の後部座席のサイドガラスは、ほぼ均一に水がガラス表面に付着しているのがなんとなくわかるのではないかと思います(汗笑。
 
 
 
ということで、ガラス表面が滑らかになったことを感じることが出来たので、残りのサイドガラスにも施工していきました。

 
ただ・・・
自分のレガシィの場合・・・・
サイドやリアガラスには痛い仕様のステッカーというなんて気が居まして・・・(滝汗。



 
ステッカーを破損しないように施工していくが結構大変でした‥‥(滝汗www。
 
 
 
 
この「キイロビン ゴールド」というガラスクリーナー液ですが、初回の施工時だけでもガラス表面に滑らかさが戻った感触をえることができました。
 
定期的に施工を繰り返すことで、ガラス本来のピュアな表面を取り戻すことが可能になるのではないでしょうか?
 
また「キイロビン ゴールド」の施工後に撥水コートを施工すれば、撥水効果のムラなども防止でいそうな気がしました。
 
 
 
 
で・・・・かむっさんですが・・・・
 
この施工後に軽い熱中症で倒れました‥‥(激汗。
 
 
今後もまだまだ猛暑日が続くそうです。
みなさんも愛車の洗車や整備時には、体調に十分注意して愛車ライフを楽しんでください・・・・(ばたり。
ブログ一覧 | レガシィ関連 | 日記
Posted at 2018/07/21 20:18:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2018年7月21日 21:33
旦那ぁ~、生きておられましたかぁ~♪

ヽ(´◇`)ノ  ヽ(´◇`)ノ  ヽ(´◇`)ノ

……でも熱中症とは…… (^◇^;)

こちらも元気でやってますよぉ~♪ o(^◇^)o
コメントへの返答
2018年7月21日 22:16
なんとか生きてま~~す。

リーダーさんもお元気そうで、安心しました。

近々、ラノベも第3章を再開予定です。
こちらもよろしくおねがいいたしま~す。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation