• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月24日

【エロゲ感想】「絆きらめく恋いろは」のプレイが終了しました♪【ネタバレ注意】

【エロゲ感想】「絆きらめく恋いろは」のプレイが終了しました♪【ネタバレ注意】  
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、プロ絵師のうすめ四郎先生がTwitter上にアップしたイラストからの1枚です。
 
これは、今回のブログのネタでもある、「絆きらめく恋いろは」というエロゲに出てくるサブキャラクターの都子さんです。
 
メインヒロインの椿ちゃんのお姉さんで、最強の剣士でもあるメイドさんです。
 
ちなみにうすめ四郎先生は、このエロゲで原画を担当しています。
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
本日(2月24日)の午前2時ごろ、「絆きらめく恋いろは」の全ヒロインを攻略し終えました♪
 

 

 
 
前回のブログでも説明しましたが、この「絆きらめく恋いろは」は、 CRYSTALiAというブランドのデビュー作で、2017年11月24日に発売されました。
 
公式サイトに記載されていたジャンルは、「近未来カタナ学園活劇ADV」
 
舞台となるのは、現実の世界とはちょっと異なる歴史を歩んだ日本です。
この世界では、八百万の神様による恩恵というのが実在し、そうした神様らを刀身に宿して、その力を機械的に引き出すことが出来る「オリガミ」という真剣が存在します。
そして、この「オリガミ」を使ったスポーツとしての武道「刃道(じんどう)」が発達しており、「刃道(じんどう)」のエキスパートを育成する学園のひとつ「叢雲学園」を舞台に、刃道に青春をかけた若者らの姿が描かれています。
 
 
 
ちなみに主人公の三城刀輝(さんじょうとうき)は、「オリガミ」を作る技巧科の2年生ですので、基本的に戦ったりする描写はありません。
(一部ルートを除く)
なので、刃道の剣士を目指しているヒロインらのサポートをしていくことになります。
 

 
結構地味な役どころですが、昔の刀鍛冶と同じ方法で刀を打っていく姿などが、結構面白く描かれていたのではないでしょうか。
 
 
 
 
では攻略したヒロインの順番で、各シナリオの感想を書いていきます。
 
 
【朱雀院 椿 (すざくいん つばき、CV:卯衣)】
 

 
叢雲学園最強の剣士で、戦国時代から続く武家・朱雀院家の4姉妹の末娘。
幼い頃に主人公の実家に数カ月間泊まり込んで刀鍛冶の修行をした経験があり、その頃から何事に対してもお姉ちゃん風を吹かせまくっている残念美人さんです。
 
朱雀院の本家には〝決して負けてはならない〟とか〝刃道に関するすべて(刀鍛冶から剣士まで)を全て一人でこなせなければならない〟などといった厳しい掟があり、それを守るために、常に自分を追い込みながら、過酷な鍛錬を続けている努力家でもあります。
 
ただ、刃道の才能は4姉妹の中では一番低く、姉たちに対する劣等感や焦りといったものが彼女の中に常にあります。
そんな椿が編み出した刃道での戦い方のスタイル、それは二刀流を基本に、守りを固めながらカウンターで対戦相手を切り伏せていくものでした。

 
しかしそんな椿の戦い方に不満を持っていたのが、同学年で常に正面突破で切り結んでいくパワーファイタースタイルの千石 葵 (CV:麻黒ほん)でした。
 
負けることが出来ない重責を抱えて戦ってきた椿と、目の前の敵だけを見つめながら敗北を糧に実力を高めてきた葵。
 

 
椿ルートでは、演舞祭(学園最強を決めるイベント)の試合中に彼女の刀が葵によって砕かれ、辛くも試合には勝ったものの「無様な試合」と実家から酷評されてしまい、本家から勘当同然の烙印を押されて心の支えを失ってしまいます。


 
 
 
そんな椿の刃をよみがえらせ、彼女の支えとなり、椿にとっての刃道の意味を見つめなおすきっかけを作ることが主人公の役割になります。
 
そして、椿と葵・・・
この二人のライバルが織りなす葛藤や、互いを認め合い戦いながら友情を育んでいく部分が、このルートの大きな柱となっていきます。


 
 
葵と本当の意味で友達(ライバル)の関係となった椿。
その後彼女は深夜の空き地(すすき野)に姉の都子を呼び出し、自分も姉と同じように実家に囚われない刃道を目指すことを伝えます。
 
そして姉と刀を交えて語り合い・・・


 
 
最後に学園の教師である巫琴に、自分が決めた卒業後の進路を伝えて椿のストーリーは終わっていきます。

 
あ・・・
ちなみに巫琴さんが言っている四姉妹一番の問題児は都子さんのことです(www。
 
なにせ実家の誰にも何も告げず行方不明になり、その間に世界中で殺し合いという武者修行をして、最後はアメリカで銃器メーカー社長宅の戦闘メイドになっているんですから‥‥(苦笑。
 
 
個人的には下のセリフを言っているあたりの都子さんの雰囲気が好きでした♪

(この時は、都子さんは妹の椿のことを大切にしていると思ったのですが‥‥(謎汗))
 
 
 
 
 
【フリージア・ゴッドスピード(CV:ヒマリ)】
 

 
アメリカのマンハッタン出身の後輩の女の子で、アメリカの巨大銃器メーカー・ゴッドスピード社の社長令嬢。
通称はシア。
(ちなみに都子さんはフリージア付きのメイド兼護衛です)
 
主人公(刀輝)のことを刀鍛冶の「シショー(師匠)」として慕ってまとわりついてくるのですが、天真爛漫で人懐っこく、前向きな性格のために憎めないキャラです。
 
主人公はこのルートで、演舞祭(予選)に出場するしおんのサポートとなったシアをさらにサポートするという・・・「サポートのサポート」的なポジションに収まります。
 
そして主人公と一緒に行動を重ねていくうちに、シアの主人公への気持ちが師匠としての憧れの〝ライク〟から、一人の異性としての〝ラブ〟に変化していきます。

 
 
そんな初めての恋心に翻弄されて、刀(オリガミ)の製作が上手くできなくなっていくシアちゃん。
そんな彼女に、お目付け役であり保護者代わりの都子さんが優しく助言してあげていく姿は、シアに対する都子さんの愛情や忠誠心が垣間見えてとっても良かったです。

(なのに・・・なんで桜夜ルートでは、シアの信頼を裏切るような行動を・・・・・(謎))
 
 
その後主人公は、演舞祭の本戦でクラスメイトで悪友の萌生菜のサポートとして刀(オリガミ)を打つこととなり、しおんのサポート役であるシアとは互いに刀鍛冶(スミス)の立場で対決することになります。
 
互いの最高傑作(オリガミ)をぶつけ合い、そして互いの気持ちを告白する二人。
このあたりの演出は、技術畑の男女の恋愛の始まりとして、かなり良かったと思います。

 
そして、シアの保護者である都子さんの祝福が怖い‥‥(ガタブル。

 
 
演舞祭での次の戦いに備えてシアと二人の共同作業で刀(オリガミ)を打ち、絆を深め・・・。

 
決勝戦では椿ちゃんに負けたものの、椿が使っていた刀(オリガミ)にヒビを入れたことで、シアと主人公が作った刀(オリガミ)が刀鍛冶にとっての最高の名誉である「斎匠」に選ばれて、エンディングとなります。


 
 
棚から牡丹餅的な「斎匠」選出だったので、ハッピーエンドのまとめ方にちょっと無理やり感がありましたが・・・・まぁ、こんなものでしょうか・・・。
 
 
 
 
【藍原 しおん(CV:藤崎紗矢香)】
 

 
“刃道” の成績が伸びず、落ちこぼれてベソをかいていたところを主人公に拾われ、彼の指導によって“刃道” の才能(と恋心)を開花させていく、巨乳後輩枠の1年生です。
 
実はこのしおんルートから、主人公が抱えているいくつかの問題や謎が解き明かされていきます。
 
八百万の神々と化妖(妖怪などの化け物)の違い・・・。
神の力と呪いの違い・・・
そう言った様々な要素が、主人公やヒロインらの過去と絡みあって襲い掛かってきます。
 
 
しおんは潜在的な霊力が高く、オリガミとの感応数値が強すぎるために、この時代の日本で手に入る魂鋼ではしおんの霊力に耐え切れず、オリガミの刀身が砕けてしまうという問題に直面します。
そこで主人公らは、しおんの実家に代々伝わる古い日本刀をベースにして凄い性能のオリガミとして作り出すのですが・・・・

 
実はこの日本刀が本物の〝霊刀〟で、この〝霊刀〟に触れたことが原因で主人公の中に封印されていた邪悪な化妖(妖狐)が復活してしまいます。
 
なのでこのルートでは、演舞祭での戦いよりも、この化妖としおんの戦いが最大の山場として設定されています。
 
あ・・・演舞祭は本戦の初期に椿ちゃんにあたってしおんは敗退します(苦笑)。
あと、予選で登場した〝試合中にオリガミが砕ける〟という問題に対処するための苦肉の策・・・・オリガミ4刀装備バージョンのしおんは面白かったです(www.

 
 
やがて主人公の身体は化妖に乗っ取られてしまい、太古にこの化妖を退治して封印した一族の子孫・・・主人公のクラスメイトで幼馴染で親友の上和泉桜夜の命を狙いはじめます。


 
 
主人公を助けるために、自分を囮にして化妖と対峙するしおん。
彼女の先祖は、かつてこの化妖を封印するのを手助けした巫女の一族だったことを知り、自分の力で主人公を助け出そうと戦います。


 
 
しかし化妖との決着がなかなかつかず、時間だけが過ぎ・・・
化妖と化した身体の中にある主人公の魂は、もはや消える寸前であることを知ったしおんは、化妖になった主人公の身体が人を殺す前に、自分の手で化妖を主人公の身体ごと殺す覚悟を決めます。
それは、愛する主人公の尊厳を守るために・・・



 
 
ココから先の展開は、ぜひゲームをプレイして確認してみてください。
 
主人公が後半まったく活躍の場が無いので、人によってはしおんルートをあまり評価していない人もいるようですが、自分はかなり良かったシナリオだと思いました。
(このルートの後半は、しおんが主人公です♪(ぉwww)
 
 
 
 
【上和泉 桜夜(CV:蓬かすみ)】
 

 
物語の冒頭で叢雲学園に編入してきた転校生です。
実家があるのは、物語の舞台が近未来の日本なのにもかかわらず、文明レベルが現在以下(たぶん桜夜の実家のみ)という日本の辺境地、群馬県・・・(マテwww.
 
よく言えば、古風な考え方をする凛とした大和撫子なのですが・・・
実はただの機械音痴です・・・(ぇwwww。
 
 
ちなみに桜夜ルートのシナリオは、この物語の核心に迫るため、他の娘っ子らを攻略した後でないと解放されません。

 
 
主人公は幼い頃(5歳頃以前)の記憶が全く無いのですが、桜夜はその頃の主人公が一緒に剣の修行をしていた幼馴染の親友でした。
(ちなみにこの頃は桜夜の事を男の子だと勘違いしていました(苦笑))
 
実はこの頃、例の化妖に身体を乗っ取られ、桜夜を刀で袈裟斬りにしてしまった事がありました。
この時のショックで主人公は記憶を失い、親友を殺してしまったと思い込んで、刀(真剣)を持ったり作たりすることが出来なくなっていました。
 
しかし転校してきた桜夜がかつての親友だった事を知り、殺していなかった事実を知って、彼女のために刀(オリガミ)を打つ決意をします。

 
さらに自分母親と桜夜の父親が兄妹のいとこであること、記憶がない幼い頃は桜夜の実家に預けられていた事などを知ります。
また、子供の頃は桜夜よりも剣士としての才能があり、強かったことも・・・・
 
そして桜夜にせがまれて、桜夜と剣の稽古をしているところを都子さんに見られ、その剣筋を気に入られてしまいます。
(これが後に都子さんがご乱心するきっかけとは‥‥(汗))



 
 
そんな事があったりもしましたが、桜夜の演舞祭での活躍も順調で、無事に予選を勝ち抜いて、本戦へと出場することに。
しかし当の桜夜は、徐々に主人公の事を一人の異性と意識し始め、それが悩みとなり、剣の冴えを失っていきます。
 
 
やがてその不調は千石葵選手との試合で致命的な弱点となって表れ、窮地に追い込まれてしまいます。

 
そんな桜夜を見て、試合が終わったら自分の気持ちを伝えるから「二人で勝とう!」と激を飛ばす主人公。
それを聞いてメンタルが持ち直し、窮地を脱する桜夜ちゃん。
しかも、新しい必殺技まで生み出して・・・。
この娘もけっこうなチョロインさんです(コラコラwwww。


 
 
千石葵選手選手には辛くも勝つことが出来ましたが、次の決勝戦の相手・・・椿さんに勝つためには、新しい必殺技を安定して繰り出せるようにする必要があります。
 
そこで主人公は桜夜のために新しい刀(オリガミ)を作るのですが、この刀はオリガミ以上のポテンシャルを秘めた霊刀となってしまい、しかもその霊刀の中には主人公の中に封印されていた化妖が憑りついてしまい・・・妖刀になってしまっていました。
 
そんな事とは知らずに、椿との決勝戦で新しい刀を振るう桜夜は、試合中に妖刀に意識を乗っ取られ暴走してしまいます。

 
そして、そんな状態になってしまった桜夜を助け出す手段を主人公とシアが見つけるまでの間、人外の力で暴れる桜夜の相手を引き受ける椿お姉ちゃんがカッコイイ♪




 
 
やがて妖刀と桜夜を引き剥がすことに成功し、騒ぎは収まりますが・・・・
それを見ていた都子さんが不穏な動きを始めます。
 
あれだけ心酔していたシアお嬢様の元を去り・・・

 
学園が厳重保管していた妖刀を奪って、桜夜ちゃんを殺そうとします。

 
 
しかし、それを間一髪で椿が止めに入ります。
そして椿と都子・・・姉妹による文字通りの命を懸けた真剣勝負が・・・


 
 
やがて、異変を知って現場に駆けつけた主人公らが目にしたのは・・・
重傷を負って、血の海に倒れている椿の姿でした・・・。

 
そして椿の口から桜夜が都子によって連れ去られたことを知り、それを追う主人公。
 
命がけで全力を出し合う、最高の死合いをしたい・・・
ただそれだけのために凶行に及んだ都子を止めて、桜夜を救うことが出来るのか?


 
そのあたりの結末は、ぜひゲームをプレイして確認してほしいです。
 
 
 
 
 
最後に・・・・・
この「絆きらめく恋いろは」は、共通ルートも、各ヒロインルートへの分岐後も、物語のテンポがすごく良く、シナリオに惹きこまれるように最後まで読むことが出来ました。
 
また刀を使ったバトルシーの描写も魅力的で、自分が書いているラノベで参考にしたい描写がいくつもありました(苦笑。
 
 
 
逆に残念だったのは・・・・
桜夜ルートでの都子さんの豹変ぶりが凄すぎて、ちょっと付いていけなかったこと・・・(汗。
 
あれだけ心酔して慕っていた主のシアを裏切り、可愛がっていた妹の椿を手にかけてまで、欲望に負けて人殺しの道に進んでしまうような人ではないと感じていただけに、かなりショックが大きかったです・・・。
 
 
 
ただ、自分と同じように感じていた人が多くいたことが、おそらく続編のシナリオに大きく影響したのではないかと、続編もプレイして感じることができました。
(これについては別のブログで報告します)
 
 

 
 
 
ブログ一覧 | エロゲ・ギャルゲー関係 | 日記
Posted at 2019/02/24 09:14:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

久しぶりのラーメン🍜
ベイサさん

今日は大宮で大戸屋!
のうえさんさん

人生は、短いかも⁉️
mimori431さん

金欠
バーバンさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

この記事へのコメント

2019年2月24日 10:12
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю オハヨウゴザイマス♪
久しぶりにERG感想ブログ見たキガス・・・
(´・ω・`)
コメントへの返答
2019年2月25日 7:07
これ書くくのに7時間ぐらいかかった・・・・(汗。

エロゲ起動しながら、必要な画像をスクリーンショット取って、フォトショで保存しながらだったから、えらい時間が掛かったよ・・・・。

おかげで徹夜だった・・・・(涙
2019年2月24日 11:34
つおいお姉さん戦闘メイド……(´Д`;)ハァハァ

これでもう少し大人っぽかったら……
コメントへの返答
2019年2月25日 7:10
まぁ、都子さんは四姉妹の三女だからねぇ・・・

攻略ヒロインの末娘(椿)が学園の3年生だとすると20~21歳くらいじゃないのかなぁ・・・

ちなみに次女が刃道のプロリーグ選手・・・・という設定が物語中に出てきましたね。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation